• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

スイフトRS

今日は午前中仕事だったんですが,昼から妹が遊びに来たので,子供たちと遊んでいる間にスイフトRSを試乗です。








まだ,2,441kmしか走っていません。。

さて,ノーマルのスイフトはやんし君の車で何度も乗っていますが,RSは初めてですからね。ノーマルとの違い(欧州仕様ダンパー,専用パワステと・・・・タイヤ)が,どれほど走りの差になっているか楽しみです。


シートに座ってまず目に付いた違いは・・・・・









ほほう・・・・・バックミラー一体型のレーダー探知機とは,さすがRS!!!











これ,後付けだからカンケーないし。。









じゃなくて,







ふむ・・・・オプションで新鮮野菜の数々が。。。。






さすがRS!!!!!!


室内に充満する野菜の香りが,これから始まるスポーツドライビングのやる気を・・・・・・・・・・・・・・・・







めっちゃ削ぎます(笑)




ま,まあそれは無視してさあスタートです。



明らかにノーマルと違うのは,低速域の路面の凹凸を結構拾うかなーと。それとステアリングの操舵感は間違いなく重くなってますが,扱いづらい重さではなく,ドッシリとした安定感をもたらしてくれる感覚で,私は好きですよ,このセッティング。

とはいえ,街中の走りだけでは明確な違いが分かりませんので,ここは山道に持ち込んでテストを,と思いながら信号待ちでふと後部座席を見ると・・・・・





・・・・・・・・・・妹よ,君は八百屋さんでも始めるのかい????




聞けば,うちに来る前に実家に寄って,野菜を沢山持たせてくれたんだそうで。。



そういう訳で,山の麓に野菜を置いて走りに行った日には,無人販売の野菜だと勘違いして持っていかれる可能性もありますからね(笑)

今日は山道テストは中止です。。。


まあ元々ノーマルでも非常に素性の良い足回りと走りを持っている車ですから,楽しみは取っておくとしますかね。


妹よ,次に遊びに来るときは,何も乗せずにおいでなさい。。。
Posted at 2013/06/29 19:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スズキの車 | クルマ
2013年06月23日 イイね!

さて本日の『あさたの』・・・いや『ひるたの』は???

ようやく梅雨らしい空模様になりましたね。

午前中は家の掃除をしてましたが,午後からは買い物ついでに,菱介とドライブです。家を出るときには雨が降ってなかったので,海でも見に行こうかと走り始めましたが,間もなくポツポツと。。。

とりあえず,田ノ浦ビーチに行ってみると・・・・・


伸さんも来られてました。。いつも菱介を連れておいでと言ってくださるので,良いタイミングでした。





さっそく菱介はAW11のドライバーズシートへ。。(クリックして拡大していただくと運転席から菱介がちょこっと見えます。)



AW11のタイトなコクピットも菱介には広々ですねぇ(笑)



色々なボタンを押したいけど・・・・・・


そのうち,伸さんに「エンジンかけたい!」とおねだりの菱介。。。スターターボタンを押してエンジンまで掛けさせていただきました。

伸さん,いつもすみません。。。


ご満悦の菱介です。。







この後,間もなく雨足が強くなり,今日はここで帰りましたが,天気の良い日に,またゆっくり連れて行きます。

伸さん,今日もありがとうございました。帰りの車内では「ととー伸さんの車カッコよかったなぁ!!!」を連発の菱介でした。。
Posted at 2013/06/23 17:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | あさたの | クルマ
2013年06月23日 イイね!

男旅。。

やっと念願の『男旅』を達成です。。

随分前から,菱介と二人で列車に乗ろうと決めていたのですが,前日に熱を出したり,行く直前になって「行きたくな~い」と言い出したりで,やっと今日実現しました。。

初めてなので,湯布院までという近距離でしたが。。

湯布院までだと片道1時間弱ですし,最悪,電車に乗りたくないと言い出しても,車で迎えに来てもらえる距離ですからね。


結果は大成功でした。


では写真を・・・・。


初めての電車に少しドキドキ・・・・・



早く電車来ないかな~。。



興奮してなんか叫んでます(笑)



休日のローカル線は,ほぼ貸し切り状態です。外を見たり・・・・



くつろいだり(笑)



湯布院に到着です。乗ってきた列車と。。。



なにしてるんでしょう???(笑)




ところで,列車は『由布院』と表記されていますが,『由』布院でも『湯』布院でも,どちらも正解です。

町名は湯布院ですが,駅や温泉は由布院を使うようですね。

1936年,南由布村と北由布村が合併して『由布院村』となり,その後,1955年に由布院町と湯平町が合併して『湯布院町』になったという経緯があるようです。


さて,駅を出て周辺を散歩(探検?)です。何しろ私も駅周辺を歩くのは初めてです。ウロウロしていると蕎麦屋に入りたいと言い出す菱介。。(3歳児なのにシブいな。。)


手を後ろに組んで,少し大人っぽい・・・・・かな??



早く蕎麦食べた~い・・・・・



とりあえず『天ざるそば』を1人前だけ注文。。(菱介はその日によって食欲の波があるんです。)



早速いただきま~す!!



元気よく食べてます(^_^)


が・・・・・・ほどなくして「もう食べれな~い。。」


うん,私の読みは当たったようです。1人前の注文で正解でした。。


店を出た後は,また探検。


辻馬車のお馬さんとパチリ☆


さて,今日はこれくらにして帰りましょう。








さて,帰りの列車ですよ。都会では信じられない1両列車(笑)でも数人しか乗らないので,これで十分ですね。。



誰も居ない列車内で行ったり・・・・・



来たり(笑)



そして,大好きなウインナーパンを食べる。。


僅か数時間の旅でしたが,疲れたのか,この後間もなくお休みタイム(笑)




家に帰りついた後も,嬉しかったのか,かかやお姉ちゃんに色々とお話しをしてました。今度は私の実家に帰るときに電車に乗るんだとか???

楽しかったね菱介。また乗ろうね(^^♪
Posted at 2013/06/23 00:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年06月06日 イイね!

テールランプ。。

今朝,我が家のスプ~ちゃんの後ろで信号待ちをしていたんですが,改めてテールランプを見て感心。。

最近は省電力化と流行(?)で,LEDタイプのテールランプが多くなりましたが,まあ省エネと視認性の高さでLEDタイプに移行していくのは仕方ないとしても,そのデザインにどうもしっくり来ないというか,物足りなさを感じていましてね。

それに比べると,スプラッシュはバルブ式ではあるものの,まるで『花火』を連想させるような配光デザインで,LEDよりインパクトあると思うのは私だけでしょうかね??

ホントにこの車は,乗っても楽しいし,外から見ても楽しいという,満足度の高い車です。(三菱の盲目的信者にここまで言わせる車なんて,そうあるもんじゃないですからね。。)



クリックして拡大していただくと,テールランプの『花火』がよりハッキリお分かりかと。。
Posted at 2013/06/06 22:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

さり気ないお洒落???

昨日やんし君から貰いました。


タイヤのバルブキャップです。



装着は至って簡単♪


純正のバルブキャップを外して・・・




長いほうのキャップを差し込み・・・・



キャップを締めるだけ。。





純正と比べて,さり気ないドレスアップになったかなと。。。
Posted at 2013/06/02 16:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation