• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月29日

アーシング

アーシングをしたいのですが、何を買っていいかわからずちょっと困ってます。
ヤフ○クをみてても、「アーシングよりいい!」とかいう商品もあり、どういうこと?みたいなかんじです。
普通にアーシングするより、「アーシングよりいい」機械を購入したほうがいいのか、?だらけです;
研究がまだまだ足りません(^^;)
ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2005/07/30 02:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2005年7月30日 2:25
アーシング。
どうなんでしょう。
おにこもアーシング済みですが、体感は「?」です。
アーシングよりすごい!というのはいろいろあると思いますが、基本的に体感しにくいものが多いんじゃないんですかね??

おにこはは見た目重視で装着しました。笑
コメントへの返答
2005年7月30日 13:42
(^∇^)こんにちは!おにこっち(新呼び名?!)
自分でするのは無謀ですね。
しないよりは、したほうがいいかなぁと思って模索中・・・。
長く乗りたいし。
2005年7月30日 19:07
こんにちわ。おにこっちです♪笑

そですねぇ。
おにこっちのセブンはアーシングポイントがすべて上にあるので、自分で取り付けましたよ(^^)/
プレ子のアーシングポイントってどこなんだろう。。。
コメントへの返答
2005年7月31日 1:32
おにこっちをはじめ、皆さんにご助言いただいたので、研究ガンバロー!と張り切り中。。。
コメントありがとう(^_^)/
2005年7月30日 22:51
こんばんは。
古いクルマは(-)端子から1本だけ左サイドボディに接続されているパターンが多く、ボディの溶接部経由でエンジン、照明、オーディオなどのアクセサリーは設置されていましたので、後付けのアーシング効果が感じやすい。
(私は嫁車でライトが非常に明るくなった体感有、but軽の為かトルクアップは感じず)
プレのアーシングは標準でバッテリー(-)端子から2本出ていて1本は左サイドボディ、もう1本は右メインボディ、そしてそのメインボディ接続場所に近いところから更にエンジンヘッド近くにケーブルで接続されています。
この状況を見た時は、「アーシング追加して効果があるんか?」と思いましたが、我流施工で驚くほどエンジンフィーリングが変わってしまいました。
オートマのシフト切り替え回転数が高くなります。
結果としてトルク感は上がりますが、燃費にどう影響するかはもう少し様子見です。
エンジン回転数が低いほど燃費がよいと言えるかどうかがキーになります。
施工前はエアコン使用頻度は高くなかったのが、施工後は100%なので、今は何とも言えません。
ホットイナズマなる商品は確かに電圧の安定化にはつながると思いますが、アーシングは各部の電気抵抗を減らすことが目的で、ホットイナズマはバッテリー電圧の安定化を目的とするものなので、それぞれの商品による恩恵は少しずれると思います。
と言うことで、片方より両方施工する方が、より高い効果が得られると思います。
最後に1つだけ、最近のクルマは「ECU」が車の機能、性能を監視しています。
従ってアーシングの施工によって抵抗値が変わり、電圧/電流の変化につながるので、それまでのコンディションとは変化することでECUの制御に変化が起きます。
この点はディーラーさんに相談されるほうが良いと思います。
トルクアップ=変速タイミングの変化というのもそれに関連しています。
コメントへの返答
2005年7月31日 1:51
わかりやすい解説ありがとうございます。
とっても助かります(^^)>
電圧安定+電気抵抗減らしを目標にして、ECUとの兼ね合いなんかをディーラーさんにも相談してみます。
長い目で見て、車のためにいいことならしておきたいなぁと思いまして・・・。
ご助言感謝します!
2005年7月30日 22:55
Auto Exe さんのHPに結構詳しい解説が載ってますが、もうご覧になりました?
新車よりも古い車の方が体感できるって話です。
以前、8年目位の車のボディー抵抗を測った事があるのですが、結構大きな値で驚きました。こういう状態だとかなり効果が出るんじゃないかな。
知り合いが新車にアーシングしたのですが、効果は微妙って言ってました。でも、月日を重ねて劣化する性能を維持するっていう効果はあるかも知れませんね!
コメントへの返答
2005年7月31日 2:04
今、見てきました。
HPの案内、ありがとうございます!
手始めに後輩に譲った車で試してみようかな?(笑)
・・・冗談です。10年落ちなので、効果あるだろうなぁとか思って。
2005年7月31日 1:36
こんばんは!
アーシング効果は、あると言えばあると思いますよ。
ただ、アーシングよりすごいと言う物がわかりませんが、皆さんからの情報収集で決めても遅くはないと思います。
私の知ってる中では、ヤフ○クでの商品に飛びついて買って付けたものの、調子が悪くなったと言う人もいます。車種によっても合う合わないがあると思いますよ。
コメントへの返答
2005年7月31日 2:09
こんばんはf(^^)
そっか~電圧安定機械の研究も必要ですね!
ありがとうございます。
明日はオイル交換に行く予定なので、そのへんもディーラーさんに相談してみます。

プロフィール

「@キングジョーブラック
あ、私写ってる☺️」
何シテル?   04/28 15:35
はっきり言って、変態です。 パートナーに変態といわれるので多分ホンモノですw 最近友達には 「ダンディーじゃないほうの日本のオヤジ」 とお褒めに預か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 18:20:37
マツダ(純正) RX-8用スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 23:27:04
S2000純正トルセン & Powerflexデフマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 20:51:19

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子二号機 (マツダ ロードスター)
赤いロドちゃんが2020年7月に水害で水没しちゃいまして、8月に愛知からお嫁にやってきま ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル子ちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
ヘイヘーイ♡ 家族5人で帰省も旅行もゆったり乗れる車を探したらここにたどり着きました。 ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
プレマシーに乗り換える前の車でした。 今は後輩が乗っています。 足回りのとてもいい車で、 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
NCが好きなんです!(*^^*) RHTの赤いロド子ちゃん♡LOVE♡

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation