• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とく@B4のブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

異音と車検の見積もりを

今日は時々フロア下から『バキ!』って異音がするのでそれの点検に。

ついでに車検の見積もりをもらってきました。


まずは異音の件。

プロペラシャフトとマフラーのサブタイコの角が干渉していた跡が発見されました。
↓↓↓


直進状態などの通常走行時には適度なクリアランスあるので大丈夫ですが、エンジンやミッションが揺れたりするような場面ではこの部分が当たって音が出ているかもしれません。との事でした。


この音に気付いたのは去年…のいつ頃かは忘れましたが、そんなに前ではありません。

なので約3年前のマフラー交換によるものでは無いと思います。


マフラー吊ってるゴムのヘタリか…

エンジンやミッションのブッシュマウントの劣化か…

去年フライホイール交換してもらった時に何かが変わったか…



今のところ原因は特定できませんが、とりあえず走行には支障がないので放置でしょうかね。

まぁ自分で出来るとしたらマフラーゴムを硬~いヤツに交換するぐらいでしょうけど…

手軽にジャッキアップできればやりたいと思います。(笑)




お次は車検の見積もり。

諭吉さん11人ぐらいで何とかならないかと思っていましたが、13人近く必要みたいです(汗)
↓↓↓


しっかし、下回りスチーム洗浄 5000円って!?

洗浄水に高級ミネラルウォーターでも使用するのでしょうか?(笑)


しかも2ヵ月前に予約しに行ってるのに割引されてないし…

代車も要らないって言ってあるんですけどねぇ…

これは全部ウソですか?
↓↓↓
名古屋スバルのお得メニュー

それとも見積書には割引額って記入されないのでしょうか?



あと、車検に引っかかる所を2点ほど指摘されました。

まずはフルバケ

やっぱり背面にクッション材を取り付けないとダメですね。

しかし車検の為だけに買うのももったいないなぁ…(;´Д`)

他にも使い道があれば別なんですが、これはちょっと考えます。



あとお待ちかねの4灯化問題。

ウチのDラーでは今の点灯状態だとリアフォグがダメなようです。

現在はリアフォグを点けると左右両方点灯します、でも片方ならOKとの事。

なのでこちらはすでに手を打ってあります(笑)

SSSさんよろしくお願いします…m(_ _)m




さてあとは諭吉さんをかき集めないと…

って、これが一番問題だったりする(汗)


Posted at 2008/02/08 22:06:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年08月18日 イイね!

お客様感謝でぃ

お客様感謝でぃに、行ってきました。




特に何か欲しい物があったわけじゃなく

今まで殺してあったあるものを復活させて頂く為に…(笑)




って事で生かす事に無事成功したので、やっと写真が撮れました♪
↓↓↓
4灯化写真集

※今までリアフォグが殺してあったんです…



何も欲しい物は無かったんですが、店内をウロウロしているとナニやらワタシに訴えかけてくるモノが…(汗)

仕方ない…せっかく来たのだから少しでも売り上げに貢献していこうかと思い
↓↓↓

周りの流行に乗って?こんなものを買ってしまいました。

※皆さんの本格的なモノに比べたらハナ○ソみたいなモノですが…(涙)




その後は前からちょっと行ってみたかったオサレな紅茶専門店へ…

建物が古い洋館でして、なかなか時代を感じさせます。

中はこんな感じ
↓↓↓

とても静かで落ち着ける雰囲気のお店です。


注文したのはこんなモノ
↓↓↓

運ばれてきた時のスコーンが香りがとても良い匂い!
もちろん味もグーでした♪(古っ)

また今度ゆっくり行きたいと思わせるお店でした。



※感謝でぃのくじの事は聞かないで下さい…(涙)

Posted at 2007/08/18 21:57:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年08月11日 イイね!

ニューテック効果か?

ニューテック効果か?先日のオイル交換の際に注入した

ニューテックのミッションオイルですが

最近になってやっと馴染んできたのか、シフトがすごく軽く入るようになりました!

これはイイですね~

次回またコレにします♪
Posted at 2007/08/11 22:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2007年08月09日 イイね!

第2回・・・宇宙的♪

第2回・・・宇宙的♪今日は久しぶりに半強制的休暇を頂きまして(笑)
何たって今年初の有給休暇ですから♪

って事で何も予定が無かった為、朝から早速大好きな洗車をしてきました♪


←今回も合成写真じゃありませんよ(笑)



先週コイツでコーティングしたので当たり前なんですが、すごい水弾きです!
ボディが水を嫌ってるかのような弾き方ですよ…

恐るべし宇宙的・・・。


そんなピチピチツルツルボディにまたしても宇宙的コーティング剤を施してきました。



でも相変わらず輝きはアレには勝てませんね(笑)



その後ちょっと前に購入しておいた

コレ
↓↓↓


を、取り付けようかなと地元での作業でいつも使ってるデカイ駐車場へ…


振動センサー内蔵タイプで取り付け簡単との事でしたが、
さすがにバッテリーから直に繋ぐのはいかがなものかと…(;´Д`)

駐車中ちょっとした振動や強風でも点灯しそうで怖いですし。
おまけにワタシの車はバッテリーちっちゃいし(笑)



って事で、室内まで配線を引き込んで適当なヒューズから+電源とって
アクセサリONにしないと電源入らないようにしました。


休憩入れておよそ2時間ぐらいの手抜き作業にしては
↓↓↓↓


なんとか見られるようにできました♪
でもあまり近くて見ないで下さい(笑)

※写真がボカシてあるのはその為です(笑)


これで地味で目立たないワタシの車も少しは周囲の目に入るようになり
事故防止の為にこの青い光が役に立つかな?


でもコレあんまり明るいとは思わないんですけどね(汗)




しかしこの暑い中、汗ダクになって炎天下での作業…
お陰でまたしても日焼けです。ヒリヒリ…

人への補給もポカリスエット500を3本も飲み干し。
そりゃ小倉&ネオもウマいわな(笑)


今日も増量中…(´∀`;)



一応パーツレビューも上げときます。


Posted at 2007/08/09 17:49:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年08月03日 イイね!

オ、オシリがぁ~

オ、オシリがぁ~




←こんなんなっちゃった(笑)







って

今日はちょっとSSSさんにリア4灯化を少々いじって頂きました。

う~ん、これだ!ってな感じな点き方になりましたよ。

これなら車検もOKかも?な感じです。



実はまだ不完全なところがあるので点灯パターンの公開は後日という事で…



本日お集まりのみなさんお疲れ様でした♪

※要らなくなったラジコンはワタシが引き取りますよ!(笑)


Posted at 2007/08/03 22:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 強化リヤデフマウント取付・F&Rハブユニット交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/132425/car/28811/8391350/note.aspx
何シテル?   10/06 21:53
こんにちは。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ECUリセット後の手順(ECU学習まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:14:01
ATOTO S8 Ultra Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 23:44:29
【速報】米最高裁判所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 10:36:07

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロを超えました。 まだまだ乗りますよ。
その他 その他 その他 その他
最近はもっぱら通勤専用車なサブマシンです♪ その他にレガシィ以外で行動した時など色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation