• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

日産リーフ

日産リーフ今月始めに,うちの会社の社用車として,リーフが納車されました。

既に我が三菱が世界に先駆けて発売したi-MiEVに乗ったことがある身としては,今更の電気自動車ですし,何より他社さんの車なので,周囲は電気自動車を購入したという事で騒いでいましたが,私としては別に・・・・という感じでした。

ところが昨日,今日と会社でイベントがあり,ちょこちょこ乗る機会があったので,私なりに感じたことを書いてみようかと。

実はリーフについては当然のことながら知らないことの方が多いのですが,会社が購入したのは『X』グレードのようです。(クルーズコントロール無しだったので。間違っていたらすみません。)

で,二種類あるうちの低グレードでも販売価格は本体だけで約376万。補助金が最大で78万なので,実質は298万で購入できるワケですが,相変わらず後席中央席にはヘッドレストすらついていません。300万の車がこれでいいんですかね?もうこの時点で私個人としてはアウトです。買う価値なんてありません。乗員の安全を考えていない車を売る時点で,日産の安全に対する姿勢に疑問を覚えます。

が,会社の人間は興味津々のようで,普段話しかけて来ないような人までもが「リーフってどうなの?」と聞いてきます。リーフの注目度はかなり高いようですね。

でも・・・・どうなの?と言われても結構答えに困るんですよね。ガソリンエンジンと違い電気自動車は発進直後から最大トルクを発生するので力強さは実感できます。ただ,その出力制御もi-MiEVに比べるとマイルドな制御のような気がします。これはガソリン車から乗り換えたときの違和感を少なくするためにあえてそういう制御にしているんですが,せっかく電気自動車に乗るんですから,そこは合わせなくてもいいのではないかと。せめてその部分でも電気自動車らしさを強調していれば,どうだと聞かれたときに答えやすいのですが,結局は「静かですよ」と答えてしまうだけという(笑)

反面,操作系に関して言えば社用車のように色々な人が乗る車としては不向きですね。今回は車に興味の無い後輩にも運転をさせたのですが,まず電気自動車というだけで,何か特殊な車だと思ってしまうようで身構えるんです。で,実際に運転席に座ると,最初にスタートボタンの場所が分かりづらい場所にあるので探すのに時間がかかります。教えてあげてようやくプッシュしても,次にシフトレバー操作でDレンジへの入れ方が分からない。最後は電気式パーキングブレーキの解除方法も分からずと,分からず仕舞いでした。後輩以外に数人に乗らせましたけど全員同じように戸惑ってしまいその都度説明が必要でした。二代目,三代目のプリウスオーナーなら違和感無くスタートできるでしょうが,そうじゃない人はまず戸惑います。

さて,結論ですが・・・私個人は乗る価値無しと上に書いたとおりですが,一度乗ってしまえば,内燃機関の車から乗り換えても違和感無く乗れるので,欲しい人はどうぞという感じですね。ただし補助金を利用して購入した場合,6年間は乗り続けないといけないという義務が発生しますので(i-MiEV等の軽自動車だと4年間),飽きっぽい方はご注意を!6年を待たずに手放した場合は,補助金全額を返還しなければいけませんので。

ご存知の方も多いと思いますが,そもそも電気自動車は出力調整が不可能な原子力発電の夜間電力を使用することを前提に企画されたものですので,この脱原発の風潮が強くなっていくこれからを考えると,その存在意義そのものにも疑問が出てきますが,原発の是非は別問題として,電気自動車そのものは有りだと思います。もちろん,インフラ整備は急務ですが。

最後になりましたがリーフを後ろから見たときに,初代カリーナを思い出すのは私だけでしょうか???(並べてみれば,全然似てないんですけどね。縦長のテールランプがどうしても初代カリーナを連想させるんですよね。)
Posted at 2012/02/26 23:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

おめでとう!

今日は世界一大切な人のさんじゅう・・・・


ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!


に,二十二回目の誕生日です。




俺が毎日楽しく過ごせるのは,全て貴女のおかげです。

貴女はいつも笑顔で,俺はその笑顔に毎日癒されます。

二人の子供たちが毎日元気でいられるのも,貴女のおかげです。


貴女がいなかったら,夫としての幸せも,父親としての幸せも俺は手にできなかった。毎日たいして楽しくも無い人生を送っていたでしょう。

灰色の人生を明るい人生に変えてくれたのは,貴女でありその笑顔です。

本当にありがとう。

そして,さん・・・二十二回目の誕生日,おめでとう。


※冒頭にお見苦しい点がありました事をお詫びいたします。。
Posted at 2012/02/21 22:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年02月19日 イイね!

オイル交換

オイル交換本日はギャランのオイル交換。

私は納車してから全ての整備を記録しているのですが,見直すとオイル交換はこれまで全て2ヶ月に一回(約3000km)の割合で交換してきているんですが,今回は前回のオイル交換が11月6日だったので,初めて3ヶ月以上期間を空けての交換となりました。

距離としてはこれまでと同じ約3000kmだったので,単純に一日に走る距離が少なかったんですね。

今回は息子とドライブも兼ねて,工場まで持ち込んだのですが,息子は店内の子供ルームに置いていた大きい熊のぬいぐるみを気に入ってしまい,ずっとべったりで遊んでました。

自分より遥かに大きい熊を「重い~!!」と叫びながら,抱っこしたり引っ張ったり。。


担当営業マンのやんし君から沢山のお菓子ももらいご満悦です。

帰りの車中,食べたい食べたいとただをこねられて大変でした。それも無理だと諦めると,今度は保育園で覚えた歌をずっと歌ってくれて,なんだかものすごく幸せな時間を過ごさせてもらいました。子供の歌声ってホントに心が和みますね(^^)
Posted at 2012/02/19 20:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年02月19日 イイね!

プチオフ会

プチオフ会先週,お友達のSTAY GREEN様からラリーアートステッカーや輸出仕様ランサーのエンブレムをいりませんか?というご連絡を頂き,昨日初めてお会いしてきました。

お会いする約束をしたのは良いものの,こちらは何もお礼する物が手元に無く,何をプレゼントしようか迷った挙句,三菱純正の小物をプレゼントすることにしました。18日の土曜日にお会いする事が決まっていたので,速攻で担当営業マンのやんし君に連絡を取り,発注をかけました。こういうとき,こちらの都合にも関わらず,すぐに用意してくれるやんし君に感謝です。

さて,初めてお会いする方で少し緊張もしましたが,最初にちょっと挨拶をした後はお互いの車について熱く語ることが出来ました。すぐに打ち解けることが出来るのも同じギャランに乗っている仲間意識があるからでしょうか。。

冷たい風が吹き荒れる中,お互いの車を並べてあーだこーだ言うのは何とも楽しいもんですね。

同じ車種・グレードですが,例えばリアスポイラーとトランクリッドスポイラーの差だけでも随分と違った印象に感じます。



フロントアングルですが・・・・

ナンバープレートの位置の差で,STAY GERRN号は迫力があり,ととま号はおとなしく見えます。どちらともノーマル車高なんですが,パッと見ととま号の方が腰高な印象ですね。(写した角度にもよるでしょうが。)


さてさて,肝心のステッカー類ですが,結構大量にいただきました。

こんなにたくさん頂き,本当にありがとうございます。ととま号だけでなく,実家の母親のアイや父親のミニキャブトラックにもこっそり貼らせていただきます(笑)


STAY GREEN様,お寒い中本当にありがとうございました。春になって暖かくなったらまたお会いしましょう!!
Posted at 2012/02/19 17:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年02月18日 イイね!

ブラックヒーハー

ブラックヒーハー先日のバレンタインデーに同じ職場の風雅さんからチョコレート(らしき)モノを頂きました。

この方,一見クールで物静かな方なんですが,これまで乗ってきた車の8割は初回車検前に買い換えるという実は豪快な面も持ち合わせており(それも大型セダンしか乗らない),私とはかつてのディアマンテオーナー繋がりで,もう10年以上面倒を見てもらっています。

また,最近はめっきり活動も減りましたが『冷麺倶楽部』の仲間でもあり,凍えるような寒い日に冷麺を食べるという変態活動の黒幕でもあります(笑)

さてそんな風雅さん,公私共に非常にお忙しくされているお方なんですが,今回は私のためにわざわざ手作りのチョコ(らしき)モノを用意してくださいました。

渡されたときの意味ありげな笑顔に多少の疑問を覚えつつも,こんな私のためにと有難く頂戴しました。

その日は,まだ完全ではない体調のせいで食べなかったんですが,翌日は喉の調子も良かったので,仕事から帰って頂く事にしました。

一見,チョコレートでコーティングしたかりんとうのような感じです。

口に入れると,それほど甘くないチョコレートの風味ががイイ感じです。
「おっ!これは美味しい・・・・・」と思った次の瞬間,何とも言えない香辛料の風味と辛味が口の中を襲います。

「ん???????」

「うげーーーーーーーーーー!!!辛い!!!いや甘い・・・でも辛い。喉痛い!」

口の中はチョコレートと謎の辛さで大変なことになってます。。

と同時に脳裏に蘇るのは渡されたときの笑顔です。。


やられた・・・・・・。


実は風雅さん,私をイジる事も趣味の一つのようで,何故か激辛食品を私に食べさせたがるんです(涙)かつては『地獄ラーメン』と命名された真っ赤なスープの激辛ラーメンを笑顔で「全部食べなさい♪」とご馳走してくれたこともありました。

今回も食べた感想をメールせよという指令が下っていたので,正直に「病み上がり前の身体(喉)にはツラいっす」と送ったのですが,その正体はスナック菓子の『ヒーハー』にチョコをコーティングさせたモノだと。『ブラックヒーハー』というネーミングもバッチリですね。

なるほど,柿の種にチョコをコーティングしたモノがありますが,系で言えばそれなのかと。

そう思うと,もう一本食べてみようかなという気になり,5分後には完食してました(笑)

なんというか,つい後を引く辛さとでもいいましょうか。『ヒーハー』と『板チョコ』を前に交互に食べろと言われても絶対に嫌ですが,食べてみると癖になる味というか。

辛いものと甘いものって案外合うんですねぇ。。食べながらちょっと感心しました。
お願いすればまた作ってくださるとの事なので,本当にお願いしようかなと思ったり。ただそれより前にホワイトデーにはどんなお礼をしようか,今から色々と考えなければ・・・・ふふふふ。
Posted at 2012/02/18 00:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
567 8910 11
12 1314151617 18
1920 2122232425
26272829   

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation