• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

なんだこれ?液漏れ???

なんだこれ?液漏れ??? のこのこです。(^^

オルタネータ付近に液漏れのようなものを発見。

でも、さわってみると、オイルじゃないんです。
もちろん水でもないです。



というか、液漏れ部分を触っても、手に付かないんですよね。
乾いているというか、固まっているというか・・・。


ちなみに、先日の小熊返却ツーリングの帰り道、オルタのランプが薄~く点灯しました。

トンネル等の暗い場所を走行しないとわかないくらいの明るさで、しかも、たまに消える・・・。

エンジン回転を上げても下げても、ライトを付けたり消したりしても、ランプの明るさには影響なし。

小熊返却ツーリングでは四日市から仙台まで自走できたので、充電はされているようです。




う~ん。これは何でしょう?
今回の液漏れと、チェックランプが点灯するってなんか関連ありそうな気がするんですがね。。。



ブログ一覧 | スーパーセブン | クルマ
Posted at 2013/09/25 22:11:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年9月25日 22:18
もしかしたら
http://minkara.carview.co.jp/userid/441160/blog/27938740/
私と同じレクチフィア(ダイオード)が溶けているのかも・・・・
コメントへの返答
2013年9月25日 22:34
のこのこです。(^^

ブログ拝見しました。

ドロドロ具合がすごく似てます;;;

死亡寸前ということに間違いはないようですね;;;
2013年9月25日 22:35
ルーカスのオルタってユニットになってる部分(ダイオードだっけ?コンデサだっけ?)の樹脂部品が溶けてって話をよく聞きますが・・・
コメントへの返答
2013年9月25日 22:48
のこのこです。(^^

マジですか!!!!


ルーカス。ビンゴです。


いまさらですが、排気管のすぐ近くにオルタがあるってどうなんでしょ(笑
樹脂を溶かしてくださいって言ってるようなもので・・・。しかも雨降ってたら蒸し状態だし。
2013年9月25日 23:00
家のは対策にTG-CRAFTさんの処で国産オルタ交換キット手に入れて交換済みです。

一応動くオルタはあるにはあるけど・・・

熱干渉の話はほんといまさらですが(笑
家はオルタ&スターターの熱対策としてサーモバンデージ巻いてあります。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:11
のこのこです。(^^

私もおとなしく国産オルタにします・・・・。

でも、耐熱テープ、巻かない派なんですよね。

国産ならなんとかなるかな~。
2013年9月25日 23:28
貞子ですよ。貞子!

きっと来る!(T_T)

車から血が

きっと来る!

呪いの7日間突入~(^_^.)なんちゃってぇ~

コメントへの返答
2013年9月26日 22:06
のこのこです。(^^

ホラー系、苦手なんです(爆

夜、一人でトイレに行けなくなるので勘弁してください~☆
2013年9月25日 23:29
オルタネータの中の樹脂が熱で
溶け出したものかと。
私のも全部溶け出したので
新品に交換しました。
更に熱害予防の為
排気管には
耐熱テープを巻きました。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:12
のこのこです。(^^

ちなみに新品は国産ですか?

それともルーカス?

あるいはバレオとか??
2013年9月26日 8:12
らみいさんのブログにありますが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/1914252/blog/30632057/
オルタネーターの
四角いヒダヒダのパーツの中は、
本来は樹脂が充填されて
ガッチリ固められていますが、
熱でヤラれると樹脂が全部溶け出します。

もうすぐオルタネーターが
お亡くなりになるはずなので、
早めの交換することをお勧めします。

熱対策を施さないと、同じ不具合が
何度も起きますのでご注意ください。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:16
のこのこです。(^^

ブログ拝見しました。

↑↑↑
ルーカスですかね?

とりあえず、週末にショップ行きます。

仙台は涼しいからなんとかなるでしょう。
2013年9月26日 9:04
呪い・・・・


ちゃんとマリオシール貼らないから(爆)
コメントへの返答
2013年9月26日 22:18
のこのこです。(^^

これが、あのせんべいの効果ですか!!


嫁がバクバク食べてしまって、私はひとつしか食べてないのに…。

2013年9月26日 9:11
私のもいかれました交換の準備を急ぎましよう。


突然行きますので。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:19
のこのこです。(^^

オルタ。。。

鬼門のようですね。

みなさん交換されてるとは。
2013年9月26日 9:46
オルタ逝っちゃったみていですね

私も長野の帰りにライトが消えました(^^;
私の場合、ヘッドランプのカプラーだったんですけどね
夜間走行が長くなると溶けちゃうみたいです(バーキンは)
ケーターハムは大丈夫かな?
一応、確認した方がいいと思います。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:22
のこのこです。(^^

カプラ―溶けるって、ある意味すごく怖いんですが;;;

下手すりゃ燃えますよね・・・。

今度確認してみます。
2013年9月26日 10:06
家のも買った時(10年前)から液が垂れていました。
それ以上悪化しなかったのでほっときましたが、去年辺りからまた増えだしてTGさんの国産に交換しました。
交換時のブログ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/161134/blog/26870652/

新旧オルタの電圧の比較もあるので参考に。

交換後、今まで解決できなかった、1800回転位のミスファイアーがなくなりました。
国産オルタは小型軽量なのがいいですね。

コメントへの返答
2013年9月26日 22:35
のこのこです。(^^

ブログ拝見しました。

最後の一言がグサッと・・・。

私のも同時点火ですが、アクセルオフでパンパンいいます。調整しても改善されないのでこんなものかと思ってたんですが、電圧の問題かもしれないんですね。

とりあえず、近日中に交換します。

2013年9月26日 11:32
やっぱりオルタがヤバかったんですね!!
この前の途中で、オルタが死ななくて良かったですね(#^.^#)
もし、途中で亡くなったら((((;゚Д゚)))))))
考えただけで恐ろしいですね!!

やっぱり国産はいいですよ(笑)
この際4AGに載せ替えちゃいましょう(笑)

でも、原因がわかって良かったですね(#^.^#)
コメントへの返答
2013年9月26日 22:39
のこのこです。(^^

三重からの帰路、途中でオルタ死んだら、スネークさんとユウさんを巻き込んで、バッテリーを都度ローテーションさせて、仙台まで走破するしかなかったですかね???


どんだけ時間かかるんだかわかりませんが(爆




2013年9月26日 14:00
早よ直さんとまた長距離TRGが入ったら大変だよ。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:41
のこのこです。(^^

とりあえず、今週末行こうかと。

また諭吉が飛んでいく~。
2013年9月26日 18:13
私も国産タイプに変更してますが・・・

質問があれば言ってください♪
コメントへの返答
2013年9月26日 22:43
のこのこです。(^^

ハイ!
質問!!

その国産オルタ、ご自宅にいつ取りに行けばいいんですか!?

2013年9月26日 19:50
私も昨年の全国でオルタ逝きました(・・;)
テネドールさんと
k2m3さんに助けていただきました
コメントへの返答
2013年9月26日 22:47
のこのこです。(^^

おお!
そうでした。

ブログ見てました。大変でしたね。

私も早いうちに交換します~。

プロフィール

「@☆よっけ
まさに嵐を呼ぶ男ですね。
\(//∇//)\」
何シテル?   10/21 20:17
のこのこです。(^^ 『歌』・『メカ』・『方向』 全てにおいて音痴ですが…何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 10:47:23
NISMO フューエルポンプ キャブレター用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 20:48:11
スパ・フランコルシャン 24時間レース ライブ配信中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 22:55:42

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
2台目のスーパーセブン。 紆余曲折して手放した快楽マシーン。 やはり未練がありましたので ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
一目惚れで買いました。 乗ったら大変。 スーパーセブンよりも気を使うクルマ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
比較的安くて屋根が開いてお気楽に乗れるクルマを探してたどりつきました。 やっぱりBMWは ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
左ハンドルのマニュアル車。 なんとなく乗ってみたくなったので買いました。 足車に使ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation