• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

別府名物を堪能。。

先週,ととま家で開催した『づこっち,元気な赤ちゃんを産んでね会』。

そのときに別府冷麺を食べに行こうという話しになり,本日行って来ました。。




今回行ったのは『春香苑』という焼肉屋さんです。別府冷麺のサイトには,ここが別府冷麺のルーツと書かれています。





冷麺(サイズ:大)です。スープはすごくあっさりしていて,今日のように暑い日にはピッタリですね。ところで・・・・スイカが乗ってたのにはビックリしました。リンゴを薄くカットしたのなら知ってましたけど。



その後は,明礬(みょうばん)温泉にある『甘味茶房 桃たろう』に移動して,スイーツタイム!




お店の写真を撮るのを忘れてました。。。




湯上りソフト(エスプレッソプリン)です。下から,エスプレッソプリン,コーンフレーク,ソフトクリームの順に入っています。




こちらは,ほうじ茶とプリンのセット。



さて,これで今日はお開きかと思ったら・・・・




大正5年に創業の,大分ではかなり有名なパン屋さんで,それぞれ家族にお土産を♪(ここはいつも行列ができているそうです。)


家に帰って嫁に「友永パン買ってきたよ~」って言ったら「ふ~ん・・・どこそれ???」って言われました。大分では有名です。ホントです。



さあこれで,づこっちの出産が落ち着くまでは暫く『ち~むT』のグルメつあ~は休止です。もう既に次回の行き先は大体決まってますけどね。
とりあえずは,秋になったらづこっちの家に遊びに行きます。よろしく!!
Posted at 2014/05/31 22:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちーむT | グルメ/料理
2014年05月24日 イイね!

元気な赤ちゃんを産んでね~!!

今日は,出産を一ヶ月後に控えた『ちーむT』メンバーのづこっちに元気な赤ちゃんを産んで欲しいという願いをこめて,ささやかではありましたが,ととま家でランチ会を開催しました。











二児の母であるづこっち。上の二人は男の子ですが,三人目はお姫様ということです♪







と,その前に・・・・・土曜日といえば『あさたの』です(笑)そして『あさたの』に行くのに車が汚れていてはということで,今日も早起きしてまずはギャランをきれいに。。



ざっと水洗いだけですが・・・・・




ホイールの内側も忘れずに~。。。




さて,輝きを取り戻したギャランと,目的地の田ノ浦ビーチへ。。



今日も良い天気でした。結婚式の写真撮影もしてましたよ♪












今日は,この後づこっちのリクエストでから揚げを買いに行かなければならなかったので,早々に『あさたの』を失礼し,大分市高松にある『とり家』さんへ。















から揚げは外せませんね~(笑)
















ここは,鳥刺しが買える市内でも数少ない鳥料理の専門店です。





が,しかし開店時間になってもシャッターが開く気配がありません。。。暫く待っているとようやくシャッターが開き,おかみさんと目があった瞬間!!!







「あれ?明日やなかった????」と(苦笑)







どうやら私が電話で予約をしたときに,間違って日曜日とお伝えしたようで・・・・
そこから大急ぎで揚げていただきました。おかみさん,本当にすみませんでした~。。





さて,家に帰り着くと既にメンバーは集まってまして,づこっちが珍しいお寿司を持ってきてくれてました。



大分市野津原地区の郷土料理『野津原寿司』と『みなみ巻』です。

『野津原寿司』は,鯵寿司を,茹でて酢漬けにしたキャベツで巻いており,キャベツの歯ごたえと絶妙な塩梅の酢味がサッパリとした風味で,初めて食べましたがなかなかの逸品。

『みなみ巻』は,沢庵ときゅうり,かにかまを酢飯で巻いたもので,これまた沢庵のシャキシャキとした食感がたまらなく美味く,どこか懐かしさを感じるお寿司です。


どこにでも売ってるワケではなさそうですが,もし機会があれば一度食べてみてください。お勧めですよ~。。


ちなみに,『野津原寿司』の名前の由来は野津原地区の寿司だからでしょうが・・・・『みなみ巻』の由来は何かと尋ねたところ・・・・・






















さぁ,なんでしょうねぇ????????


















なんでしょうねぇ?じゃねぇよ!!!(怒)





他にも,ぽこぽこが買ってきてくれたオードブル(写真を撮ったはずなのに・・・・・無い・・・・orz)も,シャレオツな料理ばかりで,最高でしたよ。ありがとう,ぽこぽこ(^^♪



と,ここでアクシデント発生!!!

料理をいただこうとしたタイミングで,私の携帯にP先輩の奥様から入電。。。

最初は,P先輩がちゃんとうちに来ているのか確認でもするための電話かと思っていましたが(信用無いのか???),どうやら大学生の息子さんが事故に遭ったらしいとのこと。

すぐに病院に向かうとのことで,とりあえずタッパーに料理を詰めて送り出しです。その後,怪我の具合もたいした事はないという連絡で,一安心でした。ホント良かったです♪




さて,気を取り直して,みんなの持ち寄った料理を堪能し,お腹も落ち着いたところで・・・・






何故かDSの『友だちコレクション』で似顔絵を作り始め・・・・







意外に,真剣に自分のキャラクターを作るづこっちとぽこぽこ(笑)
嫁と娘が,細かい設定の説明をしています。。





それが終わると,娘の出すなぞなぞに結構マジで悩んだりと,楽しい時間を過ごしました。










一段落した後は,娘の作ったチョコレートケーキでティータイム(*^_^*)
赤ちゃんも,お腹の中で喜んだかな???







あと一ヶ月,体調には十分注意して元気な赤ちゃんを産んでね。みんな楽しみにしてるから(^^♪





では。。。。







で,終わるはずが・・・・・・別府冷麺を食べに行こうという話しになりまして,来週の土曜日は『づこっち,元気な赤ちゃんを産んでねpart2』を急遽開催することに(笑)



さてさて,どこの店がおいしいのか調査をしなければ。。。。
Posted at 2014/05/24 22:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちーむT | 日記
2014年02月08日 イイね!

第4回つあ~。。

本日は,『ち~むT(ととま)』の第4回つあ~で,宇佐市に行ってきました。

ランチを私の知り合いの店(院内町)で食べる計画だったので,諸々の事情から,ルートを大分市→湯布院→安心院→院内と予定していたのですが,ここ数日の寒波の影響で,大分市内でも雪が舞う寒さでしたので,そうなると山間部は間違いなく積雪です。
出発直前まで情報収集をして,何とか湯布院ルートでも行けそうだと判断し出発です。


大分市内は当然雪などありませんでしたが,湯布院の道の駅でこの程度なので,そのまま予定ルートで山の中へ。。(多少の不安はありましたけど,ダメなら戻ればイイだけですしね。。)



一番心配だった区間もこんな感じです。ただ所々凍結していますので,ゆっくり走りましたけどね。

この後,鹿に遭遇しましたが,カメラを構える前に山の中に消えていきました。。(残念!)


さて,そうして雪景色を楽しみながら,ランチの店に到着です。


農村レストラン「林んち」です。


農村レストラン「林んち」




店内は落ち着いた雰囲気で,時間が止まっているような。。。



早速落ち着くメンバー♪



「林んち」名物の『豆腐丼定食』です。豆腐も小鉢も全て自家製です。



こちらは『地鶏丼定食』です。

自家製アイスクリームも,「かぼす」,「ゆず」,「いちご」,「くり」と選べます。どれも絶品です。。


メニューは他にも色々ありますので,是非一度ホームページをご覧下さい。そして一度行ってみてください。絶対に満足できると思いますので。。



食事の後は,記念撮影です。

左から『づこっち』,『P先輩』,『ととま』,『ぽこ』。
まだ4回目のつあ~ですが,これからも色んなところに行きましょう!
※一部画像にお見苦しい顔が出てますけど,お気になさらずに(爆)


さて,食事の後は・・・・

本日のメインでもある,宇佐市平和資料館に行ってきました。


宇佐市平和資料館ホームページ


かつて,宇佐には宇佐海軍航空隊というのがあったそうで,この航空隊は昭和14年10月に実戦訓練を行う航空隊として開隊しましたが,米軍の空襲を受けるようになった太平洋戦争末期には特別攻撃隊の基地となった経緯があります。

今も宇佐市内には、城井1号掩体壕(※)をはじめ、空襲の痕が残る落下傘整備所や爆弾池などが残っており,我々に戦争の悲惨さを物語っています。。

※城井(じょうい)は地名で,掩体壕(えんたいごう)とは,コンクリート製の格納庫の事です。

城井1号掩体壕



落下傘整備所






入るとすぐに,ゼロ戦(模型)が。。






こうして,コクピットも見学できます。



計器類は写真を貼っていました。。



宇佐海軍航空隊で使用されたイスや,対空用13mm機銃等。。



黒板に,機銃弾が突き刺さっています。



実際に『永遠の0(ゼロ)』の撮影で使われたコクピットです。



ずっとニコニコしながら座っていたづこっち。。。



私も座りましたが・・・・結構狭いですね。頭上空間が僅かです。。




百田尚樹氏のサインが入ったパンフレットや・・・・



須本壮一氏(漫画版の作画)の絵も飾られていました。

他にも,空襲の写真やビデオの上映なども行っており,改めて『戦争』について考えさせられましたし,この貴重な資料は,近いうちに子どもたちにも見せなければと思いました。

大分にお住まいの方は,一度行ってみてはいかがでしょうか?
Posted at 2014/02/08 21:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちーむT | 旅行/地域
2013年02月04日 イイね!

春を感じて。。

土曜日に行った宇佐ツアーですが,『ねぎ焼き』や『宇佐からあげ』の他に,もう一軒行ったところがありまして。

それがココ。
はちみつ工房・芳苑


店自体はそれほど大きくはありませんが,珍しいはちみつを取り揃えたお店で,例えばコーヒーの花から採取した『コーヒーはちみつ』や,蕎麦の花から採取した『蕎麦はちみつ』なんてのも置いてます。軽食も店内で食べることが出来ます。

今回,嫁ちゃんの土産に買ったはちみつは・・・・


桜はちみつです。

僅か1週間程度しか咲かない桜の花から採取した,珍しいはちみつだと店員さんが言ってました。

瓶の裏には「ほのかなさくらの香りが,口の中で一杯に広がるやさしい高貴な味。」と書いています。。。。

早速,今朝はトーストにつけて食べてみましたが・・・・・・う~ん・・・・庶民の口には,高貴な味は理解できないのか(笑),残念ながら期待したほどの『桜』を感じることは出来ませんでした。。


でも一足早い『春』を感じることはできましたよ。


もし宇佐に行くことがあれば,一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

お勧めですよ~。
Posted at 2013/02/04 22:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちーむT | グルメ/料理
2013年02月03日 イイね!

色々と。。

土曜日は,職場の仲間で作った『ちーむT』(「T」は「ととま」の頭文字から)で,最近『からあげ』や『ねぎ焼き』といったB級グルメで町興しをしている宇佐に行ってきました。

が,宇佐は私が生まれ育った場所。写真は一切撮ってないという。。。(笑)
(なんでしょう?行き慣れた場所だけに,写真を撮る気になれなかったというか,何一つ珍しくも無いというか。。そもそもずっと運転してましたからね。)


次の県南ツアーのときには,色々と撮影します。


それから,やんし君の部下の「がんがん君」に女の子が誕生したとの事で,お祝いも持っていってきました。私の娘が生まれたときから『娘の可愛さ』については,いつも力説していたわけですが,やっぱりね,実際父親になってみないと本当の気持ちってのは理解できないワケで。


それが証拠に,がんがん君が私を見て開口一番に


「子供可愛すぎます!!ととまさんの言う事が,ホントに理解できました!!」


でしたからね(笑)


常日頃「娘は絶対に嫁にやらん!!!」と,公言している私の気持ちをようやく理解してくれる仲間が出来たことは,非常に心強い!!

母親曰く「あんたは,人様の大切な娘さんをもらっといて,何を勝手なことを言ってんの!」と呆れ顔ですが,そんな事は棚上げです。


カンケー無いのです!!

という事で,その場の思いつきで結成しました。


『愛娘を世の男から守る会を(笑)


活動は不定期で,活動内容も未定ですが,我が娘を世の中の男から守るという崇高なる理念にて運営していこうかと。。

娘さんをお持ちのパパさんならどなたでも入会出来ますので,ご連絡ください。。


さて今日は午後から仕事だったので,『あさたの』の代わりの『あさななせ』に今年初めて顔を出しました。僅かな滞在時間で,これまた一枚も写真を撮ってないんですが,来週は息子を連れて『あさたの』に参加します。。


そうそう今日はうちの近所を走っているときに,マセラティーと遭遇。なんとも言えないイイ音で走ってました。ゆっくり住宅街を流している程度の速度でしたけど,シフトアップの直前付近から「フォーン!」とエキゾースト音が高くなってましたが,そんなセッティングなのかな???高級すぎて縁の無い車なんで分かりませんけど(笑)



その後,仕事を終えて帰るときにはカレラ2が前を走ってました。
が,隣のミニバンはさておき,その前のファンカーゴと比べても,結構こじんまりとしてるんですねぇ。。


なのに,その存在感たるや・・・・さすがはポルシェですね。


さてさて最後は,『節分』ネタを。

我が家にやってきた『鬼』です。

二人とも保育園で作ったんだそうです。(何故か青鬼さんは「乗って!ミラージュ!!」ってしてます。。最近カメラを向けると必ずそのポーズなんです・・・。)

さあ,これで今年一年の災いは追い払えたかな??


Posted at 2013/02/03 20:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちーむT | 暮らし/家族

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation