• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のこのこのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

イタリアの車事情 ②

イタリアの車事情 ②のこのこです。

イタリアの車事情第二弾の前に、現地で買った雑誌を紹介します。

3シリーズをベースにしたⅤ3というモデルが2010年に発売される!?
というものです。(イタリア語は全く読めませんが、たぶんそんな内容だと思います)

画像をよく見るとリアがぶった切ってあります。
これってtiの再来でしょうか…。


さてさて本題に入ります。
今回はイタリアを走っていたた車特集です。はい。


最も多く走っていたのはこちら。FIATです。とりわけこのプント。
まさに日本のカローラ状態でした。国産車だから当然ですね。



次に多かったのがやはりもうひとつの国産車。アルファロメオ。
実はこの147はディーゼルなんです。。。
管楽器に例えられるアルファロメオのすばらしいエンジン音が・・・。あぁ・・・。



この車もかなり走ってました。
フォードの・・・名前忘れた。。。(^^;



ドイツ車もよく走ってました。
こちらは高速道路を走るA6(A4!?)



おなじみBMWのE39です。



こちらもおなじみゴルフⅤ。






それにしても、イタリアを走る車を見て改めて思ったんですが、

ハッチバック率が非常に高いです!

2台に1台はハッチバック!と言っても言い過ぎではありません。(いやホント!)








そしてワゴンもやたら多い!


BMWを例にとれば、セダンよりツーリングの方が多いくらいです。


道路事情を勘案してもここまでハッチ・ワゴン率が高いとは思ってませんでした。
クーペなんてほとんど走ってなかった。。。




イタリアの車事情 ①へ

イタリアの車事情 ③へ
Posted at 2006/12/11 23:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

イタリアの車事情 ①

イタリアの車事情 ①のこのこです。
冬休みでイタリアに行ってました。
おかげさまで当分の間、ネタには困りません。

とはいっても、旅行の話をするのではなく、みんカラらしく
車ネタで行きたいので、
まったく勝手ながら、しばらくは「イタリアの車事情」と
題して、欧州車中心としたイタリアの車社会について独断と
偏見にてズラズラとレポートしていきたいと思います。



ということで、第一回目はやはり1シリーズネタから。


1シリーズは日本国内(少なくとも地元に限る)よりも多く走っていると思います。
1時間に5~6台のペースで見かけます。

グレードは全部を確認したわけではありませんが、トップ画像の120dを中心に、
118dなどのディーゼル車が中心です。
(ちなみにイタリアを走る車の多くはディーゼル車でした。)


こちらも120d。142ホイールにipodのインターフェースを装備してました。






こちらは信号待ちしてた118d ハロゲンランプですね。



ミラノ市内の1er。画像ではよく判りませんがこんな純正ホイール見たことない。。。



超望遠で撮った1er。「車はあんまり洗わない」というのが基本らしく、
ボディカラーは濃色が多いです。




ちなみにMスポは1台しか発見できませんでした。。。
やはり石畳が多い欧州の街中では硬いサスは合わないのでしょうか!?


イタリアの車事情 ②へ
Posted at 2006/12/10 19:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年12月01日 イイね!

突然ですが、明日から冬休みです!!

突然ですが、明日から冬休みです!!のこのこです。


というわけで、あす日本を発ちます。


決して探さないでください。
















誰も探さねーよ!
Posted at 2006/12/01 22:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年11月06日 イイね!

この勇気に思わず拍手!!

この勇気に思わず拍手!!のこのこです。
3連休に鳴子峡へ紅葉狩りに行ってきました。
紅葉はピークを過ぎてましたが、
3連休ということもあり、
けっこう混んでました。

その後、鬼首温泉の間欠泉を見に行ったのですが、
ここって、間欠泉のすぐ脇に無料で入れる
温泉の源泉があるんです。

とはいっても、水道設備や脱衣場があるわけではないし、観光客から丸見え状態なので、
実際にはここの温泉に入る人なんているはずも無いんですが、


いましたよ!
ホントに入浴している強者が!!
( ̄▽ ̄;


すぐ隣に女性の観光客とか子供連れがウロウロしている中でなかなかの勇者です。

そういえば去年はこんな人も見かけました。



みんなすげーなー。温泉好きな私でもここまでは真似できない。。。







Posted at 2006/11/06 23:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年09月04日 イイね!

おでかけ決定・・・・・・か!?

おでかけ決定・・・・・・か!?のこのこです。

のこのこ家恒例(!?)のおでかけの時期が近づいてきました。


昨年はフィンランド
その前はフランス
さらにその前はスペイン・・・

今年はやはりこの国か…。










というか、

それ以前の問題として休みが取れるのか!?


下半期は
プロジェクトが3つ同時並行だったような・・・
Posted at 2006/09/05 00:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@☆よっけ
まさに嵐を呼ぶ男ですね。
\(//∇//)\」
何シテル?   10/21 20:17
のこのこです。(^^ 『歌』・『メカ』・『方向』 全てにおいて音痴ですが…何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 10:47:23
NISMO フューエルポンプ キャブレター用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 20:48:11
スパ・フランコルシャン 24時間レース ライブ配信中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 22:55:42

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
2台目のスーパーセブン。 紆余曲折して手放した快楽マシーン。 やはり未練がありましたので ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
一目惚れで買いました。 乗ったら大変。 スーパーセブンよりも気を使うクルマ。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
比較的安くて屋根が開いてお気楽に乗れるクルマを探してたどりつきました。 やっぱりBMWは ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
左ハンドルのマニュアル車。 なんとなく乗ってみたくなったので買いました。 足車に使ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation