• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPV35-2のブログ一覧

2005年10月19日 イイね!

タイヤ交換 パート2!

タイヤ交換 パート2!画像で分かりますかぁ~^^
ん、「ワイドトレドスペーサー」
違いまーす^^
「ホイール交換」
それも違いまーす^^
純正ホイールです。

実は、リアホイールを、前に装着しました。
以外に面一に、なってます。
ハンドルをフルに切っても、全然当たりません。

じゃフロントタイヤをリヤへ、付けたのかって?
ブ、ブー! 不正解!
何を隠そう四輪共、リヤホイールなんです。
名づけて、ローテーション仕様(爆

キズ有りリヤホイールを、オークションにて、格安入手していたんです。
それをマルヤさんで、修正して貰いました。
*売って下さった方、ありがとう。こんな感じで再利用されております。

今回のローテーション仕様は、テストです。
山はまだあるけど、磨り減ったリヤタイヤを、前輪に使用してますので、一週間位このまま乗ってみます。
その後は、外してあるフロントタイヤを、タイヤのみ入れ替えます。(RホイールにノーマルFタイヤを入れ、フロントに装着)
変化があれば、報告します。

その他は、窒素ガスにしてもらって、ブレーキキャリパーのパッドに付いている、プレートを外してもらいました。

さて、乗った感想ですが、デメリットは、
ハンドルの重さは気持ちアップ。
言われなければ、分からない程度。
荒れた路面では、少しハンドルを取られるかな。
メーター誤差は、2100rpm時、メーター表示は97km/h。(ノーマルは100km/h)
よく見たら、誤差はありませんでした。m(__)m

そしてメリットは、
ワイドトレッドになったせいか、高速での直進安定性が、気持ち向上。
ブレーキの効きに貢献?
(前記のプレート外した効果もあるかも)
ローテーションが可能!
見栄え向上!
といった所です。

それと、ミシュランのPS2ですが、今回リヤタイヤのみの交換ですが、フロントはRE050のままなので、走っている時に、前後の挙動が比較しやすかったですね。
(RE050は4分山程度で、劣化分不利ですが)

ズバリ、PS2のほうが静粛性・乗り心地とも優れています。
高速道路の継ぎ目でのショックは、明らかにPS2の方がソフトです。
ドライグリップでも、全然問題なし。
いつも通り、かっ飛ばせます^^

レイングリップは、帰りの外環道のトンネルエリアが雨上がり直後でビシャビシャでしたが、こちらもいつも通りかっ飛ばせたので、RE050となんら変りないようです。
これ以上の比較は、サーキットにでも行って、タイムアタックして比較しないと、分からないでしょう。
ウエット性は、今後雨の日にチェックして、報告します。

最後に、ブレーキパッドのメタルプレートを、外してみてですが、タッチは殆ど変化無し。
通常走行なら、違いは無いと言ってもいいでしょう。
効果が感じられたのは、強く踏んだ時ですね。
思ったより、僅かですが手前で止まります。

今朝から引っ張ったブログでしたが、四輪同じサイズのタイヤで走行なんて、ちょっと興味湧きませんか(^^♪



Posted at 2005/10/19 21:28:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年10月19日 イイね!

タイヤ交換! パート1

タイヤ交換! パート1総走行距離15,000kmで、リヤタイヤ交換です。
というのも、先日の帰省時、雨の高速道ではハイドロ気味で、尻こそは振られないものの、接地感が悪化しているのを、強く感じたからです。

自分の場合雨の日でも、タイヤと相談しながら、飛ばしますので、レイングリップは極力いいものをとマルヤさんに相談。
RE050の減り具合を考慮すると、トータルバランスがよく、減りの少ないタイプが、良さそうだねぇ~と。
結果、ミシュラン パイロットスポーツPS2となりました。

仕事を終えマルヤさんに到着すると、
「OOさん、今年の運を使い果たしたようだね」
と、言うではありませんか。
「???何で・・??」
と、聞き返すと、
「このタイヤ、大当たりだよ」
と。
よくよく聞いてみると、1000本に1本位の確率でしか、手に入らない、スペシャルだとか。
とても製品精度が高く、バランサーが要らない位らしい。
ん~、今後悪い出来事が起こらない事を祈ろう!

今回のタイヤ交換では、自分の提案でちょっと面白い事を、やってみました。
現在、非常に中途半端な時間なので、インプレを含め夜にでも、パート2をアップしようと思います。

*fukaさん、マッチーさん、バラしちゃー駄目ですよ(^_-)-☆

画像は当たりタイヤと、通常タイヤとの比較です。
タイヤ内側に注目。ツルツルになっています。(左側)
型自体がスペシャルのため、内部にスジ模様がありません。
右側は通常のパイロットスポーツ。(PS2ではないですが)
タイヤ内部に、スジ模様があります。(斜めに規則正しく)
この模様の有無で、見分けられるそうです。
(マルヤ店長談)


Posted at 2005/10/19 04:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年10月07日 イイね!

リアタイヤ

リアタイヤスリップサイン目前(@_@;)
総走行距離15,000km弱で、スリップサインまで、後1ミリ。
若干、外側の減りが多いようで、コーナー攻め過ぎ(・・?
ドリドリはしてないんだけど・・・
リアタイヤ、気持ちハの字だから攻め過ぎかも(・_・)

12月まで持たそう。いや持ってくれ~
過激ECUが遠のくじゃないか(@_@;)

*画像では写ってませんが、スリップサインまで1ミリほどしかありません。
Posted at 2005/10/07 10:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年08月08日 イイね!

10,000km走破に向けて

10,000km走破に向けて納車されてから、もう少しで7カ月です。
まもなく、10,000km。
そこで、スタミナドリンクで、パワー維持を計画。
慣らし中は、モーターアップを添加したのですが、そろそろ効果も薄れると睨んで、今度はモーターレブを入れようと思います。

さて、どうなることでしょう。
Posted at 2005/08/09 00:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation