
今日は,我が家のお姫様が大変お気に入りの,国東半島にある『道の駅くにみ』に隣接した海浜公園に遊びに行く予定でしたが,前日の夜から王子様の咳が酷くなり,海風に当たって風邪が悪化したらいけないので,急遽家でのんびりの休日に。
昼過ぎに何気なくスプラッシュを眺めていたら,先週ちょっとした点検のついでにタイヤのローテーションをお願いしていたはずなのに,どう見ても前後のタイヤの溝がそのまま。すぐ担当営業マンの『やんし君』に電話をしたら「あ~~~!!」と。
来週末まで待って工場に持ち込めば済む話なんですが,気になり始めると落ち着かない性分に加え,天気も良いしローテーションくらい僅かな時間で出来るので,自分でする事に。
が,リフトなんていう贅沢品があるワケでもなく,スペアタイヤを使ってチマチマと作業です。
1.フロントをジャッキアップしてフロントタイヤを外してスペアタイヤを仮装着。
2.次にリアをジャッキアップしてリアタイヤを外し(画像はちょうどこのときです),フロントタイヤを装着。
3.再度フロントをジャッキアップして,スペアタイヤを外してリアタイヤを装着。
これを左右繰り返します。所要時間は約40分程度でした。
そうそう,スペアタイヤもちゃんと『コンチネンタル製』だったので驚きました。
てっきり安物ブランドだとばかり思ってましたので。
たったこれだけの事ですが,タイヤの有効活用という面では十分効果があります。
前輪のスリップサインが出てからでは遅すぎますから,まめにチェックをして効率よくローテーションする事で,無駄な出費も防げますからね。
Posted at 2011/11/13 20:39:36 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | クルマ