• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

【2021.5.1】GW旅行三日目は旅行中唯一のイベント日…目的地に辿り着けるか??

【2021.5.1】GW旅行三日目は旅行中唯一のイベント日…目的地に辿り着けるか?? 皆さま こんにちわ〜((〃´▽`〃))/“

相変わらずGWの旅行の話題💦

前回は2日目に函館から旭川へ
移動した話を書きましたが…

今回は3日目。。。
GWの旅行最大のイベント
ある日なので、2回に分けて
書いていこうと思います😊

※写真多めです




5月1日 土曜日

旅行3日目は旭川から帯広

そして旅行中唯一のイベント日

糠平湖にある、旧国鉄士幌線の
タウシュベツ川橋梁見学ツアー
に参加する日です♪

ツアーは12時からなので
遅刻しないように糠平湖
安全運転で向かいます💨

しかし、旭川の天気は
どんより曇り空☁
alt

前日の深夜に士幌線について
色々調べている時に発見した
廃線マニアのYouTuberの方
のページを朝確認したら…

何と前日にタウシュベツに
行ったことが書かれていて
一日違いのニアミス💦
alt

というより雪と雨って…😱

天気予報を確認すると
回復の方向みたいです⤴


不安になりながらも
コンビニで買った朝食の
サンドイッチを食べて
ホテルを出発します!!
alt

石狩川に沿って国道39号
走っているとが降り始め
alt

暫くすると雨はに変わり…
天気回復するんじゃ!?😭
alt

もう天気が残念すぎて
凹みながら進み、周りが
雪景色になってきた頃…
alt

道路の電光掲示板に
三国峠方面チェーン規制
の表示を何度も見かけ
気にならながら進み

国道39号から国道273号
入り糠平 帯広方面へ

まさにその国道273号こそが
チェーン規制の道でした😱
alt

もう現地の天気の心配してる
場合ではなく、糠平にたどり
着けるかの方が大問題💦

迂回して間に合うような
時間ではないので
行けるところまで行って
ダメだったら諦めよう…

一面凍った大雪湖の
脇を通り更に山奥へ

気温もどんどん下がり
気付けば氷点下❄

由仁石狩川も一面雪で
何とも良い雰囲気…☃️
alt

なんて言ってる余裕はなく
登り坂も段々キツくなり

道も凍っているんだか
濡れているのか見た目では
判断できない状態で
緊張しながら進むと…

奇跡的に晴れてきました☀
alt

冬装備も完璧なら絶景と
言える雪景色ですが
晴れたからと言って
まだ気を抜けない。。。

トンネルを抜け
無事に三国峠まで到着🏳
alt

峠の最高地点を越えたので
あとは山を下るだけ🏔



そもそも今回、なぜ
タウシュベツ橋梁のツアー
参加したかというと…

毎年ニュースや色々な番組で
見かける廃線の橋である
タウシュベツ橋梁ですが…

糠平湖の水位の変化に合わせて
水没したり姿を表したり
幻の橋と言われ映えスポット
とし有名になり、一度見て
みたいと思っていた矢先に

もう
原形を留めているのは最後
かもしれない…

というニュースを去年見て
今年はどうなっているのか!?

気になって確認したら、まだ

崩壊しておらず11連アーチ橋
の形を保っていることがわかり

行くなら今しかない…

と思ったのがツアーに参加
する決断に至った経緯です💦

後で分かったことですが
ここ10年くらいずっと
崩れそうと言われ続けて
現在も何とか原形を
保っている状況。。。


タウシュベツ橋梁のある
廃線になった旧国鉄の
士幌線についてですが
alt

北海道のほぼ中央
帯広~十勝三股間の
距離78.3kmの路線
alt

1925年>士幌線開業(帯広~士幌間)
1939年>帯広〜十勝三股間全線開通
1955年>糠平ダム建設に伴い
 糠平〜十勝三股間ルート変更
  ☝☝☝
 この時点でタウシュベツ橋梁は
 湖に沈む為使われなくなった

1978年>糠平〜十勝三股間廃止
 により代行バスで対応
1987年>士幌線全線廃止

最後の頃は100円稼ぐのに
22000円の経費がかかる…
という大赤字路線であった
のは有名な話。。。

廃線から34年、、、
建設から60〜80年ほど経った
アーチ橋が今でも沢山残っており
国の登録有形文化財に指定されて
いる橋も多数あり、映えスポット
として沢山の方が訪れるようです
alt

そもそもなぜ東大雪の山奥に
鉄道が敷かれたかというと…

林業が盛んになり山奥で
切り出した木材を運ぶのが
主目的で建設された士幌線

最盛期には終点の十勝三股
に1500人ほど住んでいたが
1958年に林鉄が廃止され
人口が激減し道路も整備され
やがて士幌線は廃線へ

士幌線の十勝三股駅から更に
山奥へと延びていた林鉄…
alt

音更本流森林軌道の機関庫が
今も残っているとの情報を
前日の夜に調べたので
糠平湖に行く前にちょっと
立ち寄ってみました
alt

見た目は古びた小屋。。。
alt

何ということでしょう~😱
建物の半分は潰れています
alt

このまま放置されれば
貴重な森林鉄道の遺構も
自然に帰る日は近い。。。



時間的に糠平湖へ向かった
方が良さそうなので
国道273号を走り山を下り

音更川の橋を渡る時に
ふと横を見ると並行して
架かるアーチ橋を発見👀
alt

士幌線の第五音更川橋梁だと
分かったのは後のこと…💦


その後も更に国道273号を
糠平方面へ下って行くと

白樺並木の隙間から
らしきものを発見🤔
alt

時間がなくなってきたので
駅には行かずそのまま進み
糠平温泉の集合場所へ

ひがし大雪自然ガイドセンター
11時30分頃到着😄


受付を済ませ借りた長靴に
履き替えて準備完了♪

あれだけ心配していた
天気も糠平湖に着いて
みれば奇跡的に快晴☀

外は暑いくらい😅


無事に糠平に辿り着いた
ということで
タウシュベツ橋梁見学ツアー
の話はまた次回…

Posted at 2021/07/11 16:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

【2021.4.30】GW旅行2日目…雨降りに強風~色んな意味で煽られるw😂😂

【2021.4.30】GW旅行2日目…雨降りに強風~色んな意味で煽られるw😂😂皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“


前回はGWの旅行
初日の話を書きましたが…

今回は続きを書いて
いこうと思います♪

北海道旅行2日目は
函館から旭川へ移動します




4月30日 金曜日

2日目の朝は函館の
ホテル法華クラブから…

朝起きて外を見たら
ガッツリ雨☔
alt

コンビニで買った朝食を
食べていざ出発❕❕

ラッキーなことに出発する
頃には雨が止んでました😆
alt


ナビに従い太平洋側を走り
長万部から内陸に入り
日本海側に抜けます🚗💨
alt


道の駅に立ち寄り
写真撮るもイマイチ😫
alt


そのまま進み岩内港
再び撮影タイム📷
alt

岩内港に立ち寄ったので
前回も食事した海鮮屋へ♪
alt

公園内にあるプレハブ小屋
の店舗は地味な見た目で
お客は全くおらず…💦

お値段安めで贅沢いくら三昧👍
alt


早めの昼食を食べ
満足したところで出発!!

時間的には余裕ありますが
天気がイマイチなので
積丹半島はスルーして

小樽
方面へ向かいます。。。

alt
※積丹半島をグルっと回ると100kmほどあります

ところが突然天気が晴れる😱
alt

まぁ〜天気が回復したけど
そのまま進み峠越えする頃
天気が急変して豪雨☔

そして何故か峠を走ると
必ずと言って良いほど
知らない人に煽られる🤣

私がよっぽど変な走り方を
しているのか!? 今回も
メガーヌRSに煽られ…

雨にめっぽう弱いエコタイヤ
で頑張る羽目に。。。

峠を抜けてからは海側を
順調に走り小樽


いつも混んでいる小樽ですが
全く渋滞にハマることなく
抜ける事ができ…

そのまま真っ直ぐ旭川
行くと到着が早すぎるので
海側を走り石狩湾新港
alt

撮影しようと漁港まで行って
みましたが悪天候に強風🌀

波が防波堤を越えて
波飛沫が離れた漁港まで
飛んでくる始末🌊
alt

寒いし濡れるし落ち着いて
写真撮っている場合ではなく
数枚撮って移動します📷
alt

港内をウロウロしましたが
結論…どこも強風を浴びる😱
alt

結構頑張りましたが良い写真は
撮れずに旭川に向けて移動!!


留萌まで海岸線を走りますが
波が高く海が大荒れです🌊

海岸近くにに住んでると
あるあるだと思いますが…

霧ではなく潮が舞って

靄がかかるという状況💦
alt

そして
天気が再び悪くなり大雨に…

白銀の滝に立ち寄りましたが
一瞬撮影する為に外に出たら
びしょ濡れになりました😨
alt


留萌から内陸に入りますが
高速の無料区間があるので
走っていると…

雨が雪へと変わり
周りも雪景色に。。。⛄
alt


17時30分旭川に到着

新港でグダグダ写真を撮って
遠回りしても、余裕で夕方には
到着できるのは北海道ならでは

移動距離は500kmほど😄
alt


早速2日目の宿…
旭川駅前のY'sホテルへ🏨

部屋からは旭川駅のターミナルを
見下ろすことができます👀
alt


前日の函館の夕食は予約せずに
行ったら散々待たされたので

旭川ではちゃんと予約して
お店へ行きました♪

前にも行って美味しかったので
今回も炭やへ🤤
alt

塩ホルモンラムが絶品♪
alt

今回も美味しくいただきました♪


しかし、いつも混んでいる旭川の
メインストリートも人が居らず…
不思議な感覚💦
alt

気温は4℃でめっちゃ寒い🥶
alt

軽く写真を撮りながら
宿に戻ります🏨


翌日が今回の旅行最大の
イベント
ですが、とにかく
天気が不安です。。。

翌日の天気予報は曇り☁

天気が回復することを祈り
YouTubeを見ながら宿で
マッタリ過ごしました💤


2日目に撮影した写真は


という感じで3日目の話は
また次回にします😏

最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙏

Posted at 2021/07/03 18:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

【2021.4.28〜29】GWの旅行初日…北を目指して下道レーシング(*´ω`*)

【2021.4.28〜29】GWの旅行初日…北を目指して下道レーシング(*´ω`*)皆さま こんにちわ〜((〃´▽`〃))/“

前回のブログはGW前までの
話題を書きましたが…

今回はGWの旅行の話を
書いていこうと思います♪




4月28日 水曜日

ゴールデンウィーク初日😆

夜、旅行に出発するので
昼間は荷造からの洗車✨

今回の旅行は2年ぶりの
北海道!!

初日に神奈川県からオール
下道レーシングで一気に
函館まで行きます。。。

翌日夕方のフェリーを
予約しているので、
4月29日16時には
青森県の大間港に必着💦

ナビで検索すると
下道レーシング18時間半
alt


余裕をもって18時30分
家を出発しました🚗💨

夕食は軽くラーメンでも…🍜
思いつくラーメン屋を何件か
巡るも閉まっていて食べられず😢

時間をロスしながら辿り着いた
場所は初めて来た南部市場💦
alt

しかし市場内のラーメン屋も
営業しておらず…

唯一営業していた餃子の王将
飛び込み入店🥟

ココしか開いてないせいか
すごく混んでいて、なかなか
オーダーした物が出てこない
alt

天津麺を食べ長旅に備え
満腹になったところで
南部市場を出発したのは
何と20時過ぎ😓

家を出て20kmしか離れて
いないのに既に1時間半経過😱


これはマズイ💦

ここから頑張って走ります💨

南部市場を出てから2時間弱
順調に走り埼玉県入り
alt


道の駅こがで飲み物を
ゲットし直ぐに出発!!
alt


家を出る前に洗車したのに…
国道4号を北へ向かうと
お約束のように雨が降る
alt

そして何故か土砂降りに
なるのもお約束😱


ひたすら走り続け午前2時過ぎ
には福島県の道の駅国見
alt

再び飲み物をゲットし
北を目指してすぐに出発!!


空が明るくなってくる
頃には雨も上がり…
alt


午前6時過ぎ…
岩手県の道の駅はなまき
alt

コンビニで買った
サンドイッチを食べ
南部市場を出てから
初の30分休憩♪
(食事時間込みw)


まだまだ先は長い…😂

再び走り始め〜
二戸辺りで燃料が少なくなって
きたので、いつも激安の
怪しいガソリンスタンドで
給油して大間を目指します⛽


青森県も近くなり一戸辺りで
桜が見られるように
なりました〜🌸
alt

の方へ来たなぁ〜…
と感じられる瞬間。。。
シャレではないですよ💦

しかし青森県に入ってから
下北半島の先端…
大間まで180kmもあり
まだまだ先は長い💦


昼には下北半島の横浜へ!
alt

大間まではもう一息ですが
ココで昼食を食べます🍽

ホタテ丼ですが…
まぁ〜道の駅クオリティ〜
alt

何となくイマイチでした💦

レストランが混んでいたので
1時間ほど横浜に滞在😅
13時頃には道の駅を出発!

時間的に余裕なので
桜並木を眺めながら
マッタリ走り〜🌸
alt


14時30分大間港に到着😊

家を出てから20時間
オール下道レーシング
本州の最北端に到着👍
alt

到着がかつてないほど
早かったので
フェリー待ちの順番は
先頭から4番目です😄
alt

雨は降っていないものの
風はかなり強く船が揺れる
事が予想できます…⛴

同伴者からは
ずっと運転してるんだから
寝てれば良いのに〜…

と言われながらも
フェリーが到着するまで
デジイチで撮影してました📷

いつもはミラーレスを使って
撮影しているので
デジイチのファインダーを
覗く感覚が新鮮😏
alt

のんびり撮影して過ごし…
alt


16時30分大函丸が入港
いよいよ乗船♪
alt

さすが4番目なので最前列
下船する時も楽ですね〜♪
alt

隣りのコロナが渋すぎる✨

それと…
関東ナンバーが多い事に
ちょっとビックリしました🤔


いよいよ本州離脱〜♪
alt

1時間半の船旅。。。
alt

風が強い割には波は穏やかで
特に大きな揺れもなく進み

函館が近付いてきました🚢
alt


定刻の19時函館に到着!

残念ながら函館は小雨☔

宿にチェックインする前に
夕食を食べに行きます♪

魚べいという回転寿司屋へ🍣
alt

予約し忘れたせいで
結構待つ羽目に…
alt

待たされただけに
ずげぇ〜美味しかった…
alt

と言いたいところですが
何だか種類が少なく満足
したとまでは。。。


お店を出た後は初日の宿へ

五稜郭近くの法華クラブ🏨


宿の駐車場が満車でホテル
目の前のコインパーキングに
案内されましたが…

ホテルの駐車場より安いという

次回もし泊まることがあったら
コインパーキングに入れよう😁

ちなみに函館の法華クラブは
今回で2回目です🏨


ホテルに着いてからは2日目に
備えてマッタリ過ごしました〜😊
alt




そんな感じで初日は
いつものルーティン。。。

神奈川県から青森県の先端まで
下道レーシングで移動😄

特に疲れもなく…というのも

アテンザ…走りはダメですが
シートは以外と良い👍

質感は別としてアウディの
シートより確実に疲れない💦

以前レンタカーで借りた
デミオで、シートの良さは
実績があったのでビックリは
しませんでしたが…

その時のデミオのレビューw



旅行2日目の話はまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙏
Posted at 2021/06/26 11:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

【2021年4月】悪天候のお山からの〜真っ赤なアウディで港へ(#^.^#)

【2021年4月】悪天候のお山からの〜真っ赤なアウディで港へ(#^.^#)皆さま こんにちわ〜((〃´▽`〃))/“

なかなか時間が取れず
前回のブログからちょっと
時間が経ってしまいました😅

前回の続きで4月の話題を
書いていこうと思います🖋



4月2日 金曜日

突発のお誘いで
お山へ行くことになり…

仕事が終わった後
用事を済ませ…
急いで待ち合わせ場所へ

23時小田原集合ですが
5分遅れで到着

集合場所まで頑張ったので
マッタリ登山…かと思いきや

あっきーらさん先頭で
何故か私が真ん中…
後ろがナチャさん💦

マッタリ走ることを許さん
と言わんばかりの
フォーメーション🤣

お山に登り始めて直ぐ
カーブを抜けた先で工事中😱

あっきーらさんが
急ブレーキで停車…

エコタイヤに効かない
ブレーキのアテンザで
よく止まれたと。。。😂


そして1番の問題は
突然降りだした想定外の雨

道がウエットでやば過ぎる…
めっちゃ滑って話にならず

お山に登っただけで満足!!
alt

いつものように朝方帰宅
となりました😅




4月26日 月曜日

この日は在宅勤務ですが…
仕事終了後に密会です♪

お会いする時はいつも代車の
ポンコツMCさんとオフ♪

今回も愛車のA6ではなく
真っ赤なアウディQ2で登場
alt

せっかくなので代車の
アウディに乗せて頂くことに

アウディ1台で移動します😊
alt

先ずは腹ごしらえ🍣
という事で地元の魚屋路
alt

魚屋路に二人で行って
1万円超えたのは初かも!?
alt

満腹になったところで
横浜方面へドライブ
alt

久々にアウディを運転させて
もらいました。。。

ちょっと懐かしくもあり…

以前乗せてもらった
ガソリン車の3気筒1000ccの
Q2もかなりヤバかったのを
よく覚えています…
 ↓↓↓
その時のブログ💦

今回は35TDIという事で
スペックは全くわかりませんが

このディーゼルは以前のガソリン
1000ccのQ2の比じゃないくらい
とんでもなく遅いしかったるい

危険と言っていいレベル💦

そんなQ2のディーゼルに乗って
いつものように本牧へ…
alt

何だか建物が増えて写真が
撮りにくくなってました😱

場所を移動して再び撮影
コンテナ輸送用の荷台が
立て掛けてある場所へ♪
alt

アンバーの照明に赤い車
写真撮るには難しい環境😅

腕がなく上手く撮れないので
みなとみらいを抜け
以前撮影スポットを探して
徘徊した時に行った場所へ

夜も早い時間だと車が多く
写真が撮れるような状況
ではなく…

撮影できたのは廃線の橋梁💦
alt

何の変哲もない錆びた
廃線の橋ですが…
日本初の溶接鉄道橋みたいです💦

どうでもよい豆知識は
これくらいにして…

結局車の撮影は出来なかったので
みなとみらいへ戻り赤レンガへ🧱
alt

22時頃なのに人も車も多く
長居できず…

サクッと撮影して撤収し
解散となりました😆

ポンコツMCさん

夜遅い時間まで
ありがとうございました🙇

この日の写真は
フォトギャラリー



4月27日 火曜日

GW前の仕事最終日…

GWの旅行で長距離を
走るので会社帰りに急遽
エンジンオイルの交換へ

何故か分かりませんが
激安特価になっていた
クエーカーステートの
オイルを入れてみました

Ultimate Durability 
SAE:5W-30
API:SP GF-6A
油種:全合成油

初めて入れたオイルですが
不安になるくらいの激安…

オイル交換は無事完了👍
alt




4月28日 水曜日

GW初日♪
夜から旅行に出かけるので

昼間は洗車して…
タイヤのローテーション🔧
alt

旅行前の準備は完璧!!


旅行の話はまた次回…


ということで
今回はこの辺で〜

最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙇
Posted at 2021/06/19 15:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

【2021.3〜】今更…桜舞い散る頃のお話(⌒-⌒; )

【2021.3〜】今更…桜舞い散る頃のお話(⌒-⌒; )皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

関東も梅雨入り間近ですが
ブログの方は前回の続きで
3月の話題…💦



3月14日 日曜日

前回のブログでも書いた
市民に配布された商品券…

期限が2月末だったのが
2週間延長されました

気付いたらまた期限の日が😱

慌てて夕食を食べに行ったら
前回休みだったお好み焼き屋
が開いてたので迷わず入店

初めて入ったお店ですが
評判通り美味しかった♪
alt

何と言っても店員さんが
焼いてくれるので嬉しい👍

機会があればまた行って
みたいと思います😊



3月24日 水曜日

今年は桜の開花がちょっと早い

なかなか見に行く機会もなく
気付いたら散ってました…
では寂しいので、会社帰りに
見物に行ってみました🌸
alt

特に人も居らず平和ですが
流石に会社帰りなのでデジイチ
は持っておらずスマホで撮影📱



3月26日 金曜日

会社から帰り今度はデジイチを
持って桜を撮影しに出陣📷

昼間から夜にかけて
凄く混むスポットなので
夜中の3時頃行ってみました
alt

誰も居らず撮影し放題😊

…ですが物音一つしない
静寂の中、車でちょこちょこ
移動して撮影していたら
通報されないか不安に…😅

新聞配達のバイクが
走り回っている事に気付き
一安心♪

スマホでも撮影してみました
alt

1時間ほど撮影して
帰りました〜😄



3月27日 土曜日

数時間前の真夜中に
撮影に行ったばかりですが…

花見のお誘いを頂いたので

24日の夜に行ったスポットに
今度は歩いて行ってきました🌸
alt

車は渋滞しているので
徒歩で正解…
alt

かと思いきや
人も想像以上に多く密です💦
alt

人も車も多く危機感を感じ
ちょこっと写真を撮って
急いで退散し帰宅🏠

今年は桜を見ずに終わるかと
思っていたら…
まさかの桜三昧になるとは


桜の写真は
フォトギャラリーへ🌸



3月28日 日曜日

久々に中華街
alt

ちょうど1年前に来た時も
でしたがこの日もまた

ただ1年前と違うのは

廃商店街のように人が全く
いなかった中華街が
今年はとにかく人が多かった

食べに行ったのは
フカヒレ専門店です

コースではなく
食べ放題を選択🍴
alt

調子に乗って頼みすぎ…
alt

これでもか…ってくらい
北京ダックを注文🤣
alt

食べ放題は大人数で行かないと
種類を食べられないですね💦
alt

基本的には満足ですが
中華街なのに杏仁豆腐が
イマイチ…という残念感

まぁ〜安いので文句も
言えませんが。。。

人が多いので食後は早めに退散



そして日付も変わった真夜中

1週間前に突発の首都高
ツーリング誘われたのですが、
LINEに気付かず参加できず😭

土砂降りの雨ですが気分転換!?に

一人で首都高ドライブ💦
alt

フワフワの足回りに
全く食わないエコタイヤ

ドライでも危険ですが
雨だとヤバいくらいに
滑りまくり🤣🤣🤣
alt

2周回って危険を感じ
更に燃料も無くなって
きたので撤収します💦
alt

帰りに大黒PAに立ち寄り
alt

GT-Rが燃えた写真を見て
萎える⤵
alt

この頃にはすっかり
雨は止んでました🌂

燃料を入れ朝方帰宅🏠


結局気分転換には
なりませんでした😅



ということで今回はこの辺で

最後まで読んでいただき頂き
ありがとうございました🙏
Posted at 2021/05/30 17:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道から離脱します⛴️
あっという間の6日間でした😌」
何シテル?   08/15 08:52
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation