• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むくぞうの愛車 [日産 ティーダ]

ぶらり軽井沢ハイキング!

投稿日 : 2006年10月24日
1
10/21(土)
JR東日本のイベントで、軽井沢駅から旧碓氷峠見晴台を目指してトレッキング(ハイキング?)してきました
去年も同じ時期にココに来て旧碓氷峠見晴台に行ったんですが、今年もぜひ行ってみようという事で

・・・ちなみに去年のこの時期のブログにもアップしてます~
http://minkara.carview.co.jp/userid/132519/blog/761986/

こんな感じの山道を約1時間~1時間半くらい?歩いて行きます
僕らはわりと歩くペースが早いので、細い山道なんかだと前を行く他の参加者の人達が道を譲ってくれたりなんかしちゃったりして(笑)
2
まだ完全には紅葉していませんでしたが、所々でこんな見事な紅葉を見る事ができました!

・・・まるで画像処理したかのような赤さですが、無修正ですので念のため(笑)
3
そうこうしているうちに、旧碓氷峠見晴台に到着しました!

ココには長野県と群馬県の県境があります~

去年はこの県境を「両足でまたいで仁王立ち」というベタな行動にでたむくぞうでしたが、今年は・・・さて、どうでしょうか(笑)

それにしてもなかなか見事な景色でした!

そして去年もそうだったんですが、今年も見晴台ではイベント関係者の方々が「豚汁」を作っていて、みんなに配っておりました
良い運動をした後に、こんな景色を見ながら食べる「豚汁」の美味しさといったらもぅ~!(笑)
4
旧碓氷峠見晴台から見る「浅間山」とモミジ

秋ですなぁ~

去年ココに来た時はあいにく天気が悪く、浅間山を見ることができなかったのですが、今年は見ることができました~!
5
見晴台から熊野神社の方に歩いていくと「峠の茶屋」が何軒かあります
その一番奥にある茶屋がこの「あづまや」

その昔、碓氷峠を越える旅人に元気を与えてきた「力餅」
碓氷峠の名物的な存在ですが、これがおいしいんです!

ちなみに「あづまや」は峠の下の旧軽井沢銀座にもあります

でもやっぱり峠の本店で妙義山を見ながら食べる「力餅」は格別です
そして店のおばちゃん達も温かい
値段も峠の上の本店の方が若干安くてお漬物やお茶まで付いてきました!
6
その後、峠を下って旧軽井沢銀座へ
なんだかんだ言ってココでもまた「力餅」食べてるし!(爆)

【写真左上】
「あづまや」旧軽井沢銀座店で食べた「大根おろし」と「えごま」の力餅

【写真右下】
峠の上の「あづまや」本店で食べた「くるみ」の力餅
7
で、旧軽井沢銀座に来たらやはりココでお茶しなきゃ!
「ミカドコーヒー」です~

ココの店に「ラ・タサ」というコーヒーがあるのですが、これは僕も相方もオススメする逸品です
ちょっと苦味の効いたコーヒーが好きな人だったらきっと気に入るでしょう!

そしてコレにケーキをセットで!(笑)
ケーキのほど良い甘さと「ラ・タサ」の苦味はまさに究極のコンビネーション!(笑)

「おすすめスポット」にも去年登録済みです~
8
帰りは横川駅に行って、「峠の釜めし」をゲット!
まさに定番!
これぞ王道!(笑)

持って帰って自宅でゆっくりと味わいましたが、相変わらずおいしいですね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月24日 19:02
2の写真、すごいですね!!まさに紅葉です。

こちらはまだまだ紅葉は無いです。
やっと少しずつそまってるかな~って感じです。
こんな木の下で愛車の写真を撮りたいです。愛車共々、感動で失神するかも(笑)
コメントへの返答
2006年10月26日 12:14
軽井沢でもまだ完全には紅葉してなかったんですけど、2の写真みたいにカンペキな紅葉になっていたのも所々にあって結構楽しめました~!(^0^)

おっ、こんな紅葉の木の下で愛車を撮影するのってやってみたいですね~!
そしたら間違いなくみんカラの車の画像もコレに変更です!
洗車に磨きをかけてピカピカな状態で、ボンネットに紅葉が写りこんでたりしたら、ホントに感動で失神するかも~(笑)
2006年10月25日 10:59
おはようございまっす!
紅葉綺麗ですねぇ。
写真見てたら久しぶりに行きたくなっちゃいました~!!
帰りに横川で釜飯買うのはやっぱり外せないですね♪
コメントへの返答
2006年10月26日 12:14
おはようございます~!

軽井沢ももう少ししたら他の木も完全に紅葉してベストな状態になりそうですよ~
僕が行った時には、所々にキレイに赤く染まった紅葉を見る事ができました

そうそうせっかく軽井沢まで行ったら帰りに横川で「峠の釜めし」を買うのは外せないですよね~
自宅に持って帰ると「釜めし」の釜が増えちゃって大変なんですけどね~(笑)
2006年10月25日 11:08
ww、、無修正画像をUPしてる!!!(爆)
こんにちわ、碓氷はえらく長いこと行ってないので、見てて楽しいですぅ~♪
しかし、力餅うまそうですねぇ、、、、
ミカドコーヒーって旧軽の何処でしたっけ?もしかしたら店には入ってるんですけど記憶が、、、、うちはお茶する時は駅近くの旦念亭に行くことが多いです。

で、定番の釜飯ですね(^^)
そもそも、おぎのやが有名になったのは碓氷峠のおかげと言ってもいいですよね。なにせこの峠を越えるために横川駅で車両の連結が必要だったわけですから。車でいえば、いわばチェーン脱着所。
で、この駅で釜飯の売り子さんたちが全員整列して列車のお見送り。新幹線が出来てなくなってしまった懐かしい旅の風情です。
コメントへの返答
2006年10月26日 12:15
さすがです!
冒頭から「無修正」という言葉に反応してますね~!(爆)

力餅は今回初めて食べたんですけど、とてもおいしかったですよ~
「名物にうまいものなし」みたいな言葉がありますけど、これも例外の一つですね!
ミカドコーヒーは軽井沢駅方面から行くと旧軽の軽井沢郵便局の手前、右側です
店の前はモカソフトを買う人たちの行列が出来てたりしております
「旦念亭」というお店は知らなかったんですけど、矢ケ崎公園のそばみたいですね
まだ行った事がないでの要チェックです~!

新幹線が開通してしまった今となっては横川駅の車輌連結作業の様子は見る事ができなくなってしまったのが残念ですよね
実は僕、新幹線が開通する前に横川駅に行った事がないんですよ~
なので当時の様子を知ることもなく今に至っております( ̄ー ̄;
横川駅から「めがね橋」までのアプト式旧線を利用したの遊歩道を以前歩いた事があるんですけど、当時の様子を想像しながらなんともいえない感銘を受けましたね~
出来る事なら新幹線開通前の信越本線に乗ってみたいです~・・・タイムスリップして(笑)
2006年10月28日 16:27
こんにちは~
むくぞうさんの画像をみてやっぱり釜飯食べてくれば良かった・・・といまさらながらに思いました・・・(笑)

旧軽銀座は夕暮れ時に行ってきました~
紅葉も今頃は見頃でしょうね!
コメントへの返答
2006年10月31日 15:25
こんにちは~
返信遅くなってすいません(^0^;)

どうもこの付近に来ると体が「釜めし」を欲するようです(笑)
やっぱりおいしいですよね~コレって

ほほぉ~夕暮れ時の旧軽銀座ですか
こんどはミカドコーヒーで一度お茶してみて下さい
あっ・・・決してミカドコーヒーの回し者ではありません(爆)

紅葉は今頃きっと真っ赤に染まって見ごろなんでしょうねぇ~

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation