
ニュースカイラインも発売となったので、V35に流用可能な部品は無いものかと妄想してみる♪
サージタンク流用で、ツインインテークってのも悪くはないけど、シロートには敷居が高過ぎる(苦笑)←取り付く保障は無いしwww
今回、ブレーキローターが330ミリになったので、格安でローターは手に入るかな!?
ハブ辺りの構造は、そんなに変わらないと思うけどな~???
キャリパーのブラケットを、製作しないと駄目なんだけど(*´д`*)ハァ
純正部品といえど、例外はあるようだ!!
前期型のブレンボ用純正ローター、実は純正部品として取り寄せると、とんでもない価格らしい((((;゚Д゚)))ガクガク
となると、車外品で探すしかない訳ですが、ヤフオクなどで見掛けるのが「DIXCEL」!
ヤフオク内を徘徊しても登場するのは、ブレンボ用とノン・ブレンボ用の2種類の(=゜ω゜)ノ
2004・11のマイナーチェンジで、Fローター径とキャリパーがサイズアップされ、前期と中・後期型では、ブレーキシステムは同じではないのです!
となると、交換時期にさしかかっても、純正ローターしか選択肢はないのかな~!?
ん~
ん~
ん~
ん
ん!!
そういえば、ブレーキパットは、FUGAと共通だったな(* ̄∇ ̄*)
もしかして~~~。
おお、FUGA用のFローターがDIXCELから、発売されてるじゃない\(^o^)/
早速、
静岡の若旦那にパーツリストで調べてもらうと、
「品番同じだよ、使えるね~」
と連絡が入った♪
若旦那、サンクス(^^♪
という事で、中期型ならFローターはFUGA用でOK!!
Rローターは全部共通のようだ!!
DIXCELなら4種類も出ているので、サイズアップしなくても良ければ、結構選べる(^^♪
これで選択の幅が広がったっす(* ̄∇ ̄*)V
それにしても、ヤフオク等で販売してるショップもまだ気付いてないんだな~w
DIXCELホームページ
Posted at 2006/11/24 00:52:02 | |
トラックバック(0) |
パーツ系 | クルマ