• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatu6のブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

代車が・・・

代車が・・・V300でした。しかも腹下7cm・・・(゚_゚i)
自分には分不相応な車で、乗る事は無いと思ってました。

乗った感じ、さすが2J。低回転からトルクフルです。高速クルージングが楽ちんです。
ただエンジンがノーマルのせいもありますが、リミッター作動内では1Jターボ車の方が加速は速い気がします。気のせいかな・・・?!



Posted at 2010/07/05 01:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

タイヤの溝は大切でした・・・

タイヤの溝は大切でした・・・自爆しました。

ヘッドライトが押され、ぶつかってないほうのヘッドライトごと、ずれてます。
顔面が横にスライドしたような感じ。ヘッドライトは全滅
フェンダーはひしゃげてオーバーフェンダーに
ボンネット・バンパーも変形

リヤはバンパー傷
テールライト破損
ホイール歪み
リヤクオーター陥没+押されたことによりトランク開閉が困難に
タイヤハウスの鉄板が折れ曲がってました

さーて、どうするか・・・(爆)










Posted at 2010/06/19 13:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

ガス欠

ガス欠やりました。まだ燃料計一目盛あるのに・・・
燃料ポンプの吸い込み口についてるホースでも外れたかと思い、
幸い家からそんなに遠くではなかったので、工具持ってきて道端で分解。燃ポン取り出してみるも
正常でした。しかし燃料タンクがカラでした。
よくよく見ると燃料センサ(ヒューエルセンダーユニット)がタンク内に落ちてる・・・(O O;)
そして燃料残量警告灯の線は断線
前日、サーキットでドリ練したのが原因みたい。

サーキット走るだけでセンサー落ちるって情けないですね~

GW中はフルバケ化とフォグクリア化、あと同じ15、1J、5速のツーリング改さんのマネしてテール6灯化やってみました。後ほど整備手帳にUPします。
Posted at 2010/05/07 02:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

これ凶器?

この車になってからというもの、お巡りさんに止められることが多くなりました。
しかも決まってゼロクラ(^^;)

今回は、マフラーの音が五月蠅いので止めたとのこと・・・ちゃんと触媒ついてるのに(そういう問題じゃないか・・・)
クラウンの室内だとそんなに大きく聞こえないのですが、やはり外からだと五月蠅いのか。


寒空で小雨が降る中、お決まりのようにボーディーチェックと社内捜索...

何も怪しいもの載せてなかったので、なんにも言われないはずだったのですが、

察{お兄さん、アレ何?十字レンチ?}

自(え?じゅうじ?・・・・あ、十字レンチですね)

察{何の為に載せてんの?}

自(え?ホイール外す為じゃないんですか?)

察{あれで人とか殴ったりすると危ないから、駄目だよ}

自(は?十字レンチを武器にするって聞いたことないですよ?) というか隣にあるジャッキのほうが武器としては有効な気が・・・

察{いや、こないだ君みたいな走り屋が十字レンチで人殴ってたんだよ。テレビでやってたよ}

・・・警察もテレビでそういう番組見てるんですね。
今回は(も)何もなく注意だけで終わりました。
ようするに十字レンチはトランクにしまえとのこと。その後、トランクだと不便だという理由をいろいろと言い訳しましたが工夫しろって言われちゃいました。
微妙に納得行かないところもありましたが、以後気お付けようと思います。寒い中ご苦労様です。



Posted at 2010/04/24 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日 イイね!

1JZの水温・これって正常?

今日クラウンで南千葉サーキット走ってきました。
っていっても腕がないのでパイロン広場で練習です。
セミウェット状態だったのも影響して、定常円で苦戦してました(~ ~;)

今日の走行で、4分くらい走ってると水温が軽く100度行ってしまうことが分かりました。大体103度くらいになるとピットに戻りましたが、最高110度まで上がってたようです。
しかもアイドル状態でも水温が全然下がりません(汗)
これじゃ全然走れないです(TωT)

また、サーキット場までの行きと帰りの市街地走行時の水温が異なりました。
昼ごろ、行きでは85度ぐらいだったのですが夕方の帰りの市街地では93度あたりから下がりませんでした。思い当たる節としては、サーキット場にて、ラジエターのアッパーホースを手で揉んでみた時に、
ジャリっていう感触が・・・暫く揉んでたらその音と感触はほぼ無くなりました。よく見たら冷却水の色は茶色です・・・もしかしたらアッパーホース内側に錆が付着してて、それをラジエターに詰らせちゃった(゜-゜)!?

ところで1JZって水温どの位上がるもんなのでしょうか!?
110度って許容範囲??
水温対策として自分がぱっと思いつくのは、
①オイルクーラー
②社外ラジエーター(狙いは銅3層)
③ローテンプサーモ(既に72度開弁のものが入ってます)
④ウォーターバイパスキット
⑤自家製電動ファン改良・・・

⑤に関して一番臭いですが、作業がめんどいのでできればやりたく無かったりします。
②に関してはアルミ3層ならすぐ手に入るのですが、あまり冷えないと聞いたことがあります。実際のところどうなんでしょうか・・・
まずはラジエター洗浄からやってみるべきか・・・(~ヘ~;)
















Posted at 2010/04/17 21:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-classにV10サウンドを http://cvw.jp/b/132473/40813061/
何シテル?   12/06 01:21
色々と丸くなりました。※顔と腹周
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
旧友、N氏のアスV AT改 MT5速仕様
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
見た目と、V8エンジンに惹かれ手に入れました。 もちろん爆安車を購入。やっぱり色々壊れて ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
仕事忙しくて暫く放置してました。いつのまにかボロボロに・・・ 今治してあげるから待ってて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
学生最後の相棒でした。 こんなに味のある車はそうありません。 時々走ってる81見るとずー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation