• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigerz1aのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

三菱4駆の性能

三菱4駆の性能本日も大雪の北海道です(^_^;)
毎度、雪ネタで申し訳ありません<(_ _)>

視界不良なので前を走る車のテールランプを頼りに道筋を見ながら走行です(^_^;)



前の車がいなくなったら道路端を示す矢印標識(夜は緑とか赤で点滅)が頼りです。


札幌市内に入り裏道になると除雪が追いついておらず、かなりの深雪になっていましたが、三菱の電子制御4駆の性能はなかなかのものでバンパーぐらいまでの積雪深なら何とか前に進んでくれます(^_-)
会社の車、ディーラーの試乗車も含めバンからSUV等いろいろなメーカーの4駆乗りましたが、個人的な感想としては悪路、登坂、深雪全ての性能において、三菱かスバルがトップクラスといった感じです!

私のディオンターボ4WDも捨てたもんではないと勝手に思い込んでいます(笑)

Posted at 2013/02/08 23:38:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年02月06日 イイね!

疲れた肉体にはジンギスカン♪

今日も深雪と格闘(^_^;)


カバノアナタケ見つけましたV(^-^)V
一時期はやりましたね(^_-)
他にも見つけて大量収穫です!
欲しい人にわけてあげて私は膠原病治療中の実家の親に送ります(^^)


午前中の仕事を終えて今日の昼は枯れ木を切って雪上焚き火のジンギスカンです♪
疲れた肉体には最高のスタミナです!
クセになりますね(笑)
Posted at 2013/02/07 00:25:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2013年02月04日 イイね!

過酷な労働がスタートしました

過酷な労働がスタートしました冬山の仕事がスタート!
何度も深雪にハマり脱出の繰り返し(^_^;)


もう少しで緩斜面に差しかかるというところでキャタが埋まってしまい前進不能になったところ(^_^;)
そりにたくさんの器材を積んでるのでなかなか厳しい(笑)
スコップで掘って脱出作業です。


モービル屋と極秘打ち合わせして付けたテスト用直管マフラー
我々をテスターにしてマフラーの評価をして欲しいとのことなので快くというか積極的に引き受けました(笑)


暖を取りながら弁当を食べるため枯れ木を集めて焚き火です(^^♪
Posted at 2013/02/05 00:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーモービル | モブログ
2013年02月02日 イイね!

4G93(GDI・DOHCターボ)の点火プラグ

4G93(GDI・DOHCターボ)の点火プラグそろそろ点火プラグの交換時期となり、標準の2極タイプにするか、標準仕様に近い3極タイプにするか、イリジウムタフにするか考えてみました。
画像は標準の2極タイプ






まず、このイリジウムタフですが、嫁さんの乗ってるヴィッツに使ってるのですが、極寒時の始動性がノーマルタイプに比べて明らかに悪い。
GDIには3極タイプが出てますが、使ってる人の焼け具合を確認すると標準プラグに比べてくすぶり気味で補助の2極には火花が飛んでる形跡は全くなし。
事実上は1極プラグでたださえカーボンの多いGDIには不向きと判断


次に純正に近いこの3極タイプ
4G94GDIはBKR5EKUDが標準となっていて、BKR5ETUAを使うと調子が良くなったという報告がある。(熱価、取付ねじ長等が標準と全く同じ)
しかし、ターボはBKR6EKUDが標準で同じ条件(熱価、取付ねじ長等)の3極タイプが出ていない。
輸出仕様でBKR6ETUBがあるが、取付ねじ長が19mmと標準タイプより3mm短い。(中心電極の位置も3mm短い。)
これに変えて調子が良くなったという報告もあるが、GDIはリーンバーン、超リーンバーン時は、少量の燃料を点火プラグ中心電極付近にしか噴射しないので中心電極位置が変わるのは非常にリスクがあると判断


結局、定期的(2万キロ走行ごと)にメーカー指定の2極タイプを使うのが一番良いという結論に至りました。

憶測も入ってますので意見をドシドシいただければと思います(^_^;)

Posted at 2013/02/02 22:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年02月01日 イイね!

やってしまった

やってしまった今日もニセコヒラフにやってきました♪
いつもよりすいてる\(^o^)/






しかし、視界は不良



昼飯はいつもどおりカップラーメン
格安トップバリューのシーフードヌードル



さあ食べようと思ったらこの有様(?_?)


掃除をして売店で買ったのがこれ


空腹と疲労に耐えられず、視界の悪い中怪我でもしたらおしまいなので今日は早く引き上げました(^_^;)

タダさえ下回りの錆の酷い私のディオンターボ
今日は室内から塩分をばらまいてしまいました(笑)
Posted at 2013/02/01 20:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 45 67 89
10 1112131415 16
1718192021 2223
2425262728  

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation