
二輪館でこんなの見つけちゃった^^
ホンダは、二輪車も自動車も造っているので、相互に技術を生かせる企業です。
ラムエアなどの考え方などは、バイクの方が早かったような。
V-TECの以前は、バイクでREVという機構が製品化されてて、低回転域と高回転域を両立させようとする、ホンダの考え方が伝わって来た。
(REVー4バルブエンジンのバルブ制御機構。低回転域では2バルブのみ作動。高回転域では4バルブ全てが作動する。)
こんな事があったので、V-TECが出た時は、同じ技術者が考えたのかもと、思ったくらい。
さて、バイクにナビを付けるのに、最大の懸念材料は、盗難。
この問題が、解決されなければ、オプション設定されても、保管場所に恵まれている人以外、付けたくても付けれない。
カウルやタンクに仕掛けを施して、駐車時はカバー出来る様に出来れば、かなりいいと思うのだが・・・
盗難と言えば、車もそうだが、カーウイングスとナビ機能を連携させて、自車位置のリアルタイム検索が出来れば、かなりいいと思うけど。その上、警備会社と提携してサービスを提供出来れば、完璧だな。
今の車は、安心も一緒に出来れば、商品価値が高まりそうだ!
Posted at 2005/11/02 18:17:13 | |
トラックバック(0) |
パーツ系 | 日記