先週木曜日に大きな荷物の引越しを終え,今日で必要な全ての荷物は前の家から運び終えました。とりあえず粗大ゴミの処分と前の家の掃除は残っていますが,なんとか終了という事で。。
しかし,六畳二間と四畳半一間の狭い団地とはいえ,荷物は結構あるもんですねぇ。軽トラを使って何度新居と往復した事か。。。
さて,私の住居履歴を振り返ってみると,最初は就職した会社の独身寮。四畳半一間だけの狭い個室で,風呂,トイレ,台所は共同でした。社会人一年目で当然お金も無いので,不満が無かったといえば嘘になりますが,まあ仕方ないかなと。。
その後は転勤等もあり数回の引越しを経験しましたが,独り身なのでワンルームが多かったですね。
そして,8年前に結婚して会社の世帯宿舎に入居しましが,昭和54年築の一般的な団地でしたので,既に入居する時点でもう十分に時代遅れなシロモノでして。台所でお湯を出すためには瞬間湯沸し器が必要だし,風呂だってカチカチとレバーを回して種火を点けてから・・・・(もしかして今の若い子は知らないかも。。)
なかでも時代を感じるなぁと思ったのがコレ。。

わざわざ洋式トイレの説明がトイレの壁に貼ってあります(笑)
昭和50年代前半では,まだまだ洋式トイレは一般的ではなかったという事でしょうかね?少なくとも今の時代に於いては絶対に見ることの出来ない貴重なステッカーではないかと思うんですが,如何でしょう??
ただね。。。。ここで妻との新しい生活が始まり,二人の子供たちとも出会えたという事で言えば,絶対に忘れることの出来ない大切な思い出の家でもあるんですよ。
だから・・・・・本当に今までありがとう。
でも,もう絶対戻らないけど。。
Posted at 2012/08/12 16:54:03 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族