ここに来て阪神負けて、巨人勝ちのM6はホントにキツイが明日勝ち負けが逆になればまた2ゲーム差、
こうはなりたくない(9月1日に誰がこんな展開を想像したでしょう😭)
この大一番をライト外野docomoラウンジでタイガース女子ーズと連戦観戦してからの、
おっ、551(No lo sé!!)w
551.1ってなんやねんワロタ
ビッグコラボレーションat甲子園が開催できるだけで2024年は満足かも(No lo sé!!)w↓これも一気観します↓
さて、表題の件ですが...
皆さまは舶来モノ、好きですかぁwww
そら好きよ、はっきり言うて、おーんと言う答えがかえってくるのは想像に硬くないw
だってトヨタよりビーエムやベンツが好きなんでしょww
グランドセイコーよりロレックスが好きなんでしょwww
そらそうやんか、おーん。パツ金美女には勝てんよ、はっきり言うて(No lo sé!!)w
はいはい、感覚ではそれで良いと思いますが、
本質から良いものは良いと言う理解とそのエビデンスだけはしっかり理解しておきましょうね。じゃないと薄っぺらいしったかぶりをすると恥をかきますのでぜひ今日は私見ではありますが、良いものは良い理由をぜひご理解いただけますよう願います(^人^)
さてさて、
まずはクルマから!!
そもそも日本車とヨーロッパ車、スタートの思想から違うのはみんカラやられてる方なら100も承知かと思いますが、
日本車は時速60キロで如何に静かで壊れないかが基本理念であり
ヨーロッパ車は時速200キロで如何に安定して走れて安全かが基本理念なんですよね。
だから外車は部品が壊れるのはやむなしでブレーキダスト出てもブレーキの効き重視なんですよね。製造物が壊れないと考えるジャパニーズには外車はステータスで乗る以外の選択肢はないと言えるでしょう。ヨーロッパ車の本質を理解して所有している方はずっと外車乗りですよね。本質を理解したら国産なんて「はっ?何その理念」ってなりますからね。しかし日本では200キロ出す道はないので60キロで走って静かで壊れない方が家電製品的発想では国産に一理あるのは間違いありません。アルファードや軽自動車が売れまくるのも納得です。
はい、まとめますと自動車を購入する人はまぁ必要用途で選びつつ、国産とヨーロッパ車を「好き」で選んでいる方はちゃんとその本質を理解していると言うことです。
では、腕時計はどうなんでしょうね??
皆さま、ロレックス知らない訳ないですが、パテックフィリップ知ってますかぁって聞くと一気に認知度が落ちるんですよね(笑)なぜでしょうね。理由は単に情報に踊らされて本質を知らない(知ろうとしない)からでしょうね。
ロレックス、今や20年前の定価の倍はしてしまうザ高級腕時計のイメージになってますが、それって本当なのでしょうか??私は違うと思っています。
ロレックスは自動巻き腕時計ではありますが、有名どころのモデルは全てスポーツモデルでして、その「用途」で使用する際の「堅牢性」がもっとも優れていることがロレックスの本質であります。この「堅牢性」が日常生活上で最も重要で役に立つからロレックスを愛用しているのが私ロレくまであります。端的に言えば、仕事中やオフでドアノブや壁にぶつけてもロレックスは傷付きません。もう何十年使っている(オーバーホールは実施)も気になる傷は日常生活でついたことはありません。本体ケース、ブレス、時計表面いずれも傷は皆無です。この「堅牢性」を知らずして、ロレックスをある種傷つけないように使っている方は本質が分かっていない方だとお見受けします(大切に使うことを否定している訳ではありませんのであしからず)
安心して普段使いができる、これがロレックスの本質、アイデンティティであり、これを理解せず、クルマは外車よと同じステータスで選んでいる方は非常に残念と言えます。ことロレックスは高級腕時計ではないからと言うのが理由です。高級腕時計と言うのは、パテックフィリップ、オーデマピケなどの雲上ブランドのことを言うからです。クルマならフェラーリ、ランボルギーニのレベルですね。これらを普段使いする方は間違いなくセレブですが、ベンツ、ビーエムは庶民でも手が届きますよね、がんばれば(笑)ロレックスも同じです。
話長くなりましたが、要は世の中の評判が高級だから全て高級なのではなく、クルマでも腕時計でもその本質を知らずに知ったかブリすると恥かきますから余り知らない世界のことを知ったかブリするのはやめた方がいいよと言うことだけお知らせしておきます(No lo sé!!)w
あー、週末と月末が楽しみだw
グダグダの文章、申し訳ございません🙇🙇🙇
こんなモン、使ってナンボ(そらそうよ)byグチっくま