• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月17日

ドイツの車事情 ①

ドイツの車事情 ① のこのこです。(^^
ちょっと早い夏休みでドイツに行ってました。
おかげさまで当分の間、ネタには困りません。

とはいっても、旅行の話をするのではなく、みんカラらしく
車ネタで行きたいので、
まったく勝手ながら、しばらくは「ドイツの車事情」と
題して、欧州車中心としたドイツの車社会について独断と
偏見にてズラズラとレポートしていきたいと思います。


他にも、
フィンランドの車事情
イタリアの車事情
ギリシャの車事情
がありますので、興味のある方は覗いてみて下さい。



ということで、第一回目はやはり愛車の1シリーズネタから。
いきなり結論ですが、1シリーズはドイツ国内で

かなり走ってます。

「ドイツ車なんだから当たり前」と言ってしまえばそれまでですが、
とにかく「石を投げれば当たる」くらい走ってます。
BMWの中では、3シリーズツーリングの次くらいに多く見かけます。


























また、たくさん走っているが故に、ある程度の傾向が見えてきます。
①走っているのは、多くが5ドア。
②前期と後期では、やや後期が多い(気がする)
③当然ながら、ほとんどがディーゼル。特に多いのが118d。
④Mスポーツはほとんど見ない。8日間で1台しか見ませんでした。
 (ギリシャやイタリアのように130以外は選択が不可なのかもしれません)
⑤カブリオレは発売して間もないですが、3台遭遇。
⑥クーペは1台しか見ませんでした。


こちらは3ドア。
よーく見るとハロゲンランプです。














ドイツの車事情② へ


ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2008/05/17 18:54:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年5月17日 19:06
向こうだと、VWがやはり多いのですかね?
しかし、1の後ろはやはり格好いいな・・・
コメントへの返答
2008年5月17日 19:20
のこのこです。(^^
やはりVWが一番多かったです。
でも、他のドイツ車や欧州車もフツーに見かけました。

反面、日本車を探す方が難しかったです。世界のトヨタ車でさえ稀でした。
2008年5月17日 20:07
おお、3ドア、カッコいいですね!
私はまだ遭遇したことありません。。。

UKではダントツで5シリーズが多い気がします。
国によって比率が違うのでしょうか?
コメントへの返答
2008年5月17日 20:45
のこのこです。(^^
5シリーズも走ってましたが、
3や1に比べると少なかったですね~。

むしろ、520とか日本にないグレードが普通に走っていたので、そっちの方が興味津々でした。
2008年5月17日 20:49
おかえりなさ~い(^^

よくぞご無事で!

自分へのお土産は135の左ハンドルですか?

今度見せてくださいね(並行爆
コメントへの返答
2008年5月17日 20:58
のこのこです。(^^
事前に餞別を2,000万円くらい貰っていれば、買ってきたのですが~~~。
2008年5月17日 20:57
おかえりなさい。
無事で何よりです。

E87はたくさん居るんですね。
130iはいましたか???

そういえば自分のブログは車ネタがあまり最近ないです(>_<)
コメントへの返答
2008年5月17日 21:04
のこのこです。(^^
1シリーズの数が多かったので、全部確認していませんが、マフラーが2本出しになっているE87は見ませんでしたね~。

なにせディーゼルが多くて…。
2008年5月17日 21:28
3ドア、新鮮ですね~(^^)
これも日本にあったらいいのにね(^^)☆
コメントへの返答
2008年5月18日 5:09
のこのこです。(^^
見つけると、「おっ!」
ってなりますよ。

3ドアに323のエンジン乗ったら買いたいです。
2008年5月17日 21:41
1er、多いですね(^^
1ショットで2台も写るなんて!!
ドイツ行きたくなりました♪
コメントへの返答
2008年5月18日 5:11
のこのこです。(^^
1ショットで2台!?

・・・・・・おお~。
右下の画像にわずかにもう1台写ってますね~。

気づきませんでした。
2008年5月18日 0:09
流石にドイツ車が多いでしょうね。
日本車もEUで現地生産なんてこともやるようですが、ドイツには無理そう。
文化・誇りなのかな。
コメントへの返答
2008年5月18日 5:21
のこのこです。(^^
日本車がドイツ国内でVWやアウディの牙城を崩すのは難しそうですよ。

そういえばアメリカで売れまくったレクサスなんて1台も見なかったな~。
2008年5月18日 12:15
3ドア、かっこいいですね!これ欲しい(笑)

しかし縦列駐車、間隔あけずに駐車してるように見えるのですが…。
ちゃんと出られるのか?(謎)
コメントへの返答
2008年5月18日 17:33
のこのこです。(^^
たぶん、出られないと思います(笑

でも、ドイツはマシな方です。
イタリアやスペインは縦列駐車が2列になっているところもあり、もっとすごかったです。
2008年5月24日 22:51
3ドア。私も気に入りました。
特にホイールがかっこいいです。
コメントへの返答
2008年5月25日 0:49
のこのこです。(^^
私もホイールがいいなぁと思いました。

この大きさだと18インチですかねぇ。

プロフィール

「@☆よっけ
まさに嵐を呼ぶ男ですね。
\(//∇//)\」
何シテル?   10/21 20:17
のこのこです。(^^ 『歌』・『メカ』・『方向』 全てにおいて音痴ですが…何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 10:47:23
NISMO フューエルポンプ キャブレター用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 20:48:11
スパ・フランコルシャン 24時間レース ライブ配信中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 22:55:42

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
2台目のスーパーセブン。 紆余曲折して手放した快楽マシーン。 やはり未練がありましたので ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
一目惚れで買いました。 乗ったら大変。 スーパーセブンよりも気を使うクルマ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
比較的安くて屋根が開いてお気楽に乗れるクルマを探してたどりつきました。 やっぱりBMWは ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
左ハンドルのマニュアル車。 なんとなく乗ってみたくなったので買いました。 足車に使ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation