いや,偉そうに『私とした事が。。』なんて書くと,いかにもその道を極めたような感じに思われるかもしれませんが・・・・・(笑)
実際は
『超』が付く素人です。。
さて本題。
以前スプラッシュのタイヤを買ったことはココでお知らせしたとおりなんですが,先日何気なくタイヤを眺めていて,
(タイヤを眺めながら)
ふーむ・・・・・このボディサイズで185/60R15かぁ。。。デカいよなぁ・・・・前に乗ってたミラージュなんて,標準で13インチだったのになぁ。。。
なんて思いながら・・・・・88HのEXTRA LOADねぇ。。。。
あれ???88H???確かスプラッシュって84Hじゃなかったっけ????
というか
EXTRA LOADだとぉぉぉぉぉぉ!!!!
しまった!!!
私とした事がぁぁぁ!!!!!!!(しつこい。)
スプラッシュに乗ってる方ならもうお分かりでしょうが,スプラッシュの標準タイヤはスタンダード(STD)規格であり,EXTRA LOAD(XL)規格ではありません。
事実,交換してないリアタイヤは・・・・

185/60R15 84H
まさか,同じサイズでXL規格もラインナップされてるとは思ってもみませんでしたので,やんし君にも『185/60R15』としか伝えてませんでした。。
ちきしょぉぉぉぉぉ,こんな見落としがあるなんて。。。私としたk・・(しつこすぎ。。)
XL規格のタイヤは,内部構造の強化により,STD規格より負荷能力が高いという利点があります。負荷能力が高いという事は,サイズにもよりますが,その分空気圧も高くなるという事ですね。
詳しくは,下記『関連情報URL』をご覧いただきたいのですが,JATMA(日本自動車タイヤ協会)が定めたJATMA規格対応表の負荷能力対応表でみると,LI(ロードインデックス)=84で空気圧が230kPaだと必要負荷能力は490kgとなっています。(スプラッシュの標準空気圧はフロント230kPaです。)
同じ負荷能力をXL規格のタイヤLI=88で維持するには,ETRTO(欧州タイヤリム技術協会)の負荷能力対応表でみると,空気圧が250kPa必要になります。
(ETRTOの表によるとLI=88で250kPaは負荷能力495kgなんですが,240kPaだと負荷能力が480kgとなり,純正タイヤで必要とされる490kgを下回ります。)
要するに,今まで低めの空気圧で走っていた・・・・という事です。
普段から空気圧管理は人一倍気にしているつもりでしたが,まったく・・・・情けないというか,もっと早く気付けよって自分自身に怒りさえ覚えます。
二度とこんなイージーミスを犯さない様にしなければ。。。
皆さんも,今一度,御自分の装着タイヤの規格確認と空気圧の確認をお勧めします。。
【5月11日追記】
ザんスカーる様より,コンチは欧州タイヤなので,そもそもJATAMAで見るのではなく,ETRTOで見るのでは?というご指摘を頂きました。確かにそのとおりでした。という事で,すぷ~ちゃんの適正空気圧は240kPaという事になります。。ザんスカーる様ありがとうございました。
Posted at 2013/05/07 21:55:23 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | クルマ