• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

オプティカルブルーミラー

オプティカルブルーミラー以前より買おうかどうか迷っていたパーツですが,先週なんとなく注文してしまいました(笑)

既存のミラーに貼り付けるだけなので,作業自体は簡単に出来そうですが,今日は生憎の雨模様なので,装着は週末ですかね。

手にとって見た感じは,結構な曲率があって,視界も良さそうです。

さて,純正ミラーとどれだけ違うのか,今から楽しみです。。
Posted at 2012/05/14 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年05月13日 イイね!

洗車をお願いするときには・・・・。。

洗車をお願いするときには・・・・。。昨日,オイル交換をしてもらうのに店内で待っているときに目撃した事です。


店の向かいにガソリンスタンドがあるんですが,そこに手洗い洗車とワックスを依頼されたであろうE30系のBMWが。

小学生の頃,仲の良かった友達の家にE28の528iがあったのを思い出しながら,最近見かけることが少なくなったなぁ,きっと大切に乗ってるんだろうなと洗車風景を見ていました。

少しして,店員さんがワックスをかけ始めたんですが,間もなくスポンジを下に落としたんです。



さて,どうするかな?と見ていると・・・・




そのまま拾って作業継続。。。




思わず「おいおい!!!」って声に出しそうになりましたよ。



洗車をご自分でされる方には当たり前の常識ですが,地面に落ちたスポンジをそのまま使い続けるなんて,スポンジに付着した細かな砂やゴミをボディに擦り付ける事になるので,絶対にしてはいけない事です。


もし落としたときには,十分に水洗いして付着したゴミを洗い流すが,新しいスポンジに取り替えて作業しなければいけません。

自分の車を洗車しているときなら別ですが,お金をもらってお客の車をキレイにする仕事で,それは許されることではないと思うんです。

私は絶対に洗車を他人に任すことはしませんが(窓ガラスをサービスで拭いてもらう事も出来ればしないで欲しいくらいです。),もしガソリンスタンドで洗車をお願いするときには,そういうリスクがあるという事をお忘れなく。。
Posted at 2012/05/13 10:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

エンジンコーティング。。。

エンジンコーティング。。。毎度の画像ですが,決して使い回しではありません。

今日はギャランのエンジンオイルとMTオイルを交換してきました。

本当なら先月末の車検と一緒にするべきでしたが,バタバタと車検日が決まったのでうっかりお願いするのを忘れていました。



さて,オイル交換をお願いして店内で待っていると,メカニックが来て


「ととまさん,エンジンコーティングなんですけど,去年の1月に入れたのが最後のようです。今ならお得なので如何ですか?」と。





はて?前回入れたのがそんなに前だったかな??と少し疑問に思ったものの,自分でつけている整備記録を確認してきたワケではなかったので,それなら入れようかと。


続けて

「2,940円が今なら2,100円なんですよ。」と。。




それなら断る理由もないので,お願いしようとしたら・・・・

いつも入れている黒いボトルのコーティングの他に,ゴールドのボトルをそっと出されて


「これは新発売で,ターボ車や高性能エンジン用なんですけど,これなんて如何ですか??」と。




うおっ!!ハイパーエンジンコーティングって書いてる。。。



いやいや,私の車はターボ車でもなければ,高性能エンジンでもありませんからね。普通のエンジンに高性能用を入れても仕方ありません。






仕方ないんですよ。









仕方ないって分かってるんですよ。







なのに




「あ,じゃあそっちで。。。。」


っていう自分が恨めしいです。。。_| ̄|○



私の性格を十分知り尽くしている担当のやんし君の教育なのか,メカニックの方にまで私の性格を読まれているようです。。



でも・・・・大事な大事な車ですから,少しでも良いものだと聞けば,それがどの程度の効果があるのか分からなくても選びますって!!



さて,そのハイパーエンジンコーティングの感想ですが・・・・



よく分かりません(笑)アイドリング時の室内に入ってくるエンジン音が小さくなったような気がしますが,オイル交換した直後ですし,何より新車時から定期的にコーティングは入れてますので,まぁ気分の問題かと。(その気分的なものが大事なんですけどね。)



そして,帰ってから整備記録を見たら,去年の11月にもコーティング入れてました(涙)次は68,000kmで入れる予定だったのに7,000kmも早く入れてしまいました。


次からは整備記録を持参で行かなければ。。
Posted at 2012/05/12 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年05月07日 イイね!

GDIシグマシリーズ

GDIシグマシリーズご覧になった方もいらっしゃるでしょうが,今日のカービューの記事に,三菱自動車技術センターの『M-tech Labo』と呼ばれる実証試験設備のニュースがありました。

その中でも,三菱自動車、三菱商事、三菱電機の3社と独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構が共同で推進している「V2Xプロジェクト」というのがあるそうで,その記事を読みながらふと,GDIシグマシリーズの事を思い出しました。

V2Xプロジェクトの概要としては,V2H(EV→家屋)、V2B(EV→ビル)、V2F(EV→工場)、V2G(EV→電力網)などがあり,簡単に言えば,電気自動車に蓄えた電力を家屋や工場などに電力供給しようという試みですね。


で,何故この記事でGDIシグマの事を思い出したかと言えば,GDIエンジンを基本として様々な技術を試みるという点と,EVを基本として次世代のエネルギー供給の可能性を研究するという点が似ているなと思ったんです。(実際には全然違うものだという事は十分理解しているつもりなんですけどね。)


で,そのGDIシグマシリーズは下記のように

GDI-CVT : GDIとCVTの統合制御
GDI-ASG : アイドルストップシステム
GDI-HEV : ハイブリッドシステム
GDI-GPT : 高レスポンス・低燃費GDIターボ

GDI : Gasoline Direct Injection
CVT : Continuously Variable Transmission
ASG : Automatic Stop & Go
HEV : Hybrid Electric Vehicle
GPT : Green Power Turbo

の4つの技術が示されました。

GDI-CVTとGDI-GPTはランサーセディア(他にパジェロioやディオン),GDI-ASGはピスタチオ(限定販売)で市販化されましたが,結局はその技術の根幹であるGDIエンジンが排ガス規制をクリア出来ずに生産中止に追い込まれました。

GDIはその構造上,シリンダー内に直接燃料を噴射するため,どうしても圧縮され高温になった空気の温度を下げることになるので,不完全燃焼に陥ってしまうという致命的な弱点がありましたからね。

量産車世界初の技術として登場し,更に筒内直接噴射による素早いエンジン始動性を活かしたアイドリングストップシステムや,ターボカーでありながらも高圧縮を可能にするという技術には,三菱ファンとして本当に胸が躍る気持ちでしたが,もう過去の技術なんですよねぇ。。。

今回の記事を読みながら,どうかGDIシグマシリーズのときみたいに途中で挫折する事のないようにと願うばかりですが,まぁ今回は国も絡んでますので大丈夫でしょうね。
Posted at 2012/05/07 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

続・ステッカー貼り。。

先ほど,ラリーアートのステッカーを貼ったギャランを見て,父上が

「お主の車を見たが,なかなか良いではないか。ステッカーが余っておるなら,余のディグニティにも一枚貼っておくがよい。」

と言うので,チャッチャと貼ってきました。



ワンポイントとしては,なかなかイイ感じです。
Posted at 2012/05/06 18:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 1415 16 1718 19
20 2122 232425 26
2728 29 3031  

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation