• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とく@B4のブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

でっどにんぐ

今週いっぱいまで夏休み中のとく@B4です、こんばんわ。


さて今日は会社の後輩Kくんの愛車

アコードツアラーの前席をデッドニングするというので
お手伝いしました。



う~ん、カッコイイですね、高級感漂ってます。



さてデッドニング自体はご存知な方が多いと思われますので割愛。



ここでは内装バラシについて書いておこうかと…
他のアコードツアラー乗りの方の参考になれば幸いです。

デッドニングする際はドアパネルを外さない事にはどうする事も出来ませんので。




要点だけですが、以下にまとめておきます。
最初に結論から言うと、ビスで留まってるのは5ヶ所です。



下の写真の緑色で囲った部分と青色で囲った部分に分けてご説明致します。





○緑色で囲った部分:ビス3ヶ所


写真左側ドアノブ奥にパネルがあります、上にツメがありますので
それを下へ押すような感じ、そうすると外れます。

右側はカバーがハマってるだけです。
内装はがしなどで簡単に外れます。




○青色で囲った部分:ビス2ヶ所


写真左側のくぼみ部分の底にゴムのカバーがしてあります。
自分の爪などで簡単に取れます。

右側はパワーウィンドウスイッチのパネルがあります。
それを内装はがしなどで外して下さい。


そのパワーウィンドウスイッチにいってるケーブルのコネクタがこんな感じ


これを外さないと先に進めません…
このコネクタ形は初めてみたので最初全然分からなかった…。

で、外し方ですが…
白色した止め具?を半回転させて固定するようになっていますので
(写真では見えませんが、赤矢印のトコに小さなツメがあります。)
それを下へ下げて止め具を半回転させて外して下さい。
※注:写真は外れた状態です。


あとはクリップで付いてるだけなので
バキバキっと手前に引けばフリーになるはずです。

最後は取っ手などを持って上に持ち上げれば
ドアパネルが外れます。

色々なケーブルがくっついてますので
引きちぎらないように注意して下さいね。



あとドアパネルを完全に取り外す際ですが
ドアノブとドアロック部分はケーブルを外すより、ドアノブ、ドアロック部分ごと外した方が簡単です。


それと黒いブチルテープ?の除去はかなり大変です。
今日は暑かったせいもあるかと思いますが、ドロッドロで苦戦しました…
なのでパーツクリーナーは必ず準備しておく事をオススメします。




最後に


完成しましたの図

このあと運転席側も施工して、トータルで5時間ぐらいかかったでしょうか…(苦笑)


オーナーのKくんがイイ音になったと喜んでくれたので
二人でがんばった甲斐があったですわ。


次はスピーカーを換えたいと言ってましたが
一回やってコツが分かったので次回はもっと短時間で作業できるでしょう。

いつでもOKよ。



でも久々に5時間も作業したので、結構疲れましたね。

歳食ったなぁ…(苦笑)












あ、そういえば…

朝宅配便が来てこんなモノを置いていきました。


注文した覚えないのになぁ…
と思って送り状をみたら『プレゼント』の文字。

去年のコレに引き続き、また良いモノが当たってしまったみたいです(汗)


しっぺ返しが怖い…(汗)


Posted at 2010/08/03 23:20:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2010年08月01日 イイね!

鈴鹿サーキットへ

鈴鹿サーキットへ昨日は鈴鹿サーキットへ行ってきました。



JAFのイベントで

鈴鹿サーキットを自分の車で走る

いわゆる『マイカーラン』というのがありまして



その抽選に元シロレガ君が当り

その走行写真をワタシが撮る。

というのが当初の目的だったのですが…それはまた後ほど。



さて当日のお昼ごろ鈴鹿に到着したのですが

マイカーランは17時半からという事で

とりあえずはサーキット内を散策しました。



実は昨日は(今日も)JAF会員さんなら入場無料という

ワタシの腹もびっくりな太っ腹デー(笑)

だったので、心置きなく見学できる日だったんですね。



しかし、すごく立派な建物に生まれ変わってますね~

ピット側の建物も3階建てになっていたりして。

昔はもっと貧相だったような記憶があるのですが…(苦笑)



さて、そうこうしているうちに時間です。

集合場所のパドックには色んな車が集まってきました。

それこそそのままサーキット走れるんじゃ?な感じのシビックとか

ワンボックスや軽自動車まで…

それらの車が一緒に走る姿はPSのグランツーリスモでも拝めませんので

なかなか見られない貴重なシーン。

まぁ実際は撮影で忙しくて見てる暇無かったんですけど…(苦笑)




当初の目的であった『元シロレガ号の走行シーンを撮影する』ですが…

結局集まったCパドックという広い駐車場から

いきなり本コース上へ出ていくという形だった為

走行前に写真撮影タイムを設けていただいたものの

そのままコース上にに留まる事も出来ず…

結局ワタシも同乗して周回する事になってしったのでした。



しかし転んでもタダでは起きんとばかりに

1周目は元シロレガ君の愛機EOS7DでフルHD動画撮影。

…やっぱり手持ちは結構疲れます。

…動画だから声も入っちゃうし(笑)

でも後でカメラで再生してみましたが、かなりキレイに撮れてましたよ、さすが7D。



ちょうど1周してきたホームストレート上で

7Dの『メモリーカードがいっぱいです』表示が出てしまった為

2周目はワタシのカメラで静止画撮影を…。



しかし順調に撮れてると思っていたのも束の間

ヘアピンカーブ辺りで何か変…と思ったら、エラー表示!

こんな時に!オーマイガ!!



とりあえず、後席に積んであったカバンから予備のCFカード取り出し

差し替えると何とか撮れる状態に回復。

再び撮影開始しましたが、すでにスプーンカーブ…

バックストレートは手ブレでボツ写真ばかり。



最後シケインを抜けて、ピットロードから再びパドックへ…

行くのかと思いきや、そのまま出口へ向かい流れ解散…(汗)

お疲れ様でした~的なモノでもあるのかと思ってましたが

何だかあっけない幕切れでした(苦笑)




と、まぁ暑かったり、トラブルもありましたけど

帰り道で花火も見られたし♪

エラーの出たCFの中の画像も取り出せたし♪

よかった、よかった(´∀`)

という楽しい夏の1日でした。




またひまつぶしにフォトギャラ作ってみました。

お暇な方はどうぞ。
↓↓↓

鈴鹿サーキットへ…①

鈴鹿サーキットへ…②

鈴鹿サーキットへ…③

鈴鹿サーキットへ…④



Posted at 2010/08/01 12:01:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮り | 日記
2010年07月30日 イイね!

復活。

復活。先日のおもらし発覚から6日目の今日

デフカバー交換が終ったという連絡が入りまして

Dラーへ車を取りに行ってきました。



その足で某カー用品店へ行き

修理代を立て替えて頂きました m(_ _)m

お陰で新品になったし、フトコロも痛まなかったし

良かった良かった♪



しかしココが割れやすいとなると

今度からはDラーで交換してもらった方が安心ですね…

オイル持ち込みできるか今度聞いてみようっと。




で、ちょっと気になったのが

新品になったはず?のデフカバーの

あの☆マークは何?あんなマークあったっけ??



…と思って過去のパーツレビューを見ていたら

ありました、コレ(苦笑)

この時点で☆マークが付いてます。



カバーを交換する毎に☆マークが増えていく…訳ではないのね(笑)



Posted at 2010/07/30 18:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年07月25日 イイね!

第4回カメラオフ

第4回カメラオフ今日は第4回目のカメラオフという事で

犬山にあります、明治村に行ってきました。



初めての明治村という事で

ちょっと期待して行ったのですが、


その期待を裏切らない

とても充実した施設だなぁと感じました。



何たって村民登録までしちゃいましたし(笑)



今日はかなり端折って見学しましたので

それぞれの建物をじっくり見て回ろうと思うと

それこそまだ何回も行かないと無理っぽいです。



春夏秋冬、最低4回は行きたいですね。



しかし今日も暑かった…

のんパパさんお疲れさまでした!

tongdengさん今度こそはご一緒しましょう(笑)




ひまつぶし用にフォトギャラも作ってみました。

お暇な方はどうぞ♪
↓↓↓
明治村へ…①

明治村へ…②

明治村へ…③

明治村へ…④



Posted at 2010/07/25 21:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年07月24日 イイね!

おもらし…

おもらし…今朝いつもの食品スーパーへ買出しに行こうと

駐車場へ向かいました。


…ん?

梅雨が明けたはずなのに

どうして我が愛車の下は濡れてるの?



誰かのオ○ッコか?と思いましたけど(笑)

勇気を出して濡れてる場所を触ってみると…



ベッタベタ…



こりゃオイルだよ…orz



という事で、2週間前にオイル交換したトコへ行き

見ていただいた所、デフオイルのカバーが割れている事が判明。



幸いお店の方がこちらで修理代を持ちますと言ってくれたので

そのままDラーへ車を預けてきました。




デフカバーって割れやすいんですって

皆さんもお気をつけ下さい。









…という事で明日は電車になりました(涙)



Posted at 2010/07/24 12:35:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 強化リヤデフマウント取付・F&Rハブユニット交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/132425/car/28811/8391350/note.aspx
何シテル?   10/06 21:53
こんにちは。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ECUリセット後の手順(ECU学習まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:14:01
ATOTO S8 Ultra Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 23:44:29
【速報】米最高裁判所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 10:36:07

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロを超えました。 まだまだ乗りますよ。
その他 その他 その他 その他
最近はもっぱら通勤専用車なサブマシンです♪ その他にレガシィ以外で行動した時など色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation