• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月22日

なるほど・・・

なるほど・・・ ネットを徘徊してて、V35乗りの方のホームページに、辿り着いた!
リンクフリーとの事なので、紹介させてもらおう!

自分は元々日産党でもなければ、スカイライン党でもないのだが、このホームページを見るとなかなか面白い!
(今となっては、日産びいきなのは、間違いないけど(^^♪)

ホームページの作者さんは、2.5Lのセダン乗りだというが、クーペ乗りの自分でも、「そうだよな」と共感できる事が随所に書かれている。

誰が言い出したかは分からないが、現行スカイラインを「ローレル」の後継車種で開発していた、なんて事が当たり前のように言われているけど、「ローレル」自体スカイラインの派生車なんでこれはスカイラインです。っとこのホームページのオーナーさんが言っている。
スカイラインは、日産の中核にちゃんと据えられている、と言う事なのだろう。

興味ある人は、リンクから見てね!


このみんカラも、日産開発関係者の方々がご覧になってるようなので、あえて言わせて頂くが、「速くて、かっこいい車」このポリシーを貫けば、「スカイライン」とネーミングしていいと思う。(この定義の解釈が大変かもしれないが)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2006/03/22 10:23:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

爆食で痩せる!ふじザップ!
ふじっこパパさん

定期通院
ゼンジーさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

セルフ?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2006年3月22日 11:36
同じく、オイラも日産党でもスカイライン党でもない。
V35はスカイラインじゃないって事はよく言われるけど、スカイラインて何?
直6丸テールならスカイラインなの?
所詮ネーミングだけの話。
桜井さんが開発を降りた時点でスカイラインは終わったって言ってもいいんじゃないのかな?

オイラにそんなこだわりはありません。
CPV35がレクサスG35で発売されてても買っただろうし、他のメーカー、他の名前で発売されてても買っただろうね。

一番好きな車は現行所有車!!
コメントへの返答
2006年3月22日 13:00
発売当初はなんだかんだ論争?が。あったようで!
実際に購入して乗れば、不満なんで殆ど無いけど、イメージが先行しちゃったんだろう。

このサイトの紹介の目的は、V35系について非常に分かりやすく、的確な表現で紹介されてるからなのです。

あっしも、CPV35はどのメーカーから出てても、買ってたでしょうね!
名前はなんでも^^

インフィニティが日本で展開されたら、どうすんの?
G、それとも・・・
日産もこだわり過ぎない方が、いいかも!
2006年3月22日 12:05
↑同意見ですw
クルマの購入を考えた時に欲しいと思ったのがCPVだったのです。
購入して大変満足してますし、いうこと無いです。

現にエンブレム取っちゃったから、あのクルマは何?って言われてたりして(笑)
コメントへの返答
2006年3月22日 13:06
たしかに、このスタイルには度肝を抜かれますた^^
購入前より、購入後の方がより気に入ってしまって・・・
最初は、マフラーのみのノーマルで乗ろうと思ってた(笑)

気が付いたら、舶来製のパーツ付いてるし(笑)
挙句の果てにサーキット(爆)
でも、この車じゃなかったら、行く気にならなかったな(^^♪
2006年3月22日 12:44
わたすはCPV35に一目惚れですた!元々、スカイライン好きですが、これが例えば、ローレルでもわたすは買いますた。上の二人と同意見でつ^^
コメントへの返答
2006年3月22日 13:19
自分たちの世代なら、「かっこいい車」は、絶対条件だったりします!

ついに来月デビューの運びとなりますが、よろしくです^^
デビューしたらしたで、負けず嫌いの血が騒ぐでしょう(笑)
2006年3月22日 12:44
↑同意見です×2

でも名前が「オースター」とか「リベルタ・ビラ」だったら考えちゃうかもw;(笑)
コメントへの返答
2006年3月22日 13:34
横浜はおろか、今や日本一のかっこよさを目指すハイランダーさん、こんにちは(笑)
名前が変だったら考えちゃうで、ちみのミーハーぶりが露呈されてるぞ(^^♪

今週中には、お披露目出来そうだね、たのしみ^^
2006年3月22日 16:46
こんちは!

最初に実車で知ったのがハコスカでした。
テール◎じゃないし・・など、今の市場に出ればどう評価を受けるのでしょうかね?
私がV35セダンを購入した時って、スカイラインを探してたわけでもなく、内装や性能面なども気に入って乗ってました。
後にスタイルに浮気してクーペに手がw
コメントへの返答
2006年3月22日 17:29
ハコスカ世代ですか~(^^♪
バイクに夢中になってても、知ってました!!
この時代は、Rが付かないと、DOHCじゃなかったんですよね!

V35→CPV35ですか。
同じようで同じじゃない、違うようで違わない、不思議ですよね!
2006年3月22日 19:34
こんばんわ。
ここ知ってます(^_^)
iPodソリューションで、ここのオーナーに直で質問してました^_^;かなり多忙な方の様ですが、非常に親切な方でしたよ。
おかげで、ディーラーでもわからなかったことを解決できました。
コメントへの返答
2006年3月23日 1:58
モリケンさん、こんばんわ!
お友達登録、サンクスです(^^♪

このホームページはV35について、鋭い観点で述べられていますね!
V35についても、かなり詳しいので、色々役立つ事もあろうかと紹介してみたくなりやした^^
2006年3月22日 19:59
速くて、かっこいい車は・・・フーガ・・

そうです♪・・僕のです♪ぐはっ!

とほほ・・・♪
コメントへの返答
2006年3月23日 2:05
お、現れおったな、バケモンめ!!
どうやったらそんなに馬力が、出せるんだい(@_@;)
メーカーをも唸らせるそのモンスターぶりは、正にバケモンよ(笑)

FUGAといえども、スカイラインの派生車だよ~ん(^^♪
格は上だが・・・(汗!
2006年3月22日 21:33
こちらのサイトは何度か見たことがあります。
充実していていいサイトですよね。

V35はスカイラインか否か?はかなり騒がれましたが、クーペは一目ぼれしたので買ってしまいました。セダンもセダンで最初のデザインは好きだったんだけどなぁ。
”スカイライン”というブランド力と、この素晴しいデザインが重なり、所有したという感じでしょうか。

でもローレルがスカイラインの派生車種なら、
V35セダン:ローレル
CPV35:スカイライン
でもよかったかも。
コメントへの返答
2006年3月23日 2:09
このサイト、本当面白いし、納得!!
理屈で車は買わないでしょう^^
やっぱり、感性に訴えるものに素直に従った結果が、スカクーと言ったところでしょうね(^^♪

今日は珍しく、夜作業で、さっき帰ってきますた(笑)
2006年3月22日 23:04
スカイラインはいつの時代でも、「速くて、かっこいい車」であり、憧れの車であって欲しいですね。
コメントへの返答
2006年3月23日 2:16
新車購入を意識した一昨年の夏、「速くて、かっこいい車」は、スカイラインとZしか無かったです(^^♪

特にスカクーに関しては、抜群なスタイリングに惚れて購入した人が、ほとんどでしょう!(^^)!
2006年3月23日 21:23
こんち!!

このページ面白いですね~!
お気に入りしちゃいました。

スカクー・・・実はアンチだったんですが、
いまじゃ かわいいヤツです^^

いいクルマですよ。
コメントへの返答
2006年3月23日 22:09
しゅうぽんさん、こんばんは!
アンチだったんですか(笑)
もしかして、純さんに無理やり買わされたとか(爆)

日常使用の走り易さは、かなりの出来ですね!
その分ここ一発の速さは、純粋なスポーツカーに及ばないですけど(^^♪
エンジンがピーキーじゃ無いから、誰でもそこそこ扱える車じゃないでしょうか♪

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation