2013年11月08日
昨日の出来事です。
仕事が終わって、家に帰り、CIVICに乗って本屋へGOしました。
本屋から、コンビニに行こうとして車に乗り、少し走ると・・・
尾行をされていた。
黒色RBオデッセイ!! イカリングつき!!
とりあえず、コンビニにIN。
コーヒーしばきつつ、タバコに着火。
CIVICを見てみると、さっきのオデの人々がガン見している!!
あー、メンドイ。とおもいつつ、
私、『こんばんわ、なんかよう??』
人々、『CIVICの左かっこいいすねw』『前からチョコチョコ、見てて話しかけたかったんすよ』『あっ、でも、普段女の人が乗っていて話しかけづらくて』との事。
少し他愛もないやり取りをし、話を聞いてみると、カミサンの会社の近所の工場に勤めている19歳の少年でした。しかも、北米仕様に憧れているとの事。
名前は出しませんが、某車屋でRBオデの北米仕様があると言われて、RBオデを購入したとの事。
現在、その車屋でAマークのエンブレムと北米オデのエンブレムを注文したとの事。
北米サイドマーカーとリヤマーカを今度、頼むとの事。
なんか、可哀想でした。いたいけない少年をだまし、ローンを組ませる車屋。Aマークのオデを作って、北米のオデを良くわかっていない車屋。
少年は何も知らないまま、高い銭を払っていき、
『うっかり北米産』になっていくのかと思い助言をする。
しかし、少年が『ワゴニストニ載ってました。ほら』と雑誌を片手に見せてくれました。
雑誌が北米仕様を勝手に作り上げて、少年たちを騙してはダメだと思いました。
でも、そのやり取りが懐かしく感じたりもしました。
自分たちが、18・19の頃はネットも普及し始めのころで、マーバン・アコードワゴン・アベニール・カプリスワゴン・LOWRIDFR全盛期。トヨタからオプションでビレットグリルが標準装備されていた時代でした。
洋書を読み漁り、色んなLOWRIDER屋さんやミニトラック屋さんに通い、北米の写真を見せてもらい、情報収集をして、車やバイクや自転車をDIYして、ビデオ屋でB級ムービーを借り、ライトの光り型や色の違いを、あーでもない、こーでもないとと、言い合いをしてました。
そんな、若かりし時の自分も、写真で見た左の『サニトラ角目のハイルーフ』名古屋港で発見し、超憧れる。そして、サニトラ購入。10万円でした。
よくよく、解ってくると、北米仕様ではなく南アフリカに輸出されて行く『バッキ』ーとの事。
その時は、落ち込みましたが、いい経験でした。
駄文で長文すみません。
オチなのですが、『時代は回っても、うっかり北米産を量産してる』んだと思いました。
Posted at 2013/11/08 10:21:41 | |
トラックバック(0) | 日記