• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

スプラッシュ復活!!

昨日,やんし君からタイヤ入荷が今日だとの連絡を受け,たまたま仕事が一段落ついていたので,思い切って一日休暇を取りました。

子供たちは保育園なので,今日は久々に妻とデート(?)です。

タイヤの入荷時間が正午頃だとやんし君から連絡を頂いたので,まずは妻の行きたいところでランチをする事に。



馬家溝(まちゃこ)という,ボルシチが有名なお店です。


大きい角切りの牛肉が入っていますが,ホロホロと崩れるほど柔らかく煮込んであります。。

私がオーダーしたのは『焼き飯』。写真を撮り忘れましたが,これがまた美味い!!多分,次に行ってもまた『焼き飯』をオーダーするかも。

もちろん,ボルシチは妻のを少し貰いましたよ。。

さて,お腹が満たされた後は,やんし君のお店までのんびりドライブです。何しろテンパータイヤ装着ですからね,高速道も70km/hくらいでゆっくり走行です。。

お店に着くと真新しいコンチネンタルが待ってました。

馬の絵が描かれたステッカーが。。フェラーリより控えめな跳ね馬ですね(笑)

さっそくリフトに乗せられ・・・




すると,一台のトラックが店に入ってきます。荷台を見ると・・・

移動式のタイヤ交換車でした。



新しいタイヤの慣らしをしつつ,家に帰って早速テンパータイヤの洗浄です。


よくよく考えると,免許を取って20年になりますけど,テンパータイヤを洗うのは初めてです。今までは幸いなことにテンパータイヤのお世話になる事はありませんでしたからね。テンパータイヤを使うときといえば,タイヤのローテーションをするときくらいでしたから。。

そうしてやっと復活しました!!


しかし,この車って乗るたびにホントにイイ車だなと思いますね。
見た目は可愛らしいんですけどね,走りは一級品です。この車の素性の良さが乗るたびに運転の楽しさを感じさせてくれます。とても僅か130万の車とは思えません。
Posted at 2013/03/06 22:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

意外な落とし穴。。。

金曜日の夜,妻が外出先から帰ってきたのは車の音で分かったんですが,なかなか家に入ってきません。

何してんのかな?と外に出てみると・・・・何やら座り込んで車を見ています。


やったな。。。


ピンと来てはいましたけど,「どうした?」と聞くと案の定。。。


右折するときに,少し早く曲がりすぎたらしく縁石らしきものにどこかをぶつけたと。


右側のリアホイールに擦ったような跡はありましたけど,それ以外は特段何も見つかりません。が,暗がりでの確認ですので詳しくは翌朝にと思い,その日は終了。


翌朝,車を見てみると・・・・・


少し見づらいですが,サイドウォールの一部が,腫れ上がったようになってます。うーむ・・・人体なら打撲で腫れることはあるでしょうがタイヤでも・・・???


結局タイヤとホイールだけで,ボディーのどこにも傷は無かったので,まあ変な角度で縁石(らしきモノ)に接触したんだと思います。


しかし・・・・・タイヤがこんな風になったのは初めて見ました。


こうなっては,もう交換しかありませんね。
早速,やんし君にタイヤ注文の電話です。


「もしもしやんし君,タイヤ引っ掛けちゃってサイドウォール変形しちゃったから,2本交換するよ。」



「分かりました。銘柄は何にします?」



「純正と一緒で,コンチにするよ。」



「マジっすか!コンチ高いですよ??」



「そこはほら,やんし君プライスで(笑)」



「無理ですよ。。。勘弁してくださいよ,ととまさん。」



「とりあえず,金額調べて教えてくれる?」



「分かりました。コンチネンタル・プレミアムコンパクト2ですね?」



「コンパクトじゃなくてコンタクトだろ?はい間違ったから値引きね。じゃないと部下に言い触らしちゃうよ・・・・ケケケケ」



「・・・・・・・・・・はい,頑張ります(涙)」



といったやり取りがあったかどうかは別として(笑)

スプラッシュのサイズ(185/60R15)でも一本2万以上ですが,やんし君プライスで安く買うことが出来ました(笑)いつも悪いねやんし君!!



さてさて,注文はしたものの,このまま乗るわけにもいかないので,テンパータイヤに交換します。


前々からフロアジャッキが欲しかったので,これを気に購入して。。ホイールの汚れ消しには,以前お友達の『パジェリストさん』が使っておられたLOOXを購入し,準備万端!!





さあ,まずはテンパータイヤの取り出し。。




偶然ですが,妻の友達が同じ日にパンクしたらしいですが,テンパータイヤがどこにあるかさえ知らず,結局レッカーを呼んだとか???


(閑話休題)


さて次は,取扱説明書でフロアジャッキをかける位置を調べます。

ふむふむ・・・・スプラッシュはリアは『牽引フック』にかませば・・・・



『牽引フック????』



ここで,何となく嫌な感じが。。。。


高さは大丈夫かな?と。


購入したジャッキの最高位は330mm・・・・フロア下から持ち上げるのであれば,余裕の高さですが,牽引フックはそもそもの位置が高いところにあります。。


まあ考えても仕方ないので,実際にやってみると・・・・









・・・・・・・・・・・・・・タイヤ,1mmも浮いてない・・・・・_| ̄|○





雲ひとつ無い晴天の下,ショックで固まるアラフォー。。。。



周りを見回しても,ジャッキを嵩上げするブロックや木材といったものは一切無し。。




やってもーた。。。




仕方なく,折角買ったジャッキを元に戻して,車載のパンタグラフジャッキでチマチマと作業開始です。。


と,そこに通りかかった近所のおっさんが明るく「ととま君,何でそっちのフロアジャッキ使わないの?そっちの方が楽だろう?使い方分かんないのか???」と。





使い方くらい知ってるわ!!!!(怒)





と心の中で叫びながら「いや~実はこれこれこういう理由で・・・」と,最初から説明しながら更に凹むという。。


さて,凹みながらも作業は継続ですけどね,以前ローテーションをしたときにも思ったんですが,こういうところでスプラッシュは欧州車なんだなーと思うことが。


日本車との違い,分かりますか???日本車の中にもこのタイプってあるのかな?



そして,こんな姿に・・・


このホイールの色がまた目立つんです(笑)黄色の箇所はコーションシールですが,走ってるときってその箇所は黄色のストライプっぽく見えるでしょうから,えんじ色に黄色のストライプのホイールって・・・・・これでいつもの工場まで60kmも走らなきゃいけないと考えると,結構恥ずかしいかも。

あ,でもこの後,洗車しましたけどホイールハウスの掃除はめちゃくちゃ楽でした(笑)


そうそう,ホイールの汚れに関してはLOOXを使うまでも無く,いつものピッチクリーナーであっという間にキレイになりました。。(もちろんLOOXまでも使わず仕舞いだと買い物自体が無駄になるので,その後LOOXで磨きましたけどね。)







フロアジッャキを嵩上げするブロックを買わなきゃなぁ。。。。
Posted at 2013/03/03 22:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

気分を変えて。。。

以前からやってみようと思ってた,スプラッシュのイメチェンをやってみました。


これが昨日までのスプーちゃん。


で・・・・・・


こうして・・・・・



こうして・・・・・


こうして・・・・・


こう。


結論から言うと,バンパーを外す必要は無かったんですけど,外したほうが作業しやすいかなーと思いまして。。

予想以上に,格好良くなったんじゃないかと。。。(自画自賛。。)
Posted at 2012/10/07 18:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年05月16日 イイね!

新型スプラッシュ!!

新型スプラッシュ!!来月登場するマイナーチェンジ版ですが,フロントデザインを中心にかなり見た目が変わりますね。

正面は現行型の可愛らしい雰囲気が薄まり,少し凛々しく感じますね。ボンネットの形状も変わって,少しだけアルトっぽくなったかな??

リアバンパーには左右にスリットが入って,なかなか格好イイと思います。
パッと見,互換性がありそうにも思えますので嫁に黙って交換するという手もありますが,果たして・・・。

ボディカラーは『ターコイズメタリック』が無くなってますね。代わりに『スパークリングブルーメタリック』という新色が追加されてますが,水色系が好きな嫁は,この色を見たらきっと悔しがるんだろうなぁ(笑)

内装での変化は・・・・写真だけなので何とも言えませんが,ダッシュボードセンターの縁取りにピアノブラックぽい色が見えます。うちのスプラッシュはシルバーですが,ブラックのほうが落ち着いた感じになるでしょうね。


さて,実車を見るのが楽しみですが・・・・・やんし君は試乗車を用意してくれるでしょうか?
Posted at 2012/05/16 22:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2012年04月03日 イイね!

なんという偶然。。

なんという偶然。。先日スプラッシュを運転していて,何気なく走行距離を表示させたところ(普段は平均燃費を表示),オイル交換予定距離を2000km近く過ぎており,これは早々に交換せねば!という事で,本日は休みを取ってオイル交換に行ってきました。

相変わらず,本当に運転が楽しい車です。もしスプラッシュにMTモデルがあったら本気で購入を考えるかもなぁ。。。と三菱狂の私にそう思わせるんですから,たいした車です。

さて,私はギャランとスプラッシュの整備記録簿をつけているので,自宅に戻ってから今日の分を追記するのにExcelを開いたところ,昨年の今日(2011年4月3日)オイル交換とエレメントを交換していました。きっと昨年も今年同様,仕事が一段落したこの時期に気がついて交換したんでしょうね。記録簿を見てみると,大体半年で5000km弱を走っているので,平均的な走行距離ですね。

本当なら,そのまま実家によって洗車までしたかったんですが,生憎と今日は台風クラスの強風が吹き荒れてますからね,さすがに断念しました。

近いうちに必ず洗車を!!!

Posted at 2012/04/03 14:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation