• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシ坊のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

遥かなる我が家

お盆休みは天候不順の日々

休み前半に長崎県【池島】に行く予定で出発したのですが
途中で予報を見てみると雷雨に変わったので
急遽、広島で『浜田省吾ゆかりの地』巡りに変更

まずは、溶けたタールパルプのにおいのlittle Daddy's town(大竹市)
大竹市は海岸沿いに展開している工業地帯








次に向かったのは、初恋の島(江田島)
省吾が通っていた小学校が、今は図書館で
中庭には、省吾ゆかりの品が保存されてます。





最後に向かったのは、省吾誕生の地(竹原市)
小さな集落の一番高い所に、現在は誰も住んでいないため草が生い茂っていますが
家そのものは壊れることなくひっそりと存在していました。






生家が自分の目に映った時は、 やっぱり感慨深かった。

Posted at 2014/08/17 14:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

【水島】でコソ練

【契島】の帰りにちょっと寄り道
















まだまだだね。。。
Posted at 2014/07/15 23:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

上陸できない島【契島】上陸!?大作戦

上陸できない島【契島】上陸!?大作戦「瀬戸のモンサンミッシェル」、「生きてる軍艦島」などと例えられる
広島県竹原市の沖合に浮かぶ一般の人が上陸したくても出来ない島
【契島】に上陸!?してきました。

広島県竹原市はアニメ「たまゆら」の舞台!だそうで
看板・ポスターを多く見ました。
ボクには「たまゆら」より【浜田省吾・生誕の地】なんですがね(*^_^*)

【浜田省吾・生誕の地】は置いといて【契島】のお話。


契島は、島全体が現役の亜鉛工場で、一般の人が立ち入るには危険なことや
島という閉鎖的な場所を使用している企業秘密的なものがあって上陸禁止な神秘的な島

竹原港から見た契島。モヤってよく分りません(>_<)


上陸するための交通手段は船になるわけですが、竹原から直で行ける船は
会社関係者しか乗れそうにないので、まずは大崎上島に行き
そこから船を乗り換えて【契島】を目指します。

船を乗り換え瀬戸内の風景を楽しんでいると見えてきます。


竹原港を出て10分程度は見えるんですけどね。
船は島の東側を進むので観察したい放題です(*^_^*)






で、ついに上陸!?・・・桟橋に。。。orz


停泊時間は2分!!
島の内部には行けませんが、目の前まで行けました(^_-)-☆


大崎でも気になるポイントを見つけたので
今度は空気の澄んだ夕方とか行きたいですね。

【浜田省吾・生誕の地】ですが
歩いて15分の所に居ながら島で舞い上がり
頭の中から消えてました・・・・反省(+_+)






Posted at 2014/07/15 00:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

怒るに怒れない(p_-)

怒るに怒れない(p_-)一年で最も夜が短い夏至の21日の夜から
今日の朝まで、なんだかなぁ~(>_<)

21日夜は、お馴染の工場夜景撮影に行くも
撮影を始め出すと雨足は強くなるし、
下見がてら行った所も電気消えてて残念。。。

おかしいなぁ???と撮影を諦め
夜飯を摂るために寄った店で注文は忘れられるしチーーーン


たまには、こんなこともあるさぁ~



今朝、新聞を読んでると昨夜の電気が消えてた件が分りました。
全国各地で【ライトダウン2014】が行われ
電気を消し、節電・地球環境を考えるイベントだったと納得してたら
親父から「すまん、車ぶつけた」と一言。

軽トラでバック中に当てたそうです。
車は直せば良いので大丈夫なんですが
親父も年だし、他人に迷惑を掛ける前に免許返納を促す時期かなぁ
しかし、農作業するには必要だし困った。。。



明日からも最後には笑えるようにがんばろー
Posted at 2014/06/22 20:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

蛍と紫陽花とトマト

蛍と紫陽花とトマト13日の金曜日、嬉しいニュースが

浜田省吾10年ぶりの新曲来年公開の映画主題歌に!

やっと・・・やっと・・・新曲が出る(*^_^*)

映画「もういちど」 2014年8月23日公開予定
   主題歌:浜田省吾 「君に捧げるlove song」
映画「アゲイン 28年目の甲子園」 2015年1月公開予定
   主題歌:浜田省吾 「夢のつづき」

「もういちど」と「アゲイン」偶然すぎませんか~



さてさて、「おいしい米作り2014」も田植えが終わり一段落♪

ふと畑に目をやると黄色いお花が



おしいトマトになります




んで、6月といえば「蛍」と「紫陽花」






蛍を見に行った時の気候が蛍が飛ぶにはバッチリだったようで
かなりの数が飛んでました(*^_^*)
撮影はやはり難しく途中で残念し、ゆっくり観賞♪
写真は、5枚を合成しました。

紫陽花は、自宅の車庫の横に咲いてたものです
毎年咲いてるのに気に止めてなかった事に反省m(__)m
Posted at 2014/06/15 20:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/132528/38490354/
何シテル?   09/04 08:12
BL5A 2.0Rに乗る【ヨシ坊】と申します。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

写真修業 関西編 vol.18 後編 ~ 伊丹千里川土手 & 久しぶりの撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 07:43:30
浜田省吾 
カテゴリ:音楽
2007/09/30 22:08:57
 
KITサービス 
カテゴリ:車
2006/02/02 22:16:18
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年5月納車。 気付けば、6速になっちゃった(*^^)v
スバル R2 スバル R2
2代目通勤車♪ 2009年7月19日納車
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤途中に発見! 車屋さんに2年近く放置されていた車を 一切保証無しで格安にて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation