• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

何故その選択?

こんにちは、ととまです。

もう一月も終わりに近づいてきましたね。最近は仕事の忙しさも相まって、ホントに時間が過ぎるのが早すぎます。。

今日も休日出勤で、その帰りに某所にて面白いクルマに出会いました。







RVR に何とZ31 のホイールの組み合わせ(笑)

この時代にどこからそんなお宝ホイールを見つけて来たのか。。しかもそれを三菱車に装着するセンスが(^_^;)

三菱車に日産のホイールを装着するなよーと言う思いと、サイズが一緒なのかぁと言う驚きと。

なかなか味のあるクルマでした(^^)

Posted at 2017/01/29 18:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

ご無沙汰してます。

久々の投稿ですが、皆様お元気でしょうか?
最近全く投稿していませんでしたが、お友だちの皆様のブログは拝見しております。いいねも押さずにすみません。(ログインしてないので押せないんですよね)
さて、久々の投稿は、本日無事にキリ番ゲット出来ましたので、記念にと思いまして。
次は222,222kmをゲット出来るように、まだまだ大切に乗って行きます。
またぼちぼちブログも再開しようと思っていますので、よろしくお願いいたします(^^)

Posted at 2017/01/22 17:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月07日 イイね!

7歳になりました♪

おはようございます、ととまです。
一日遅れましたが、昨日ギャランが7歳になりました♪(^^)





『あさたの』に来られる方々に比べたら、まだまだ新車レベルですが、目標はギャランの30歳の誕生日をお祝いできたらなぁと思っています(^^)
皆さん、これからもギャランとととまをよろしくお願い致します。
Posted at 2016/06/07 08:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

ファイナルエディションにしてみる。。

こんばんは,ととまです。

先日,みん友さん(alcemy様)のブログを拝見したところ,ランエボ・ファイナルエディションのエンブレムを入手されたということで,私も遅ればせながら本日入手いたしました!!


エンブレム4枚にシフトノブも。。


実は最初,自分一人で注文する事を考えていたんですが,最近の三菱の動向から,この先『純』三菱車が世に出る可能性は限りなくゼロであり,そう考えると現行の三菱車というのは全ての車種でファイナルエディションとも言えるよなぁと思い,菱菱菱倶楽部のメンバーに声をかけたところ全員要りますと(笑)

ということで4枚と,更に私は以前から買おうと思っていたファイナル用のシフトノブも。
(ノーマルエボ用のシフトノブは,以前やんし君に譲ったので。。)



純正ノブも悪くはないんですが・・・・



赤いステッチがファイナル用の証です♪ノブ自体が軽くなった事により,シフトフィールが結構変わるのが面白いです。


さて,本日は雨でしたのでエンブレムは貼りませんでしたが,どこに貼ろうか悩むのも楽しいもんです(^^♪


第1候補はやはりこの場所(赤矢印)なんですが・・・・



案外,ここも良いかなあと思ったり。。。


スリーダイヤの下に貼るのも面白いかもしれません。説明はつきますからね(笑)

しばらく考えます(^^♪
Posted at 2016/05/29 19:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 菱菱菱倶楽部 | クルマ
2016年05月14日 イイね!

ウロウロの一日。。。

仕事が忙しく休日出勤をしなければいけないのに,それより愛車のオイル交換を優先したととまです,みなさんこんばんは!!


先週車検だったのに,すっかりオイル交換の依頼を忘れていたという,あるあるな話しなんですけどね。(ねぇよ!!)


出がけに娘から「今日も中津まで行くの?毎週行ってるじゃん」とか言われながら出発です。
まあ片道60km程度の距離ですから別に何てことないんですが,一番の問題は高速代ですよ!!

片道大体1200円くらいなんですけどね,毎週毎週高速を往復してると,高速代もバカになりませんし,ETCカードの支払い明細が届く度に二度見するのも考え物・・・・ということで少し距離は伸びますが(75kmくらい)今日はのんびりと下道で行くことに。



天気にも恵まれて,一人気ままなドライブです。息子は小学生になり宿題があるとかで妻から外出許可がおりませんでした(笑)



店に着くとすぐにリフトアップです。



待っている間,私はイグニスにやっと試乗です。グレードはMZでカメラ無しだったのでセーフティーパッケージ未装着ですね。



ドアを開けてまず目に飛び込んでくるのは,高輝度塗装されたセンターコンソールですね。これはハイカラだなぁと(笑)



インサイドドアグリップも。



ナビ無しなので枠だけ・・・。



トリップメーターのリセットスイッチやディスプレイ切り替えスイッチが手の届きやすい位置にあるのはありがたいですね。メーター盤面から棒が伸びてるタイプはどうも扱い辛いですし,かっこ悪いし。。



フロンテ・クーペのデザインを取り入れたここに懐かしさを感じるのは,私がおっさんだからですがなにか?







で,一通り見た後は,いつもの産業道路に持ち込んで走りのチェック!!


やっぱり軽さというのは,色々な面で良い結果をもたらすんだなぁと改めて思いましたね。直前まで乗っていたのがギャランなので尚更そう思ったのかも知れませんけど,走り出した直後から軽さの恩恵は十分で,もうホントに良いクルマだなぁと。

それだけに,後席中央のヘッドレストが無いのが痛いですよね。リアフォグを標準にするくらいなら,まずはこっちが先だと思いますし,そろそろサイド・カーテンエアバッグは標準装備にしないとダメですよ。(そろそろというか,随分遅れているんですけどね。)欧州仕様は標準で,国内仕様がオプションとかおかしいです。このブログでも何度も言ってますけどね,安全装備に差をつけるのは絶対に間違っているんですよ。(グレード間の差も含めて。)

ちなみにもう一つ残念だったのは,これは私の身長(183cm)の問題なんですが,後席に座ったら天井に頭がついてしまうんですよね。スプラッシュはキチンと座れるだけに残念です。

とは言え,このクルマは4人乗りとして考えたら次期購入候補車としては今のところ一番ですね。


さて今日はこれで終わらず,一旦帰ってから今度はスプラッシュの点検でもう一度中津まで・・・・の予定でしたが,やんし店長の計らいで途中まで代車を持ってきてくれるというので中間地点で待ち合わせです。


実は来月頭にスプラッシュで伊勢まで行くので(大阪まではフェリーを使いますが,少しでも安くあげるために全長の短いスプラッシュで行くという貧乏旅行(笑)なのです)総点検及びスピーカーの不調を直してもらうためにいったん預けようと。



代車はワゴンR(FXリミテッド)です。これ見た目の派手さはありませんけどね,普通に乗る分には本当に良いクルマです。

そうそう,今日はバレーノのターボも展示車であったんですが,ナンバーがまだついてなかったので次は試乗したいと思います。
Posted at 2016/05/14 23:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン&スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation