
三菱ファンには嬉しいニュースが入ってきましたね。
いよいよ『ミラージュ』の名前が復活です。
かつて私はミラージュオーナーでもありましたので,この復活は本当に嬉しく思います。
が,少々不安なことも。。。
随分前の話ですが(私がミラージュを買ったときなので,もうかれこれ15年くらい前の話です。)ある車雑誌に『このままでは本当に蜃気楼(ミラージュ)』という表題の記事が掲載されてまして。内容は詳しく覚えていませんが,車そのもののデキの悪さや,多すぎるラインナップが逆にユーザーの混乱を招くとか,そんな事だったと思います。
当時は,自分の愛車をけなすような記事だったので「何を馬鹿な記事を書いてるんだろう」程度にしか思いませんでしたが,その後もずっとその表題だけは覚えていました。
数年後,『ミラージュ』が消滅し,『ミラージュディンゴ』とサブネームが付く形で一応の存続はするものの,最終的にはミラージュという名がこの世から消えていったのですから,当時のあの記事を書いたライターは先見の明があったという事でしょう。
どうか今回は同じ轍を踏まないように!!!
さて,今回のミラージュがどんな車になっているのか,今から楽しみです。
※業務連絡
『やんし君』,発売されたら速攻で試乗車を用意してください(笑)
あ,それと東京モーターショーを目前に控え,各社の出品車が明らかになってますが,スイフトスポーツの概要も発表されましたね。私が先日書いた『リア中央席ヘッドレスト』と『リア中央席3点式シートベルト』も標準装備されているようで,何だか変なタイミングで書いたなぁと思ってしまいました(笑)
きっとスイフトスポーツの正式発表・販売に併せて,スイフトにもそれが装着される事でしょう。
しかし!!お願いですからグレードによる差を付けないで欲しいと思います。『XS』のみ標準で『XL』と『XG』にはオプション設定とか,有り得そうじゃないですか?
でも本来,安全装備は平等であるべきなんです。いえ,そうじゃないとダメなんです。私の大嫌いなメーカーは数年前,大々的に全車にサイド・カーテンエアバッグを標準装備しますと宣言しました。世界第一位の企業ですからね,その程度は当たり前の事で,わざわざ宣言する事自体いやらしく思うんですが,未だに達成されていませんね。聞くところによるとその計画は自然消滅しかかっているらしいですが。
当たり前の事を偉そうに宣言しておいて,途中でやめる。。。何でそんなメーカーの車が売れるんですかねぇ。。。
三菱やスズキには,是非安全装備の標準化を実践していただきたいと思います。
Posted at 2011/11/10 23:37:07 | |
トラックバック(0) |
三菱 | クルマ