• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPV35-2のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

対戦相手募集(笑)

対戦相手募集(笑)最近、ネットゲームにハマってますw

ハンゲームの「スペシャル・フォース」です!!

HNもベタベタな「350GT」でつ♪
本当はメインで「CPV」も登録してまつが・・・

ここで遊んでる人居るのかな~!?

KD(Kill&Deth)が1以下なんで、やっつけてるよりやられてる方が多いんですが、面白いっす(*⌒▽⌒*)
Posted at 2007/03/04 17:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月27日 イイね!

タミフル服用について!!

インフエンザが流行する季節なので、ニュースなどでタミフル服用による若年者の異常行動が話題になってます。

あっしは医療関係は無知なんで、ニュースでやってる若年者の異常行動なんかは、タミフルの副作用の可能性もあると思ってました。

が、家のは看護師!!
ニュース報道に疑念だとか。。。

よくよく聞いてみると、インフルエンザ感染による「脳症1」によって異常行動をとっている可能性があるとのこと。
インフルエンザ感染(ウイルス感染)による最大の懸念は、この「脳症」だそうです。
この「脳症2」を合併しない様にする為に、唯一の特効薬である「タミフル」を医師が処方するのだそうです。
また、「肺炎」も合併しやすいので、現状では「タミフル」に頼らざるを得ないのだそうです。

一昔前は、インフルエンザに罹ったら、「後は天のみぞ知る」みたいな、医師でさえさじを投げていた時代からすれば、相当な進歩である事も忘れてはなりません。
また、細菌兵器とは細菌やウイルスを使った物である事からしても、厄介な物でもあります。

今日のニュースステーションでも報道してましたが、タミフル服用しない場合と、服用した場合の、異常行動の統計の数値。

服用した場合  12%弱で異常行動。
服用しない場合 11%弱で異常行動。

以外に差が無いとあっしは思うのだが・・・


この統計があるにも関らず、マスコミはタミフルに原因があるかの様な報道ですた!!

タミフルを服用して、異常行動の末飛び降りたりして、亡くなった御子息が居られる方々にはお悔やみ申し上げます。

が、はっきりした原因はまだ分かっていないのが、現状だそうです。
死亡後の司法解剖でも、「精神症状」のことは分からないそうです。

病気に罹らない事が望ましい事なんですが、万能な生き物ではないのでそれも無理かな!?
罹った以上、手術と一緒で薬と言えどもリスクを選択する時代になったんでしょうか。

みんカラのお友達のみなさんも、インフルエンザに罹ったら、医師とよく相談の上服用するようにして下さいね!!
Posted at 2007/02/27 23:08:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 医療医療関係 | 日記
2007年02月24日 イイね!

当たった(^-^)v

当たった(^-^)v共働きなんで、夕飯はたまに居酒屋です(^^;)

「はなの舞」で創業祭やってて、スクラッチで大当たり引きますた(゜o゜;)

給料出たばっかだし、旨い物沢山食います(笑)

仕事も一区切りしたしわーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/02/24 20:02:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年02月11日 イイね!

納車から24.5ヶ月で!!

納車から24.5ヶ月で!!5万キロ越えました♪
そんなに乗った実感は無いんだけど。。

なんか節目に差し掛かった感じがしてます。

車の調子はビンビンな感じですが、新車の頃に比べればジワジワと性能が落ちて来てるのかな~!
でも、3.5Lエンジンは思いのほか快適w


しかしMTなんで、そろそろクラッチや足回りのブッシュ交換を考えないとイケないな~。。


リヤのタイヤもそろそろ交換??w
SLIPランプが結構チカチカしてまつw

ああ~、車高調の道のりは長い・・・orz

ブッシュやるならついでに車高調だぬ♪


そういえば納車当時から気になってたけど、空ぶかし(高回転w)してスタートしようとすると、クラッチペダルが奥に勝手に行って、発進出来ないのは「お仕置きモード」なのか???
日産のお客様相談に聞いても、「そんな機能は無い」っていうけど。。。
Posted at 2007/02/11 21:36:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年02月05日 イイね!

カーテンエアバックって、そんなに凄いのか~\(◎o◎)/!

カーテンエアバックって、そんなに凄いのか~\(◎o◎)/!【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い


続いて行われたのは「エアバッグあり」の試験だ。今度はバッテリー接続/キーONで、カーテンエアバッグやサイドエアバッグが展開するという、クルマ本来の機能を生かした状態で試験が行われる。衝突速度などの条件は「エアバッグなし」時と同じだ。

カーテンエアバッグが側面衝突時の被害を軽減するというのは、これを採用したメーカーが懸命にアピールしているが、「エアバッグなし」と比べた場合の効果がどの程度あるのかという具体例は示されていない。カタログからはその効果が読み取りにくいのも事実である。これも装着率が低い理由のひとつであろう。

試験は5分前倒しで開始。台車に載せられたスズキ『SX4』は先ほどと同じように、Bピラーの前あたりからポールに突っ込んでいった。車体の破損も外から見るかぎりは同じような状態だ。

「エアバッグなし」での頭部障害値(HIC)は、即死レベル3000に対し、試験では8611.6という途方もない数値を記録を記録していたが、今回行われた「エアバッグあり」では、それが134.0。ケタ違いどころか「その数字は本当ですか?」と聞き返したくなるほど低くなっている。これは「軽く頭をぶつけた程度」の数値でしかない。

カーテンエアバッグの効果は本物だった。実際、これほどまでに低減効果があるとは想像もしておらず、正に想定外。「今度クルマを買い換えるときは、カーテンエアバッグを装着できるクルマにしよう」と強く決心することになった。



カービューのニュース引用しました!!

CPV35はエアバック沢山付いてるけど、こんなに効果があったとは\(◎o◎)/!ブラボー

これで安心??して、更に・・・以下省略w
Posted at 2007/02/05 18:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ系 | クルマ

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation