• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月17日

年末年始の旅…2日目は福岡県を満喫\(^O^)/

年末年始の旅…2日目は福岡県を満喫\(^O^)/ 皆さま今晩わ〜(#^.^#)

年末年始の旅行記の続きを
書いていこうと思います!

前回のブログは初日…
九州への移動のみでした

2日目は〜
福岡県内の移動で
今回の旅で一番のイベント
盛り沢山の日になります!

そもそも何故九州に行こう
と思ったかと言いますと
装飾古墳を見てみたい…
というところから始まり

最初は古墳巡りでもしよう
かと思っていましたが
復元された古墳以外は
殆どが木が生い茂った山
にしか見えないのが実情。。。

そんな小山を見て回っても
面白くないので装飾した石室
が見れる王塚古墳1ヶ所に絞り
それ以外は色々なスポットを
観光して巡ることに決定♪

今回九州の観光するにあたり
魅力あるスポットを紹介して
いるみん友さんのブログを
参考にさせて頂きましたm(__)m



12月28日 土曜日

北九州市千草ホテル
9時過ぎに出発!!
alt


神奈川から雨の中を走って
きたQ5はかなり汚いので
代車とはいえ先ずは洗車♪
alt


綺麗になったところで
世界最長のブランコ︎がある
北九州市グリーンパーク

20分ほどで到着したのですが
駐車場が閉鎖されていて
車を止められない…

結構人は見かけるので
どこに車を止めてるのか??

ウロウロした挙句HPを見たら
28日は年末年始の休みで閉園
していることがわかりました

ここにいる大量の人たちは
何をしてるのでしょうか??

人が居なければ閉園してると
直ぐに気付いたと思いますが

かなりのタイムロスを
してしまいましたε-(´∀`; )



気を取り直して
田川市石炭歴史博物館


その途中で鉄分補給(笑)

筑豊電鉄筑豊直方駅

1時間に2〜3本と決して
本数の多くない電車ですが
偶然踏切で遭遇(o^^o)
alt

何とも可愛い筑豊電鉄の車両
ですが私の地元を走る江ノ電
と同じで全ての車両が連接車
という共通点もあり何となく
親近感を感じます(o^^o)

その終点の駅…筑豊直方駅
alt

土地が無いわけでもないのに
無意味︎な高架の無人駅。。。

かつてこの先が続いてたかの
ように線路をぶった切った様
に終わっている不思議な駅
alt

調べてみるとまだ先に延長
する計画があったようで
近くを走る筑豊本線を越える
ために高架にしたようです。
alt



その後、彦山川沿いを走り
田川市石炭歴史博物館へ到着
alt


時間の関係もあり博物館は
見学せずに石炭公園内を散策

炭坑節発祥の地だそうです…
alt
※石碑もあるのですが、何故自販機の写真!?
というところは突っ込まないでください!!


大迫力の二本煙突(^^)
alt

そしてSLと竪坑櫓
alt

公園内だけでも十分見応え
アリでとっても満足〜♪


この時点で昼過ぎでしたが
怪しい看板を発見!!
alt

パン食べる?って…

吸い込まれるように
駐車場へイン!!
alt

美味しそうなパンが沢山

パンと飲み物を購入し
イートインコーナーで
出来たてのパンを美味しく
いただきました〜(о´∀`о)
alt



昼食後は
旅のメインイベント!?
王塚装飾古墳へ(≧∀≦)
alt


到着後は早速資料館へ…
しかし誰も居ません(゚o゚;;
alt

一番見たかった装飾された
石室ですが…
資料館の中はレプリカです
alt


そして〜ここからが本番
いざ王塚古墳

色々な角度から撮影したが
古墳だと分かりやすい
アングルは見当たらず(-。-;
alt

結局、最終的に案内看板の
写真を撮影するという…
alt

上空からの写真を見ると
墳丘の一部は住宅に(・・;)

古墳内の石室は冬季は公開
されておらず
…残念ですが
一応レプリカは見れたので
良しとしましょう〜(^^;;


古墳を後にして
次に同県内の糟屋郡にある
旧志免鉱業所竪坑櫓

独特の形状をした
石炭搬出用の櫓

世界的にも貴重な建造物
のようですが…

残念ながら工事中(T_T)
alt

令和3年までかかるようで
修復が完了したら再度訪れ
たいと思います(゚o゚;;


そこからは国道385号を走り
佐賀県吉野ヶ里方面へ

途中、五ケ山ダムへ寄り道♪
alt

まだ新しいダムなのか…
地図上だと存在がないダム湖
ですが水は溜まっています
alt

溜まっているのは水だけ
ではなく、激シブな旧車
方々もたまってました(笑)
alt


時間的にも16時くらい
なので先に進みます!

ダム湖を越えた辺りから
東脊振トンネル有料道路

当然有料道は通らずに
無料の旧道である坂本峠


旧道の方へ曲がって
直ぐのところにある
大野大橋からの景色は
何とも素敵な感じでした
alt

とても綺麗な橋と路面を見て
この先の道が旧道とはいえ
一応国道だし快適なことを
想像しながら進むと…
alt


とんでもない酷道でした
alt


坂本峠まで到着(-。-;
alt

トンネルを作る意味を
改めて実感しました(;´д`)

料金を調べずに当然の
ように旧道に来ましたが
この極狭酷道
何気に結構な交通量(~_~;)
alt

しかも2トン以上のトラック
は通行不可のはずなのに
無視して走ってくる始末

すれ違い出来ずに私が
ズーパーバックする事態に

距離の割にかなりの時間が
かかりましたが
何とか有料道路からの道に
合流できて一安心。。。


新道の国道385号に出たら
直ぐにまた脇道に逸れ
再び山へグングン登り
突然現れるのが
からほけ谷大橋
alt


のの字を描くループ橋
alt

ココは国道でも県道でもない
…林道ですが先ほど通った
坂本峠よりは断然走りやすい

そして何と言ってもループ橋
からの眺めは絶景です♪
alt

30分くらいこの場所に
居ましたがその間に1台も
車は通りませんでした(^ ^)

さすが林道〜(≧∀≦)♪
alt


素晴らしい景色を
堪能した後は
道の駅吉野ヶ里

道の駅からの景色も
なかなかですがループ橋の
後だと随分低いなぁ〜と
物足りない感じσ(^_^;)

駐車場からからほけ谷橋
ちょこっとだけ見えます♪
alt



時間的にも夕方なので
この日の宿へ向かいます!

2日目の宿は久留米にある
ホテルマリターレ創世
alt

何故創世??とツッコミ
たくなる名前のホテルですが
部屋もお風呂も広くて素泊り
ならビジネスと変わらない
リーズナブルなお値段(^ ^)

チェックインしてちょっと
マッタリモードから夕食へ

夕食はうなぎを食べに行く
ことを事前に決めてました


実は久留米に泊まったのも
理由がありまして〜

9年前くらいに久留米
車を買いに来たことがあり
その時に食べた鰻がとても
美味しかったので
また食べたい…

当時の記憶を思い出しながら
ココかなぁ〜って店を事前に
調べて予約しました♪

9年前に食べに行った鰻屋
予想したのが、、、

うなぎの留さん
alt

行ってみたら…
入り口は元銭湯の様な作り
alt

9年前に食べた店と
残念ながら違ってました

でも、鰻は美味しく
頂けたので良かったです。
alt


鰻の白焼きも注文♪
alt



プチトラブルはありましたが
予定通り順調に行動できた
2日目でした\(*T▽T*)/ワーイ♪
alt


改めてブログを参考にさせて
頂いたみん友さんには本当に
感謝しておりますm(._.)m
(参考にさせてもらう旨何も連絡していませんが…)


ということで3日目以降は
また後日書きます(≧∀≦)

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/17 21:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

プロボックス
avot-kunさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2020年1月17日 22:22
こんばんは😆


石炭歴史博物館は私も行ってみたくなりましたし、生で煙突も観てみたいです!

しかし酷道はほんと集中して運転するので疲れたでしょ?私もR8で酷道走ったばかりなので、共感できました!Q5の方が縦にも大きいので大変そうです😅

最後の道も凄い迫力がありますね♫
私も機会があれば、是非走りたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2020年1月19日 6:55
おはようございます!

返信遅くなりましたm(._.)m

北九州には炭田が沢山あり今回は時間の関係で行けなかったのですが、次回は世界遺産の万田坑にも行ってみたいですね(^^)

ループ橋は天気ければ眺めが最高なのでお勧めのスポットです♪

酷道はかなり大変でしたが木の枝や土砂が何故か道に流れ出しており、ある意味SUVでよかった…と思いましたσ(^_^;)
もし自分の車で来ていたら恐らく引き返していたと思います💦
2020年1月19日 9:42
おはようございます♪

相変わらずワクワクする内容で、自分も行った様な気にさせていただきました(笑)

鉄分補給と言う表現があるんですねー。

正直久しぶりに刺さったwordです♪

コメントへの返答
2020年1月20日 10:51
こんにちは〜!

旅行記を書いていくうちにどんどん長くなって読みにくいブログになっているなぁ〜といつも思っていたりしますm(._.)m

鉄分補給は恐らく熱烈な鉄道ファンが鉄道に触れていないと禁断症状が出る…人間は鉄分が不足すると貧血になる的な感じではないかと思います。。。
そう考えると私は熱烈な鉄道ファンでもないので…何より電車に乗るのが嫌いなにわかですから〜(笑)💦
2020年1月19日 18:15
こんにちは😄
僕がなにげに通る道をけっこう走られてますね…
言ってくださればご案内を…😢
いいねをいくつもつけたいくらいのブログでした🍀
コメントへの返答
2020年1月20日 10:57
こんにちは〜!

久留米に泊まる時に真っ先にcoblaさんが浮かびました。
初日のブログにも書きましたが、今回の旅行は突発で九州に決めたのと年末なのでご迷惑かと思いお声掛けしませんでしたm(._.)m

また行く時には色々相談させて下さい🙇‍♂️


プロフィール

「知床クルーズから無事帰還!!
最高に楽しかった〜😄」
何シテル?   08/12 12:35
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation