• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatu6のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

前期→後期 ヘッドライト移植検討

前期→後期 ヘッドライト移植検討ヘッドライト後期化です。

まずは、ヤフオクでヘッドライトをポチっと、、
うん、やっぱ高い(^^;

クラウンなら加工済みヘッドライトが余裕で買える値段

最近金銭感覚が狂ってきましt・・


 

なかなか綺麗な物が届きました。(^_^)
が、しかしよく見るとステー割れてる(ー_ー)!!
全体的にところどころ欠けてます・・まぁ付けば良いんですが・・

んで、裏蓋外してみると・・



 おっ、、バーナーが無い・・ 確かにバーナー付属とは書かれてなかったが、無いとも書かれて無かった・・。
そして、バラストも無いことに気付く。

 とりあえず値段調べ、取り寄せ開始!
バーナーはまぁD1Sなので少し高いけど、許せる値段で購入。
バラストは・・
キセノンライトコントロールユニット
(6312-6937-223)
 定価¥71,200→販売額¥65,504x2個=¥131,008 (純正)

高っ!!
健康に悪いので、わざと見づらくしときました。
 
前期のバラストが後期にそのまま使えればよかったんですが、
コネクタ形状が全く違うので、ポン漬けは無理なんです。

結局、1個1500円の怪しい(↓)D1S用バラストを購入

もう既に日本語が怪しいwww ☆ナイテクノロジー☆ってなんだよ、、正直ダナー・・いやいや、本当にやめてくれよ・・


 

その後、買ってから色々調べてたら悪い情報が・・
   

↑はWDSです。無料で見れます。
ここで、赤枠内を見るとキセノンコントロールユニット(多分さっきからバラストって読んでる部分だと思われる)は診断時にモールスコードを電源ケーブルよりライトモジュールに送るって書いてあります。。また余計な機能を・・
 
あの不安の塊みたいなバラストにそんな機能ある訳ありませんので、ライトモジュールがエラー拾っちゃいますね・・
これ、コーディングで診断しないようにできるのかな・・
もうそれに懸けるしかないw

 
ちなみに、後期ヘッドライトのコネクタがコレ↓



 ↑の写真の右側がバラストのコネクタ。左がアダプティブヘッドライト系統のコネクタだと思われる・・

 

灯火系信号と光軸調整信号が入力されるコネクターはコレ↓

  
後期は、これだけ。
 

あと気になったのは、

 
 これが、AHL(アダプティブヘッドライト)のアクチュエーターなのかな?にしては配線が多い。


 

そしてここから、前期ヘッドを見てみます。
まず、裏蓋外して

 こっちはAHLのユニットが付いてないですね。

 


 これは、キセノンヘッドライト装着車だと必ずついてる、自動光軸調整用アクチュエーター。後期ヘッドライトも見た感じは似た物が付いてますね。

そして、コネクター
 
 上側が灯火系統信号が入るコネクタ。下側が光軸調整用信号が入るコネクタ。 後期はこの二つのコネクターが一つにまとめられていますね。

 


そして、バラストとそのコネクタ。この車両はAHLが付いてないのでコネクターは以上。






 

WDSとEXCELモドキを駆使して、コネクター繋ぎ換え表を作ってみました。

表 拡大

最後にここで、前期・中期→後期ライト改装方法が
載っているので答え合わせ。大丈夫そうですね。

ただ、後期ライトは、4灯ヘッドライトの内側2灯がHIビームからコーナーリングランプに変わったんですね。
この繋ぎ方だとハイビーム点灯でコーナーリングライトが付いてしまいます。
フォグから信号取って、フォグランプとしてコーナーリングランプを光らせるか・・しかしこれも車検的にどうなんでしょ・・ 
出来るか分からないけど、ウインカースイッチからコーナーリングライト駆動用の信号持ってこれないかな・・


何れにしろ、球切れ警告灯が付いちゃったり、チラつき等起きた時に、コーディング出来ないと危険なので、安全にコーディングできるようバッテリー充電器も購入。


・・さて、順調に散財してゆきますね。(;´∀`)
Posted at 2014/06/16 02:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月01日 イイね!

仕事ネタ、と BMの修理検討・・

ちょっと仕事ネタですが、

先日、着々と順備を進めてきた工事が完了しました。
そう、いま流行り?の太陽光発電!!
と言っても、作業自体は専門業者にやってもらいましたので、実質自分は足場組んだだけですがw
地上設置タイプは施工したことあるんですが、今回は大規模かつ、別の仕事で手が空いていなかったのもあり、ほぼお任せしました。やっぱりプロは仕事が綺麗ですね・・
個人でこの規模の発電所作ったら、少なくとも2~30年は遊んで暮らせるんじゃないでしょうか・・



つづいてBM修理ネタです。

私のBMW、購入時からエンジン絶不調でして・・
バッテリーチャージャー繋いでないとエンジン止まるorz
これについては、バッテリーとオルタネーター交換で治りました。

しっかし、エンジンチェックランプは点いてないものの、アイドリングが安定しません。だいたい400~500rpmぐらいで回転数も低い。エンジンの振動も気になる。

んで、何故かたまたま持ってる診断機にて、診断してみると・・









(可変バルブ駆動ポジションセンサー、バンク2)
出た・・

さっそくググってみると、同じ症状の人発見(*_*;
当たりっぽい・・



まず、センサーの値段調べる。

有名どこのECS TUNING


たぶん、輸送費、税金足して5万位かな?

シリンダヘッドカバーパッキンは5~6千円ぐらい・・

そう、シリンダヘッドカバー外さないといけない。そして、バンク2=助手席側となり、エンジン配線も一部外すので更に
メンドイ(ー_ー)!!

以下に、親切にも当該センサーの交換方法を載せている方がいらしたので、勝手にリンク張らせて頂きました。 

http://www.bimmerfest.com/forums/showthread.php?t=685470
Posted at 2014/06/01 02:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

エブリィー追加しました。

エブリィー追加しました。少しエブリーの自己紹介を・・


名前 エブリー
メーカ スズキ
年式  不明
型式  DA52V
ミッション MT
用途   仕事車

特徴
ヨダレみたいな錆の跡
ターボなのに最高速100㌔出ない。
タービン常にフル回転。でも遅い。ブースト逃げてる?
インタークーラーが有り得ない所に付いてる・・
バックギヤに入れると、なんかしゃべる。

購入後手を入れた所
ヘッドライト、後期に変更
ヘッドライトインナー塗装
車内灯 LED化
















Posted at 2014/05/28 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

気が向いたらしいので、久しぶりに更新♪

サテ、ゼンカイコウシンシテカラ ドレクライタッタノデショウカ?

勝手に更新を絶ってから、色々状況が変わりました。

クラウンですが、ナンバー外して現在乗っておりません。

今は、ポンコツのE60 5シリに乗ってます。
ガソリン高すぎて週一しか乗ってないですが・・

一時、ネトゲ廃人に片足突っ込みましたが無事生還。
今は鉄筋の上で仕事しています。
写真とったり書類作ったり、現場監督って言うやつです。
職人系が多いので、気性荒いし、熱い、寒い、危険、汚い それに結構頭使うし・・・ まあどこ行っても文句言う自分ですがw

とりあえず、E60の修理、改造についての記事、仕事系の記事をメインにやっていこうかと検討中・・

Posted at 2014/05/18 11:05:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

5番の圧縮が・・ぁぁ・

仕事での話、
つい最近まで元気だったお客のJZX100がエンジン不調となり、
圧縮測ってみると5番の圧縮がありません。

そこで、ドナーの車両からエンジンおろしてこの車に乗せることに。
カム、タービン、インジェクタ、ハーネス移植、タイベル交換と大変でした。
その際不調だったエンジンばらしてみると、こんな感じに・・・



バルブのシール面までボコボコww

多分、異物混入か・・・
タービンの羽根が欠けてました。犯人これかなぁ・・・

貧乏人な俺はこんな風にならないよう気おつけないと(゜゜;)。
店によっては、この工賃だけで自分のクラウン1台作れると思います・・


Posted at 2012/04/29 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-classにV10サウンドを http://cvw.jp/b/132473/40813061/
何シテル?   12/06 01:21
色々と丸くなりました。※顔と腹周
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
旧友、N氏のアスV AT改 MT5速仕様
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
見た目と、V8エンジンに惹かれ手に入れました。 もちろん爆安車を購入。やっぱり色々壊れて ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
仕事忙しくて暫く放置してました。いつのまにかボロボロに・・・ 今治してあげるから待ってて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
学生最後の相棒でした。 こんなに味のある車はそうありません。 時々走ってる81見るとずー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation