• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

スプラッシュ生産中止。。

スプラッシュ生産中止。。やっぱりなぁ・・・・というか,とうとう来たか・・・・というか。。。

今月で生産中止というのをすっかり忘れてました。。


今日,職場の女の子が新しい車を買うと言う話から,候補車の一台としてスプラッシュを薦めようとスズキのホームページを開いたら・・・・・




どこにも載ってない・・・・`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!



慌ててやんし店長に「スプラッシュってドロップしたの???」って聞いたら








「しらんし」と一言。。




そうこうしてたら思い出しました・・・・今月で生産中止だったのを。



同じクラスの純日本車と比べて,特にデザインが優れてるわけでも無く,内装&各種装備だって今時の軽自動車より劣っています。(パワーウインドウなんて,運転席は下降のみオートですしね。)が,一度でもハンドルを握って走ってみたら,そんな事はどうでもイイと思えてくるクルマなんですよスプラッシュって。

全体的に不思議なクルマだと思うんですが,例えばボディー剛性が飛びぬけて高いわけでもなく,足回りも高価なショックを使っているワケでもありません。エンジンだって高回転高出力な逸品じゃなく至って普通です。なのに,それらがひとつになったとき,ものすごくスポーティーな走りをするコンパクトハッチになってるんですよね。走りのチューニングが素晴らしいんです!!別にワインディングをかっ飛ばすのではなく,街乗りでそのスポーティーさがハッキリ分かるんですよ。高速道路でもスタビリティーはかなり高いですし。

頼りない足回りにスタビリティーコントロールがついたダメ車もチラホラありますが,素性のいい足回りをキチッとセッティングしてれば,スタビリティーコントロールなんて本当は必要ないんですよ。


免許を取って20年,色々なクルマに乗ってきましたが,運転中にもっともっと走っていたいと思わせるクルマってそうはありません。

こんな良い車が130万で買えるなんて凄いことだとずっと思ってました。
惜しむらくは,同じメーカーの同じクラスにスイフトがいたことですね。スズキも積極的に売りたがっていたのはスイフトでしたしね。
巨大メーカーと違って,販売チャンネルも一本ですから余計霞んでしまった感はありますよね~。。


まあ無くなってしまったものを,イチユーザーがあれこれ言っても仕方ありませんから,これからもうちのスプラッシュを大切に長く長く乗っていきたいと思います。
Posted at 2014/08/22 21:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2014年08月20日 イイね!

朝からちょっと。。。

今朝,出勤時に遭遇したライフですが・・・・・





拡大していただくと分かり易いと思います。

なんというか・・・・・妙な汚れ方なんですよ。普通に放っておいてもこんな色の汚れにはならないような。。
どうやったら,こんな汚れになるんでしょう(苦笑)



細かく見ていくと,随分洗車をしていない事も分かりますね。。。



クルマに対する考え方,接し方は人それぞれですから,このライフのオーナーさんを否定するつもりなど毛頭ありませんが,個人的にはこんなクルマを見ると『可哀想に・・・・』と思ってしまいます。。。

朝からちょっと心が痛みました。。
Posted at 2014/08/20 08:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

新車を購入♪

新車といっても,息子の自転車ですが(^^♪


五歳の誕生日に買ってあげると約束はしていたものの,なかなか買いに行く時間が無くて,本日ようやく買いに行くことができました。



似たような色のマーチが止まっていたので撮っただけです(笑)




まだ5歳ですし,どんな自転車がイイかと聞いても分かりませんよね(^_^;)「赤いのがイイ!!」と言ったきり,店内をウロウロ~♪



なので,店員さんと相談して一番売れているという自転車を買いました。



これが自分の車だったら一番売れているのなんて絶対選びませんが(笑)




一度家に帰って家族を下ろした後,改めて取りに行きました。スプラッシュのリアシートは『ダブルフォールディング』タイプなので,ちゃんとフラットになるのが有難いですね♪




早速,帰ってから乗る菱介(^^♪おねえちゃんの自転車でブレーキの練習をしていたので,補助輪付とはいえ自由自在に乗ってました。近いうちに補助輪取って練習できそうです。



君の行動範囲を広げてくれる相棒だよ(^^♪


事故には気をつけて,楽しい自転車生活を送ってね!!
Posted at 2014/08/17 22:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2014年08月10日 イイね!

夏風邪中。。。

先週火曜くらいから喉の調子がおかしくなり,水曜の午後から休んで病院に。

普段なら『風邪くらい気合で治す!!病院には行かん!!!』と息巻くんですが,さすがにちょっときつかったので不本意ながら行ったわけですが,抗生剤でキチンと菌をたたかないと長引くタイプだとかで,四種類ほど薬をもらいました。



医学が進歩するほど,薬は細分化していくんですかね,めんどくせ~(苦笑)




結局,木曜日は一日休んで回復に努めるも,喉の痛みと発熱は治まりましたが咳が酷くて,夜も眠れない日々が続いています。。


さて,本日は娘が子ども会で『STAND BY ME ドラえもん』を見に行くというので,まだ子ども会に入会していない息子のために,同じ映画に連れて行こうと計画していましたが,さすがにこの咳の酷い状態で映画館に行くわけにはいきませんので,妻に任せて私は留守番。。



一緒に行きたかったなぁ。。。


見送った後,台風も通過し良い天気になりました。そうなると当然のように『洗車』モードに入るわけですが,お友だちのLANCER-FORTIS氏に,洗車せずにおとなしくしてろとメッセージを頂きまして(爆)私の行動は見透かされてるなぁと妙に感心しながら(もっとも,この日差しの強さですから体調が完全であったとしても,やはり洗車は夕方~夜にしたかもしれませんが。)本日も家の中でおとなしく・・・・・掃除機をかけたりしたわけですが,それも一段落するといよいよ何もすることがなくなったので,テレビをつけて適当にザッピングしていましたら・・・・・


カーグラTVのオープニング曲が・・・・・


中学,高校の頃この曲を聴くだけでワクワクして,テレビにかじりついてました(^^♪









で,今回は・・・・







フェラーリ F40 コンペティツィオーネでした。



この中で印象的なセリフがありまして,田辺憲一氏と松任谷正隆氏の会話で

「最初にノーマルのF40に乗った後に,このコンペティツィオーネに乗ったワケですが,ノーマルのF40が普通の乗用車に思えましたよね~」と。

確かにサーキット走行時,まだタイヤが十分に温まっていないときだったとはいえ,ストレートを走るのにステアリングの微修正を忙しく繰り返していた映像からも,とんでもないパワーのクルマだということが分かりますし,走行前の説明で「6000回転超えたらブーストが掛かりますから」と言われていたのを聞いて,どんだけモンスターなんだと思いながら見てました(笑)

3速,4速でも,文字通り『一瞬』で吹け切るのも映像に残ってまして,危険な香りしかしないクルマだな~と。。。


でも・・・・・でも初めて雑誌やテレビで見た中学生のときのあの興奮は,今も褪せることなく私の中に残っていました。



歴代や最新のフェラーリも本当にカッコイイと思いますが,F40だけは異次元の存在ですね。





あ,もちろんそんなF40もギャランの前では全てが霞みますがね♪
Posted at 2014/08/10 13:46:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月06日 イイね!

スバル レヴォーグの疑問。。

スバル レヴォーグの疑問。。疑問と言っても,レヴォーグそのものにではありません。

試乗もせずにあれこれ言うのもおかしいですが,スバルが出す車ですから相当なクオリティーで仕上がっているのは間違いないでしょう。実際,各誌のインプレでも評判は上々のようですし。(まぁ,書いてる事全てを信じてはいませんがwww)




では,疑問とは?????


このクルマ,大きくなりすぎたレガシーに変わって『日本市場のために作った』というのが,謳い文句なんですよね。






日本の道路事情を考えたボディサイズだと。






私は日本の道路事情=全体的に道幅が狭いということだと解釈をしているんですが,例えばマツダ・アテンザが大きくなったと思わせる要因は全長よりも全幅だと思うんです。日本の道路事情に対してあの幅は・・・と。






では,現行レガシーツーリングワゴンとレヴォーグの幅はというと・・・・・




レガシーツーリングワゴン:1780mmに対して


































レヴォーグ:1780mm










一緒です`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!








全幅が同じなのに,日本のための~というのはちょっと強引じゃないかな?と思うわけです。




だからといって『逃げたレガシーユーザーを取り戻したかったんです!!』とは絶対言わないでしょうが(笑)




ま,これは私の個人的な考えですので,これをお読みになって「全然分かってね~なコイツは!」と思われた方は読み流して下さいまし♪


あ,そうそう現行レガシー(ワゴン含む)って,もう在庫販売のみになっていたんですね~。レガシーというビッグネームも日本市場から消えて行くのは寂しい限りです。
Posted at 2014/08/06 17:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation