• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシ坊のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

週末の癒しの場所

週末の癒しの場所休日の前日はトランクに機材を押しこんで出勤

今日は何処に行こうか? 何処から撮ろうか?

一日そんな事ばかり考えてる不良社員w

仕事終わりのベルで、約束されたはずの場所へ











最近やたらと、カメラは?レンズは?設定は?
って聞かれるので、ボクの撮り方は



カメラ・・・ソニーNEX-6
レンズ・・・シグマ170-500/5-6.3
      ソニー75-300/4.5-5.6
          85/2.8  35/1.8  16/2.8+フィッシュアイ コンバータ 
      ミノルタ50/1.4
設定・・・ISO感度は基本100で上げても800
     絞りF8~11、シャッター速度5~30秒

ピンボケとブレに注意してJPEG+RAWで撮影
色合いとか調整したい時はRAW現像時にして、後は手を加えてません。


先日発売になった「デジタルカメラマガジン 2014年6月号」
工場夜景写真のカリスマ「小林哲郎」氏の撮影のコツが書いてあるので参考になりますよ。
Posted at 2014/05/27 00:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

飽きんな~

飽きんな~ここ1ヶ月の写真を整理してて分ったんですが

4月の週末は、毎週、工場夜景を撮ってました(p_-)

どんだけ好きなんですか~(*^_^*)


ってことで、「桜」からいってみよー



夜桜を会社帰りに民家近くで撮ってたら
人生2度目の職質されましたね。。。
怪しくて通報されました。チャンチャン




いつもの姫路市網干
フルサイズに感動しましたね。
いつかはフルサイズ!!
手が届かないけど645も欲しい今日この頃。。。




新規開拓で加古川の別府みなと緑地公園
近いから通いが増えそうですね。




尼崎の工場夜景バスツアー
行きたかった工場に行かなくて残念でしたね。
移動距離が短く撮影時間が多くて良かった。




与島PAから坂出、鷲羽山スカイラインから水島コンビナート
人が多すぎて不満足でしたね。






まだまだ行きたいけど
【美味しい米づくり】も本格始動したし
秋の収穫までペースダウンだな(>_<)
Posted at 2014/05/11 22:00:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

消費税増税前に

消費税増税前に消費税が上がるし・・・距離は走ってないが、年式も古いし・・・

ってことで

お隣さんと仲良く、田んぼ車の乗り換え

親父共は大変喜んでました\(^o^)/



オイラは乗り換えずメンテして、まだまだ飾っときますw




そして、ソニーがPC事業から撤退するんで
最後にソニー印VAIO購入しました。

携帯・PC/タブレット・カメラ
身の回りはソニー製品ばかりだなw




市内の桜、1週間後が満開かな~
Posted at 2014/03/30 18:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

ちょこっと弾丸工場萌えツアー

ちょこっと弾丸工場萌えツアー   2014年3月22日(土)

ずっーーーと気になってた
【姫路市工場夜景ツアー】(神姫観光)に参加しました

ツアーで巡る場所は、いつも撮影してるポイントですが
普段体験できない船で海から見えるのと
「工場ディスカバリー」「廃墟ディスカバリー」などの写真集で
人気を博する写真家・小林哲郎氏のレクチャー付き


夜景ツアーは夕方からなんで昼間は、神戸のデザインクリエイティブセンターKIITOでの
写真家・小林哲郎氏のトークイベント

【KIITO】とは?
神戸税関の東側にある、輸出用生糸の検査を行う施設として昭和2年(1927)に建設された
旧神戸市立生糸検査所を改装し2012年にOPENしたモダンレトロな会場です

会場ではトーク以外の時間に、小林氏のこれまでの作品をプロジェクション上映もされ
癒しの空間
イベントはスライドを使っての廃墟・工場夜景・KIITOの魅力についてのお話
撮影時の話から収入のお話まで楽しかったです


トークイベントが終わり、神戸から姫路に移動です


夜景ツアーは、まず船でクルージング
海からじゃないと見えない所ばかりで、これだけで参加した価値があります


続いてバスで夜景スポット巡り
「網干なぎさ公園」の高台から【ダイセル姫路製造所】
【エコパークあぼし】で休憩を兼ねて夜の特別見学
【揖保川浄化センター】【日本触媒姫路製造所】を間近で見学



日本触媒で工事中だった新プラントが稼働してました

バス移動中は、小林氏が撮影のコツを分りやすくレクチャーしてくださいます
撮影中も気さくに話しできるしで参加してよかったです(^^)v

4月から大人の事情で船のクルージングがなくなり
新スポット追加でコースが変わるので、また参加しようかな~
その前に尼崎に参加だな




Posted at 2014/03/30 13:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

今週も行ってきたよ♪

今週も行ってきたよ♪久しぶりの良い天気の週末

土曜の夕日が綺麗でした

ってことで、姫路に行ってきました(^^)/

ボクが着くのと入れ違いに
夜景バスツアーバスが帰っていきました。
海上から撮影できるし、プロカメラマンのお話も聞けるしで
一度はバスツアーに参加したいんですよね~


今回は朝まで居座るつもりで、カメラの設定を弄っての撮影
と、初めての星の軌跡の撮影に挑戦!


今回は、かなり近くで撮影できました。









シャッター速度を遅くして撮影する傾向なので
今度は早くして撮影したいと思います。


んで、星の軌跡の撮影に挑戦!!!
工場の灯りで星は見えないものと思ってたんですが
実際はかなり見えました。

事前の調べで、フイルムの時代はシャッターを開けっ放しで
15分や30分露光し星の写真撮影するのに対し
デジタルは短時間で撮影した写真をつなぎあわす撮影方法を使うらしい。

現状の装備では、つなぎ合わせる方法では無理なので
一発撮りでなんとかならないか頑張った結果



ほんの少しだけイメージに近づけました。
これをベースに精進します。




朝日がまぶしかったw
Posted at 2014/02/23 21:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/132528/38490354/
何シテル?   09/04 08:12
BL5A 2.0Rに乗る【ヨシ坊】と申します。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

写真修業 関西編 vol.18 後編 ~ 伊丹千里川土手 & 久しぶりの撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 07:43:30
浜田省吾 
カテゴリ:音楽
2007/09/30 22:08:57
 
KITサービス 
カテゴリ:車
2006/02/02 22:16:18
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年5月納車。 気付けば、6速になっちゃった(*^^)v
スバル R2 スバル R2
2代目通勤車♪ 2009年7月19日納車
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤途中に発見! 車屋さんに2年近く放置されていた車を 一切保証無しで格安にて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation