• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatu6のブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

C-classにV10サウンドを

C-classにV10サウンドをV10サウンドなベンツここに誕生しました!
また謎な車を作ってしまった・・
(あくまでも音重視です)



ということで、W204後期C-classセダンに乗り換えました(`・ω・´)

Posted at 2017/12/06 01:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

い、生きてる、生きてるよ

い、生きてる、生きてるよ御無沙汰です。あれから何年たったでしょうか。。私はと言うと、ひとりでかくれんぼしてて、見つかるまでずーっと隠れてました←
生存確認のために友人から連絡頂いたので、一応ご報告を・・

E60ですが、あれから裁判にはならず、ほぼこちらの要望が通る形となりました。
車体自体は、外人の方に買い取りに来て頂きサヨナラしました。ちなみに、いつか治すって言ってたクラウンも治せずじまいで売却しました。
この2年近い間、仕事で公共事業にどっぷりつかり、当方施工管理士の為、資格取得や拘束時間の長い仕事のせいで、車を触る時間や余裕が持てなくなってしまったのが理由です
(まじで仕事の愚痴語り始めたら止まらなくなる自信あります笑)

今は仕事が一段落したので、また少し車ネタ更新してみようかなと思っております。
たぶん、車弄りも以前みたいに頻繁には出来ませんけど、
とりあえず、ベンツからV10のエンジン音したら面白いよなーとか思ったり


Posted at 2017/10/19 23:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

E60・・良い車だった<(_ _)>ありがとう

E60・・良い車だった&lt;(_ _)&gt;ありがとううーん、残念な報告があります。


実は9月ごろに、E60廃車となりました。。
脇道から飛び出してきた車に当てられて、操作不能になり電柱にドーンってな感じ(´・_・`)

外部の事故調査会社が過失割合を判定しており、当方の過失は1、相手が9でした。
保険にて示談までいったものの、なぜか相手方の父親が登場してゴネてきたんす。
そして示談取り消し。まじかー( ゚Д゚)
これから裁判ですぜ。初裁判!また貴重な経験が出来る!(スーパープラス思考w)


ゴネ得は許さん。たとえ自分の時間とお金が減って行こうとも、徹底的に叩き潰しますぜ(`・ω・´)

Posted at 2015/12/25 21:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

コマツ 完成しました(^^;

コマツ 完成しました(^^;先日、コマツPC138US-8 一応完成となりました!
ココ位しか俺頑張ったよアピール出来ないので、載せさせて下さいw
色々手伝ってくれた方にも感謝です!
準備期間いれると約3か月・・長期戦でした


いやー動いてるよ、感動(←おいw)



ドアもどうにか形になりました。でも、加工跡すごいですよ!
チリもあってないケド良いんだ(笑)
素人の限界w









当分整備はやりたくない。あの無限サビ地獄は最初で最後だろうな~


っと思った矢先、今度はヴィッツの修理が(;´∀`)

自分土建屋なのに・・何やってんだかw

Posted at 2015/07/28 01:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

BM復活 ユンボ修理など

久しぶりに更新です

BMWはATソレノイド交換、フルード交換で無事復活しました!

バルブボディも全バラシ、清掃しています。
エマージェンシープログラム発生の理由は、おそらく油糧不足からの変速不良と思われます。

けど、オイルパンとウォーターポンプからのオイル漏れは手つかず
忙しいのに金欠って言うw
車検もそろそろ・・!色々直さないと・・(*_*;

忙しい理由の一つがコレ↓

ユンボ直してました
ようやく完成が見えてきたところです
ここまでホント長かった(T_T)
相場より200~300万安い訳アリ買ったんです。390万だったかな。
高年式で作動良好!内装も綺麗(後にフロアマット剥がしたら無事死亡しましたw)
実際乗ってみてガタが無く、確かに新車のような動き方。
専務も気に入った模様。

訳アリとは・・・
船上仕様
そうです、一年中、海水かかってました仕様です。船の上でコークスを弄ってたみたい。車体の至る所からコークスが出てきました。
外装がボロボロ・・・ドアも閉まらないようで、後に分ったんですがキャビン内に年中海水が浸入してたみたい。
特別仕様らしく、クレーンで吊れるようにキャタピラ部、ブームシリンダ部にフックが掛けられるようになっており、また、消火剤噴射機能付きでした。

黒く変色してる所は、もう既にケレンでどうにかなるレベルじゃありませんでしたorz








売主は、外装だけ直せば、中身は程度良いって話で。

まー外装は中古パーツ、FRPとかで適当に直せばいいかーって思って。

んで、購入決定!

陸送後、さっそく整備に取り掛かります!


いざ外装パネル外して見ると、おおおっw!!
 中までチョコたっぷり
( ;∀;)
じゃないか!








あれ?衝撃のあまり間違えてしまった(笑)
錆び 錆び 錆び 錆び 錆びヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!
酷い所だと2センチぐらいの鉄板フレームが0.5mm位になってる箇所が多数(怒) エンジンルーム、キャビン下、クローラー・・全部かいw
数センチ厚の錆の層がゴソゴソ捕れる捕れる汗

もう切った張ったの連続。鉄板1m×2mを購入しましたが、ほとんど使い切ったw


中古パーツは高年式すぎて、殆どでておらず、新品パーツはアホかって値段してるし(キャビン120万、ドアパネル鉄部分のみで30万、パネル一枚がそれぞれ5万~10万単位。)

部品と工具、材料、TIG溶接機と5馬力コンプレッサーも買って5~60万いったかな?人件費入れたら(汗)



この時点で、キャビンの下が腐ってる事が判明。


はずしたパネル達。全部板金にて補修。溶接技術はかなり上達しました(笑)
FRPでの補修は、上司から強度的に不安と言われ却下


キャビン取り外して、運転席下の鉄板を補修。ボルトナット類の半数ちかくは固着&原型留めていなかったので、切断、切削してます。


さらにその下も。作業時間の大半がケレン作業

ケレン作業後、錆転化剤を塗布。ここでは必殺錆封じ使ってます。黒錆化してくれます。その上からエスコ塗りました。


ホイストが有って助かった・・


こうやって、サンドブラストも施工。この後、
研磨剤(珪砂)吸いすぎて急性肺炎になり緊急入院になった(笑)
防塵マスクやってたのに・・・かなり細かい粉塵だったようで、マスク通り抜けてました。
後に気付いたんですが、超微粒子の珪砂=アスベストと同類なんじゃない!?
ちなみに、サンドブラストって、塵肺になるので要注意!!あたりまえか(^^;

写真とる余裕もなく、飛び飛びですが、とりあえずキャビンの補修、外装パネル補修も終わり、後回しにしてたドアに取り掛かります。


前に補修した跡があります。手に負えなかったんでしょうね。錆も落とさず、アルミ板でテキトーに取り繕ってありました。



腐ってる所は切除!元の形が分からないので想像で鉄板をくっ付けていきます。
もっと丁寧にも出来るんですが、時間が無い為適当です。強度が確保できて開け閉めに問題なく、止水出来てればヨシ!



現在は、ドアはここまで。


何このエラー?汗
作動油コントローラー通信異常らしい。海外のサイトより。

後に配線の繋ぎ間違いだった事が判明


足回りのケレン、錆止め塗装
因みに使った錆止めケミカル
①必殺錆封じ   
②エスコ      
③サビキラーPRO


 

本日はここまで!!

まだまだ続きます~


Posted at 2015/07/19 02:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-classにV10サウンドを http://cvw.jp/b/132473/40813061/
何シテル?   12/06 01:21
色々と丸くなりました。※顔と腹周
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
旧友、N氏のアスV AT改 MT5速仕様
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
見た目と、V8エンジンに惹かれ手に入れました。 もちろん爆安車を購入。やっぱり色々壊れて ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
仕事忙しくて暫く放置してました。いつのまにかボロボロに・・・ 今治してあげるから待ってて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
学生最後の相棒でした。 こんなに味のある車はそうありません。 時々走ってる81見るとずー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation