• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPV35-2のブログ一覧

2005年11月30日 イイね!

やっぱり、今日だった。

やっぱり、今日だった。本日、スカクーがMCです。
今日の午前中、日産のホームページを見ても、変化なしでしたが、さっき見たら更新されてました。

グレードは無くなり、本革シートのみだから、プレの一本化だね。
BOSEもオプション。
ただ、サスはまたまた、ニュータイプを装着。(CPV35)
ATは18インチ標準!前期と同じもの?
リヤスポは、小さくなって、自分好み!

性能的なものは、変化無し。
でも、カタログに出てこない部分が、変更されているんだろうな~

Posted at 2005/11/30 15:45:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2005年11月30日 イイね!

メーターどれにしようかな~

メーターどれにしようかな~折角だから、どんなのがあるか調べている内に、目移りしてます(^^♪
ブリッツが、いいかな~
関連URLのも、いいな。

ついつい欲が出てくる(笑)

Posted at 2005/11/30 09:49:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ系 | クルマ
2005年11月26日 イイね!

TEPSさんからの、おみやげ(*^。^*)

TEPSさんからの、おみやげ(*^。^*)スカートは、超ミニです(爆)
しかも、うすうすで、あちらこちらにくびれが・・・
ピストンピンは圧入タイプで、超締りがいい。
おまけに、モリブデンコーティングで、すべりも良し(大爆)

なんてことはない、ノーマルピストンです(笑)

朝日殿、「灰皿にでも使ってくれって」って云ってましたけど、勿体無いので眺めてます(^^♪
Posted at 2005/11/26 10:41:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ
2005年11月24日 イイね!

「魔法の包帯」の効果を検証する。

「魔法の包帯」の効果を検証する。始めに断って置きますが、私の独断と偏見で書きますので、間違った見解が有るかも知れませんが、ご了承下さい。

出力測定機には避けられない問題があります。
その問題とは、測定機ではなく、エンジンなのです。
素人考えだと、エンジン出力は何回やっても、同じと思う人が多いと思いますが、現在のハイテク制御では、立て続けに測定しても、かなりバラツキます。
1回目218ps、2回目226ps、3回目217ps、4回目222ps・・・といった感じ。
それだけ、ECUが瞬時に対応しているからなのでしょう。
6回ワンセットにして測定するのは、TEPSさんが瞬間出力だけでなく、平均的な出力を重視しているからでしょう。
事実、ハッキリ言って40回以上測定しました。
触媒は、真っ赤でした。

たった一回のみ246PSを記録。
しかし、二度と240PSを上回る事は、ありませんでした。
大体は、フジツボマフラーを装着しているとは言うものの、220PS前後でした。時たま230PSを上回る程度。
これで自分のは、246psのエンジンっていう気は、更々ありません。

おっと、脱線しそうだ。
スバリ、「魔法の包帯」の効果は、分かりません。
エンジンチューナーさんの立場からは、効果はありませんとなります。

今回はピークパワーに重点を置いて、最高何PS出たかのみでした。
出力曲線を重ねて検証する時間もなく、最高馬力ならモニターに残りますから。
包帯付きの方が、2、3PS平均が上がってるかな?って事もありましたが・・・
付けても、付けなくても、6回ワンセットの上下の範囲内に、収まってしまうのです。
ですので、TEPSさん的には、効果は認められないと、なっちゃうんです。

TEPSさんは、エンジン本体をチューニングされる職人さんです。2,3PSアップで喜べない仕事です。
なぜなら、ここにチューニングを依頼されるお客さんが、数馬力アップの為、依頼するでしょうか。
ターボ・スッチャー・ハイコンプなど、乗ったら誰でもすぐ分かる位のパワーを、出さないと仕事になりません。
また、そういったチューニングがメインですから。

昨日のように、APSのビッグアッパーコレクターを付けて、計測値が底上げされ、「明らかに」とならない限り、認めないでしょう。
でも、チューナーさんだから、その方がいいですよね^^
厳しい目を、持っているのですから。

今回の計測会は、TEPSさんの、全面協力により実現出来ました。
しかも、アポ無しで行って、やってくれちゃう程で、人柄は最高ですよ。
社長を始め、スタッフのみなさん、本当にありがとう御座いました。

チューナーさんであっても、ノーマル車の良さも理解していらっしゃるので、安心してチューニングの相談が出来ます(^_-)-☆
普段は、近所の車さんで整備して、チューニングしたくなったらTEPSさんと言った感じで、いいと思います。


*一応、TEPSさんからデータを送ってもらったら、Sunさんに解析してもらいますので、低中速域では何か出るかもしれません・・・。

ダイナパック測定の模様はこちら。

TEPS探訪はこちら。

Posted at 2005/11/24 21:57:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ系 | クルマ
2005年11月24日 イイね!

カレスト幕張にて、プチオフ。

カレスト幕張にて、プチオフ。えーじさんの呼びかけで、集まった今回のオフ会。
突然の事だったのだが、4台集合。
右側より、えーじ号、しーおー号、イメルダ号、そして自分。
休日のため以外に混んでて、他のスカクーもチラホラとやって来てました。

自分が10:50に到着し、駐車場を見回すと、イメルダ号がすでに到着してました。
車内に本人が居ないので、隣に並べて待つことに。
初対面なので、車は分かっても人が分からないので^^
10分程で本人が店内から、戻ってきました。
スカクーのミニカーを買って来たとか(^^♪

続いてしーおー君が到着。
えーじさんのブログで、参加表明してなかったのだが、見てすぐに分かった。

言いだしっぺの本人は、静岡でマッチーさんとプチオフをこなしながらなので、11:40頃到着。

撮影したり、えーじ号に包帯を取り付けたりで、食事しようと言うことに!
TEPSさんに行けば、近くにいい所があると云うので、TEPSさんへ行くことになりました。

30分程で、TEPSさんに到着。
居るわ居るわZ&CPVが・・・
Z2台がターボ化の為、入院中。
昨日の投稿にもあったように、よだれがでそうなパーツがごろごろしてるし・・・

社長と色々話して居るうちに、リミッターを切ることに。
前期型は8分位で書き換えられるそうだが、後期型はECUがバージョンアップされているようで、30分位掛かるそうだ。
ついでに今話題?の、「魔法の包帯」を検証しようという事に。
その前に、社長が飯食おうと。
なにも知らずに、とことこと、付いて行ったのです。

ランチの場所は、しゃぶしゃぶ屋さんでした^^
しばらく喰ってなかったので、こりゃいいや。
午後2時でしたが、時間無制限の食べ放題!やったね^^
ところが3時間経っても、4時間経っても一向に帰る気配なし(@_@;)
宴会モード突入していたのでした。
TEPSさんでチューニングした方々のブログが、思い出される。
「花見川美食倶楽部」って、この事か(笑)
一旦、オジヤにして閉めたのに、腹減ったからと、またしゃぶしゃぶ再開(爆)
結局、8:30までランチタイムでした(大爆)

でも、話は相当盛り上がってましたね(^^♪
お陰でえーじさんは、宿泊予定のホテルを、キャンセルするはめに(@_@;)
遊びに行こうという方は、寝袋持参したほうがいいですよん(^^♪

さーて、今度はダイナパックでの測定会だぁ~
おっと、長くなったので、後ほどもう一発、投稿します。




Posted at 2005/11/24 17:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 23 45
6789 10 11 12
131415 16171819
202122 23 2425 26
272829 30   

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation