• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatu6のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

袖ヶ浦自動車検査登録事務所へ

袖ヶ浦自動車検査登録事務所へ昨日、ようやく構造変更の書類が出来上がったので書類審査を受けるべく袖陸へ行ってきました。

しかしよりによって台風の影響でごらんの有様(汗)
家から袖陸まではいつも房総半島のど真ん中を突っ切ってR409号線でいきます。
房総半島の真ん中は山です。大雨の影響で至る所で小さな土砂崩れ+道路冠水+下水噴き出してました。
写真の場所は袖ヶ浦フォレストレースウェイの近くです。(そういえばとうとう袖ヶ浦サーキットの実写版走行動画がyouyubeにupされてましたね)


袖陸に着いて、午後の受付が始まるのを少し待ち、受付のイカツイお兄さんに「構造変更したいのですが」と尋ねました。どうやら改造自動車等届出書1号2号の書類を別の建物で買わないといけないようです。書類を買ってきて最初のイカツイ人に{買ってきました}と言うと丁寧に、検査レーンにある計算室に行くようにと言われました。
計算室につくと感じのいい若いお兄さんが手取り足取り教えてくれました。
まず、自分が作った構造変更書類を細かくチェックしてくれます。
この時、チャコールキャニスタをJZX90用ではなくJZS155用を使っていたことで少し問題になりそうでしたが、結局OKでした。

途中、若い検査員の方が計算室に入ってきて自分の相手をしてくれている感じのいい兄さんに「すいません!エアクリーナーが付いてない車両があるのですがどうすればいいですか?」と。
ちょっと面白かったんで書いてしまいました。
(そいえば茶こしでも車検通るらしいですね(爆))

次に先ほど購入した改造自動車等届出書の記入をしました。
このとき新型車解説書などから、←の表紙とエンジン・ミッション・ぺラシャ・車体寸法、重量などが載っている諸元表のコピー等を持っていったほうがいいです。あとクラウンと載せ換えエンジン元JZX90の車検証のコピーが必要です。改造目的はお約束の「走行性能向上のため」にしました。
最後にサイン「印鑑または手書き」をしていつ車持って来るかとの話をして終わりました。
あとは書類に不備があったら連絡が来るそうです・・・

不備といえば少し気がかりな点が…
ぺラシャの強度計算に用いた長さ寸法は、整備書に載っていたユニバーサルジョイントのベアリング軸間距離です。
1軸の長さ寸法は、一部2軸のユニバーサルジョイントとフランジを含んだ寸法なので、1軸と2軸を別車種の物にすると1軸の長さが変わる可能性があります。今回確認したくてもクラウンが手元にないので確認できませんでした。ただ、写真で見比べる限り、クラウンの2軸とJZX90の2軸のユニバーサルジョイント及びフランジ周りがそっくりなのできっと大丈夫であろう・・・・・・・・・・・(゚ω゚;A)

それとハンチングは最後の手使って無理やり抑えてます。根本的解決にいは至っておりませんが、パワーなんとかって言うフルコ★○*?><・・・ を用いることにより、今は収まっているようです
(●´_ゝ`)ノ)Д`)ペショ
Posted at 2009/08/11 16:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-classにV10サウンドを http://cvw.jp/b/132473/40813061/
何シテル?   12/06 01:21
色々と丸くなりました。※顔と腹周
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
旧友、N氏のアスV AT改 MT5速仕様
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
見た目と、V8エンジンに惹かれ手に入れました。 もちろん爆安車を購入。やっぱり色々壊れて ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
仕事忙しくて暫く放置してました。いつのまにかボロボロに・・・ 今治してあげるから待ってて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
学生最後の相棒でした。 こんなに味のある車はそうありません。 時々走ってる81見るとずー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation