• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジ★コジのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ちょっと作ってみました(笑)

一人暮らし決行まであと2日
今日はダイソーに行って
日用品を買ってきました
やはりコスパが最高ですね!!

先日、火曜日に歯が痛くなり
会社を休んでおりました

その時に閃きまして
こんなの作ってみました(笑)

モノクロ時計
私の目的としては
車を起動させないで時間を確認する

素材はダイソーで揃えました(笑)


素材をバラバラにします


↑時計

時計にはΦ5のLED砲弾を入れる穴を空けます
温湿度計もバラバラに



時計を分解する時は
組み立てられるように覚えておきます



時計の文字盤は紙で出来ております
私は余ったカーボンシートで
文字盤の型を作りました

家に合った部品を錬成(๑>؂•̀๑)テヘペロ
Φ5のLED砲弾を作りました



組み込み


手で持っている
レンズは使いませんので
パーツを固定するために使います



温湿度計の白色のカバーを
黒く塗装しましたので
組み込みます

カバーと時計の間にスポンジを入れて
厚み出しをして


針金で温湿度計のカバーに固定します
温湿度計のレンズを被せて完成


残念ながら・・・・・文字盤がない
Posted at 2017/06/11 21:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

秒読み((((;゚Д゚))))

ついに13日に一人暮らしが始まろうとしております

内心やって行けるのか?
不安です((((;゚Д゚))))

まずは洗濯機の動かし方が分からなそうで不安(笑)

日用品もまだ買いに行っておりませぬ(汗)
ゴミ出しどうするんだ〜!!(笑)

ってこともあるのですが・・・・・

一番の問題は

レーダー探知機を買おうか?
3Dプリンターを買おうか?
悩んでおります( ̄▽ ̄;)




レーダー探知機はobd2のケーブルも買う予定なので2万弱

3Dプリンターは海外から取り寄せるので
運送費と納期がかかる

昔の自分であれば迷わず両方買うのですが如何せん
一人暮らしをすることになり
趣味に回す軍資金が限られてしまっているため悩み中

皆さんどちらがいいでしょうかね?


Posted at 2017/06/10 08:35:32 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月29日 イイね!

カウントダウン((((;゚Д゚))))

カウントダウン((((;゚Д゚))))いきなりですが・・・・・

遂に来月より
1人暮しが始まります((っ•ω•⊂))ウズウズ

内心かなり心配で・・・・・

今現在、実家の三郷に住んでいるのですが

来月からは千葉の野田の方へと住まいを変える事にフム(( ˘ω ˘ *))フム

経緯としては、現在、働いていた
会社が国の耐震法に引っかかり

立て直しを余儀なく指せられたと(笑)
時間もないので
幸手にある工場に集約をすると
3年前に言われておりました

幸手はなかなか遠くてですね(汗)

距離で言うと
三郷(実家は南方)~幸手まで片道37kmあるのです時間だと70分です

毎日、通っていましたが、
ノートe-powerニスモに替えて3ヵ月現在走行距離が7000になりました(笑)

このままでは車が壊れそうなので
引っ越すことに
幸いにも16号沿いに
安いアパートがありましたので
そちらを拠点に今後も頑張って行こうかと考えております(σ・ω・)σ

最近、会社が36協定なるものに目覚めたようで
去年まで月平均残業が120時間の私に
今期からは45H60Hでお願いしますと
頭を下げて来たので
お金が稼げなくて困っております(笑)

今月も月曜日は代休を取らされております_(:3 」∠)_

休みってどうやって過ごしたらいいのか分からん(๑*д*๑)

当分は一人暮らしに慣れるため(幾ら掛かるかわからない)
車弄りは、控えようかと考えております

3ヵ月くらいでしょうか?(*≧∀≦*)
在庫の部品もあるのでそちらの整理も進めないと行けませんしね!!

取り敢えず
野田で一人暮らしが始まりますので
近隣のみん友の皆さんどうぞよろしく☆

オフ・プチオフは遠征でなければ
出撃したいと思っておりますので
お誘いください(`・ω・´)ゝ

はっちゃん・YOU-TAさん会いに行きますよ(笑)

Posted at 2017/05/29 12:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

キャリパーカバーを取り付けて試験しました

さっきキャリパーカバーの整備手帳を書きましたが安全面での保証が出来ないので消そうか迷っています( ̄▽ ̄;)

キャリパーカバーを取り付けてから
30kmほど走ってきました

夕方でもまだ明るいですね
明るいうちはそんなにスピードも出せないので120km出して見ました

蛇行をしてみたり
低速走行

ちゃんと安全面は確保しております☆
走行中に左リアから微かに異音が
「カスカス」って!!




見てみると
ダミープレートとキャリパーカバーが
擦れてます←微かなのですがね(笑)

面は大丈夫そう

多分ダミープレートを取り付けた時に真円が出て無かったからだと思います(汗)

また今度調整( ̄▽ ̄;)

さてさて試作で作った
キャリパーカバーですが早速
リアのステーを厚み0.5mmから1mmに変えようかと思います
強度強化って感じです(笑)

整備手帳に写真を載せ忘れていたので
















Posted at 2017/05/21 21:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

ラゲッジのデットスペースを活用

5月20日土曜日

備忘録
今日の天気は晴れ 超〜!!暑い

そんな中
余ったコンパネの活用方法を考えておりました(๑•́ω•̀๑)

トナー作るか?
センターコンソール作るか?

迷っていたところ
朝からみん友のはっちゃんが
ラゲッジを弄っていると「何してる?」
で上げていました

マッドフラップを作った際に
図面を手伝って欲しいと言われておりましたので私も真似っ子させて貰うことに(笑)

こんな機会でもないとラゲッジは弄れませんからね(σ・ω・)σはっちゃん感謝です

ここからは自己満足の世界ですので
閲覧はご自由に(笑)

取り敢えずフラットな面を作りたかったので下駄を作り、スペアタイヤ部にある白色のBoxと上面を揃えます



完成した図面添付



左上が下駄



右下がその上に置く収納Boxです

下駄はこのままでは白箱に対して5mmほど下がっておりますので
下にマットやゴムを噛ませて
ガタツキをなくします(嵩上げ)







ツライチになりました





ここからははっちゃんと別作業

私はデットスペースを極力排除したかったので収納Boxを作ることに



日曜大工ですね(笑)
完成して
挿入!!
挿入の際に白Boxから伸びている配線が
邪魔なので配線を止めている結束バンドを2本切ります


私はサイズを底面横幅600×縦幅320で作りました
320mmでは手前の淵に入りますので
300mmに図面は直しました(汗)

蓋も作って完了!!
蓋も320mmになっていますので
残念ですが手前側を面取りしました
(不格好になりました)




これでこいつとはバイバイ(`・ω・´)ゝ



乗ってみましたが
大丈夫でしたよ(笑)



バッテリー側は少し不安ですが
マルチラゲッジボートがあるので
心配はないかと・・・・・


明日はこれを付けたいな(笑)



自作の近見厳禁の代物です(笑)
Posted at 2017/05/20 19:25:34 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

コジ★コジです。よろしくお願いします。 プリウス30の乗り換えです とりあえず内装から弄って 最終的にはプリウスみたいにするつもり よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 16:57:35
オート パーキングブレーキ & ブレーキホールドバックキャンセル キット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 04:32:36
リアワイパーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 23:15:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER オラニス号(赤) (日産 オーラ e-POWER)
ノートe-power nismoから乗り換え 11月13日に納車していたが ナンバー登 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-power nismoです プリウス30の乗り換えです 1月28日契約 ...
トヨタ プリウス コジ☆コジ (トヨタ プリウス)
プリウス30系の9AFに乗っています。 主に通勤に使っています。R298外環下を毎日 ...
トヨタ パッソ カブトムシ (トヨタ パッソ)
父親の通勤者 簡単な作りで弄りやすい(*^^)v

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation