• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ueの愛車 [その他 その他]

レスキューグッズ ①

投稿日 : 2011年04月06日
1
クロカン遊びを初めて最初に買欲しい”伸縮牽引ロープ”
コレは12㌧用@8,000円だったと思う。

私はセルフリカバリーを目指すが、そうも言ってられない時もあり、一応持っている。

スタックして曳いて貰う時は被牽引車のロープを使うのが常識!
曳く人は車に乗ったままでも良いとさえ思うのであります。

クロカン的な遊びをする人は必須装備です。キッパリ!!!

2
UシャックルとS字フック
牽引ロープとセットと考えても良かろう
駆け出しの頃はUシャックルを数個金物屋で購入した。四駆屋でも売ってるがべら棒な値段付けているので同じ物ならば安物で十分。

後にS字フックが発売され、3種類のうち中で1㌧用。1tとは言え4tでも耐える。安全率を考えれば当然の事。
コレを使い始めるとUシャックルは倉庫の肥しに成り下がってしまった。

余談だが、滋賀のコックローチ君の結婚式の引き出物はS字フック2本(笑
3
”バールのようなもの”
対比のスケールは60cm

レスキューに直接使わないが、硬い土を掘ったり岩を動かしたりする時に便利。また、車両修理にも・・・
4
言わずと知れた”ハイリフトジャッキ”ハイリフト社の正規物

コレは一本あれば一生もの。
作動ピンのバネを強化してあるので作動不良で給油する必要は無いが、不要な錆汚れを防ぐために車内積載する。

岩場では最強のレスキューグッズだ!!!

取扱いは構造を理解し常識を守っていれば怪我は無い。

ハンドウインチ的な使い方も可能だが私はしない

5
”ベルトスリング”
右から2m、3m、4m、9m。
2mと4mが使い易い
9mはスノアタで重宝する。
お出掛け場所に応じて持っていく物が変わる。

ウインチの補助ロープや控えに使用
6
”補助ロープ”
右から10m、5m。
ITFよりラグオール購入時に一緒に購入。

ラグオールは使わないのでみん友さんに売り飛ばした。
7
”スナッチブロック”&”予備フック”
8
①②⑤⑥⑦をコンテナボックスに纏めて保管&持参

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月6日 20:58
使い込まれたレスキューグッズは独特の凄みを放つものです。

ぜひまた、グッズの紹介と独自の理論の展開を期待しております。
コメントへの返答
2011年4月6日 21:42
ココでは薀蓄は避けます。
私が使ってみて長所短所などを残していこうと思ってます。
誰かの参考になれば・・・と勝手に思ってる次第です。
2011年4月7日 21:12
お初にお目にかかります^^
takaと申します。

レスキュー三種神器ですね!
ココまで使用感ないですが…揃えております。

クロカン先生にお聞きしたいのですが、ハンドウインチについて如何思われますか…?
Myディスコは当然ウインチレスですし、搭載の予定もありません…
基本、スタック前に撤退です^^/
基本、ソロ活動ゆえ…

電子デバイスだらけなので調子のって「やっちまった!」のないよう常に降りて確認、そろっとトライしてから力任せ…最近は根性デバイスは控えておりますが…

これからもご教授お願いしますです^^
コメントへの返答
2012年1月15日 22:42
こんにちは。
センセってほど極めてませんので・・・

自分の遊びのスタイルで持ち物変わると思います。

ハンドウインチ…
何をチョイスするか・・・でしょうか。

私も単独が基本なので電動に行き付きました。どこかに書きましたが、ウインチは第5の駆動輪として前進する目的で所有してます。お他人様をレスキューする為では無い!っと。


フィールドでは車から降りてタイヤを通過させるラインをしっかり考えクロウリングで試行錯誤しております。勢い付けて壊さぬ様にしてますヨ。

要は自己満足の世界ですから。
2011年4月7日 23:44
流石コックローチ君^^
コメントへの返答
2011年4月8日 19:33
勿論四駆仲間だけですヨ
2011年4月9日 15:56
私も伸縮牽引ロープを一番先に買いました。(買えました。が正解)
橋研のでかれこれ20年ぐらいなりますので劣化でシャクったらブチ切れないか心配です。
心配性なので相手がきちんとフックに掛けたのか?ガン見&手で引っ張ってチェックしています。
コメントへの返答
2011年4月9日 17:16
そうですね。
ソコを意識して1番に載せました。
私は最初の橋研は引きずって切ってしまいましてコレが2本目。

安易に考えると大怪我しますからねぇ・・・
2011年12月8日 18:01
これを参考にさせていただく時がついに、来てしまいました。
肝心のウインチはオモチャ程度のお試し品ですが。。。

早速スリング2m・4mをポチりました。
S字フックは便利ですがなかなか手に入りませんね。
スナッチブロックはオモチャウインチにこそ必要そうですが、ひとまずは見送ります。
あとは近々ワイヤーを数種買おうか買うまいか。。
コメントへの返答
2011年12月10日 0:10
スナッチ持たないのにワイヤーを何に使うの?

何キロを導入したかワカリマセンが車重量の3倍無いと使えませんがな・・・

私ゃ、1.8tの車に3.6tなのでスナッチブロック持ってるのであります。

アンカー条件の良い所なんて滅多に無いですからねぇ・・・
2011年12月8日 18:02
あ!バールのようなものは以前よりどこに行くにも必携しております!!
コメントへの返答
2011年12月10日 0:13
〝バールのようなもの〟の方が使い道ありません。

千葉のお仕事で持って行きお客さん所へ忘れて来ちゃいました
2011年12月13日 20:45
>スナッチ持たないのにワイヤーを何に使うの?
アンカーが遠いときに延長に使うつもりですが、まだ買ってません。
やはりいざというときダブルは必要ですよね。。
思い知ったところでスナッチを買いますw

一応3000ですが、ノンブランド中華製です。
オモチャなので、まずは勉強しようと思っております!

バールは土木作業、車両整備にたびたび使用しておりまーす。
コメントへの返答
2011年12月13日 23:20
僕も延長ロープ持ってるけど使ったためしが無いなぁ。20年程使ってるけど目一杯出したのは数える程。伸縮ロープやベルトスリングも補助ワイヤーとして使えるからなぁ・・・

3000ってぇ事は1層目で1300kgですね。
いくら軽ジムニーでもシングルじゃぁ無理じゃな~い?

ガッツリ亀になってる1tの車を引くには1300㌔じゃぁ動きません。っていうか、糸巻き壊れるかシャーピン飛ぶか熱ダレで脱出不能かと。
ハイリ併用なら何とかなるかとも思います。

ウインチ使う時は牽引出来ない・・・危険な状況である事が多いです。

プロフィール

「嫁入りしました http://cvw.jp/b/132573/43938196/
何シテル?   04/26 06:39
リーチボーイです 全てにおいてテンパイは早いがロンしない 詰めが甘いシャイなオッサンです いい歳して四駆で遊んでます。 正直言って車弄りより遊びに出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

嫁入りしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 21:07:09

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
普段の足にと新車導入 なが~く乗るのでノンターボ 非力ではあるが周囲と競わなければ長距離 ...
ジープ ラングラー 練馬号 (ジープ ラングラー)
'98年車を04年練馬大根氏から譲って頂く。 Jeepに乗り続けたい。 マイナートラフ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
除雪機が載っています(笑) 2013年11月導入 11馬力、腕力パワーステアリング付き ...
スズキ キャリイトラック 金太負けるナ!号 (スズキ キャリイトラック)
2016年9月に新車導入 社有車だが、実質個人使用。 普段使いのメインに昇格(笑 軽ト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation