
「Vector」で公開中の807タイトルがウイルス感染、7,873回ダウンロード
ベクターは9月29日、同社が運営するソフトウェアのダウンロードサイト「Vector」において、ウイルスに感染したソフトウェアが掲載されていたことを明らかにした。ベクターでは27日11時20分頃に社内でウイルス感染が確認されたことを受け、同日13時30分以降、Vectorのダウンロードサービスを一時停止していた。
ベクターによれば、ウイルスに感染したソフトウェアが掲載されていたのは、フリーソフトおよびシェアウェアを公開している「ライブラリ」。9月27日1時頃から13時30分頃にかけて、半日以上にわたりウイルス感染したソフトウェアがダウンロード可能な状態になっていた。
ライブラリで公開していたタイトルのうち、ウイルスに感染していたのは3,986タイトル。実際にダウンロードされたのは807タイトルで、合計7,873回ダウンロードされた恐れがあるという。同社ではダウンロードされた可能性のあるソフトの一覧を「ウイルス対策が必要なソフト一覧」として掲載している。なお、ソフトウェア販売サイト「ショップ」と美少女ゲーム専用サイト「Galge.com」にはウイルス感染したソフトは確認されなかったという。
ソフトウェアが感染したウイルスは「Win32/HLLP.Philis.av」(マカフィーでの呼称)かその亜種。ファイル感染型ウイルスで、実行してしまうと、感染したPCおよびネットワーク上の共有フォルダにある実行ファイルに感染する。また、感染したPCからオンラインゲームのアカウント情報を盗み出すという。ベクターでは、ウイルスを削除する方法を掲載している。
こんなワルサするんだったら、おいらのPCの不具合直して~!
ちゃんと、報酬だすからw
御寸志ですけど・・・(笑)
みなさん、ご注意下さいませ~
Posted at 2006/10/02 16:50:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記