• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

面白い恋人

面白い恋人このお菓子,かの有名な『白い恋人』のパクリです。

といっても,パクっているのはネーミングだけで,中身は『みたらし味』のクリームをゴーフレットで挟んだ別物なんですが。(なかなか美味しいですよ。)

先日,上司が大阪出張に行かれて,お土産に頂いたものなんです。

販売は,あの吉本興業の子会社である吉本クリエイティブエージェンシー。さすが吉本。ネーミングセンスもコテコテですね(笑)



さて,この『面白い恋人』ですが,発売は昨年の夏からで当初は関西地域だけの販売だったようですが,東京や北海道にまで販売エリアを拡大しようとして,本家(?)『白い恋人』の販売元である石屋製菓が訴訟を起こすまでの騒ぎになっているようで。

ところが,その訴訟が報道されるやいなや,『面白い恋人』はそれまでの約8倍もの売り上げになったというから,世の中何が原因で売り上げが伸びるか分からないものですね。

さて,実はもう一つ面白いネーミングがありまして。

『面白い恋人』の菓子箱の中に入っていた広告なんですが,その名も


間違いなく『東京サブレ』のパクリですよね(笑)

ホントに吉本という会社は商魂たくましいですねぇ。。。
Posted at 2011/12/15 23:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2011年12月14日 イイね!

一安心。。

今朝,ベルギー無差別殺人事件のニュースを聞いて,ベルギー在住の友人の安否が気になっていましたが,事件は友人の住む街とは離れたところで起きたという連絡があり,一安心です。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。


それから,アメリカに住んでいる友人が帰国中との知らせを受け,現在日程調整中。前回会ったのは3年前。お互い新しい命が誕生してから会っていないので,何とか会えるといいなぁ。

特に妻は大学時代からの親友なので,絶対に会いたいはず。

私もこの時期は結構仕事が忙しいですが,それでも妻が喜ぶなら伊勢までの往復くらい軽いもんです。(あ,私の移動手段は基本的に車です。)

結婚したての頃も,その友人が一時帰国していたので,週末を利用して会いに行きましたしね。金曜日仕事を終えた後,夜中に大分を出発し,土曜日の明け方に伊勢に到着。僅か半日の滞在でしたが,土曜日の昼過ぎに伊勢を出発して,夜には家に到着という,ほぼ走りっぱなしのスケジュールでした。

今回はチビチビたちがいるので,二人のときみたいな強行軍は無理でしょうけど,何とか会えるように策を練りましょうかね。。
Posted at 2011/12/14 23:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友達 | 暮らし/家族
2011年12月13日 イイね!

レア車(その1)

レア車(その1)今朝,思わず「おぉ!」と声を出してしまうほど,レアな車に遭遇しました。

それがこれ。

私も実物を見るのは片手で足りるほどでして。

詳しいデータは分かりませんが,あまり・・・・というかほとんど売れなかった車だと記憶しています。

現在,後継車種は名前も変えて,外観もなかなかのデザインで売り出し中ですね。


当時から,「この車じゃなきゃ」と思わせるポイントが良く分からず,説得力に欠けるキャラクターだと思っていました。乗ったことはありませんが,おそらく乗り終えた後の印象も薄いんだろうなぁと。世界戦略車としての位置付けを考えると,随分控えめな印象ですね。

ただ,2000ccクラスとしては結構安い価格設定(セダン約170万,ワゴン約180万)だったので,売りはそれですかね。

この車名何だか分かりますか?
Posted at 2011/12/13 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年12月12日 イイね!

ハンドルを握る資格は無い!!

今朝は,ようやく冬らしい気温でフロントガラスが凍っていました。

朝起きて,駐車場に止まった車たちが真っ白になっていたので,これは凍ってるなと思い,少し早めに家を出て暖気運転方々,のんびりフロントガラスに風を当て溶けるのを待っていました。(溶け始めたらワイパーを数回作動させればシャーベット状になって霜はなくなる程度です。酷いときにはスクレイパーを使いますが。)

そのまま待っていると,前方から一台のミニバンが。よく見てみるとフロントガラスは凍ったまま。僅かに一部分だけ溶けている箇所がありましたが,それでも面積の9割は真っ白です。ドライバーもその一部溶けたところから前を見ようとしているので,凄く変な姿勢(前傾姿勢)で運転しています。

当然,アパートの敷地から道路に出るときには,左右確認なんて絶対にできません。通学時間帯でもあるので,そこに小学生でも通りかかったらと思うと心底ゾッとします。(偶然,歩行者も車両もなかったので,そのままノロノロと出て行きましたが。。)

早く出発したいなら,お湯をかけるなり,霜を削るなり,なんらかの方法はあるはずです。それなのに「まぁ何とか分かるだろう,見えるだろう」(と,思ったかどうかは知りませんが)と,視界の悪い状態で走らせるのは,これはもう犯罪です。

朝の忙しいときに・・・・と思う気持ちはよく分かります。しかし,そのせいでもし事故を起こしたとき,被害者になんと言うつもりなのでしょう?

二トン近い鉄の塊を動かしているという認識の無さが,そういった非常識な行動に繋がるのでしょうが,自分や自分の身内がそういう輩のせいで事故にあったとしたら・・・・「まぁ時間が無かったのなら仕方ないよね」と笑っては済まされないはず。

あまりにも安全意識の欠落した行動をする輩に,ハンドルを握る資格なんてありません!!!
Posted at 2011/12/12 23:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

ちきしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(ToT)

ショックというか,誰にもぶつけられない怒りというか。。。。

昨日の夜は結構風が強く吹いてましてね。
冬もそろそろ本番だなぁなんて,のんきな事を思ってました。

今朝,出勤するのに駐車場に止まったギャランを見て固まりました。。

昨晩の強風で,どこから飛んできたのか知りませんが,数箇所穴が開いて使い物にならなくなった『傘』(全開)が,ギャランの運転席側フロントフェンダーと,隣の車の助手席側フロントフェンダーの間にスッポリ挟まり風に揺られて小刻みに動いていました。(ToT)
(とてもじゃありませんが,写メを撮る余裕なんてありませんでしたので,画像はありません。)

急いで傘を抜いてフェンダーを調べましたが,傘の骨の先端で,両車のフェンダーには無数の傷が入っています。。風で飛ばされてきたときに出来たであろう長めの傷と,カッチリ挟まった後も強風に揺られ同じ箇所を何度も何度も擦ったと思われる傷がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(ToT)

そんなピンポイントに傘が挟まるなんて,一体どれほどの確率の高さなんだよって感じですよ。宝くじ買ったら余裕で2億当たりそうです。

何より,使い物にならなくなったらそこら辺に適当に捨てるのではなく,キチンとゴミとして処分するのってそんなに難しい事ですかね?

そんな非常識で馬鹿な奴のせいで,こっちは大迷惑を被ったし,何よりこの怒りをどこにぶつければ良いのか。。。。

気づかないうちに入った傷を見つけたときも凹みますが,まさに目の前で傷が入っている瞬間を目撃するのって・・・・・言葉が見つかりません。。。。
Posted at 2011/12/10 00:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
456 789 10
11 12 13 14 151617
18 1920 2122 23 24
25262728 293031

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation