• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜんせー(`・ω・´)のブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

サーキットに散れ!さらばBRZ

あの頃ボクらは土の匂いがしてたろ。

今じゃ土の匂いに鼻をつまんで消費と背え比べの為に金の匂いを嗅いでるなんてな。

そろそろ帰ろうぜ。焼けたタイヤの匂い。生産性ゼロ。あなたの車を無に帰す、

ドリフトワールドへ!







さて、また行ってきましたよドリ&グリップ走行!

連続で来すぎてサーキットから新常連の称号を頂いたぜ。

今日は三人で走行!

超常連、3年選手のポルシェオーナーのFさん。

はるばる東北から、アウディR8のKさん。


今回、序盤はみっちりグリップ走行。

ティーチャーのフェアレディZについてったんだけど、まぁーこっち必死こいて走ってんのに、

滑らないし、挙動ピタっと安定してるし、極めつけにミッション故障で3速固定で走ってるわけよ。

まぁプロだから当然か。。


でもおかしいなんかおかしい。ティーチャー走りをそのままパクっているのに、

アンダーがでまくるわ、ABS発動しまくるわ、滑りまくるわで制御にてんやわんや。

ティーチャーにBRZ試乗してもらう。うん。フロントタイヤ死んでるってBRZ。



フロントのみハイグリップに交換。

ハイグリップって言ってもあれね、一本7千円とかの次元のタイヤね。

フロントハイグリップ。リアうんちタイヤで再トライ。

はぃー激変。ABS発動もしない、アンダーも出ない。でもケツは滑る。BRZ激っぱや!

めちゃくちゃ攻めれるようになったぞ。クルマなんて上物関係ないな。


あぁでもなんだろう、なんかグリップしすぎるのもね。

なんつーか速く走れて当然な感じがするにょ。だってすっごい食いつくもの。

死にかけタイヤでパ二くりながら制御してたほうがおもしろかったな。

ビギナーでハイグリップ。ダメ!絶対。



さて、後半からドリ。定常円のおさらいだよ。

ここに来てそろそろ告白せねばならないことがある。

実はのぅ、数年も昔、国際的なドリ大会でアメリカ勢を抑えて優勝したことあるんやボク。

華麗なドリフトを決めての最速ラップタイムな。あの頃はよかったなぁ。

なんせ亀の甲羅とか出てきてな、相手をクラッシュさせることができるんよ。

更にLボタンってのがついててな、

フェイントみたいなキッカケもいらずボタンぽちぃぃぃでドリフト体制に持ってけるんや。

そのころは最速のクッパって海外勢から恐れられたなぁ。

やれやれ。もう少しビギナー気分を楽しみたかったが、

能ある鷹は爪なんて隠せねえよ。そろそろ本物のドリフトってもんを見せてやるか。



あぁぁぁぁー!パイロンにぶつかるぅぅー。Lボタンないしぃぃー。


定常円からの八の字にやっぱり苦戦。センスねえな俺。

それでもなんとかこなして、




楕円ドリにトライ。

うまく楕円描けてるように見えて、大きな定常円を描いてるだけっていうオチでびびった。

やっぱセンスねえわ俺。



一瞬でリアのうんちタイヤ死亡。



交換な。この日で4本を消費したな。



サーキット所属の整備士、K君と仲良くなりましてね。

タイヤ交換のいろはから教えてもらい、タイヤチェンジャーの使用方法までレクチャーしてくれたよ。

手が服が、ダストとオイルで黒く染まる。いいんだよこれで。幼少の頃ボクらは泥にまみれてたんだ。


パイロンを引きずりまくり、コースアウトしまくり、BRZのボディはボロボロですたぃ。

いいんだよこれで。ボクらのミニ四駆がピカピカだったのは完成したその日だけだったろ。

ちょっと汚れりゃせっせと磨きにいく。さらにはガレージにおいて愛でるだとぅ?

おぃおぃ、やめてくれよ。そんなのナンセンスだろ。クルマは消耗品。

そうな毎日飲む味噌汁みたいに消費してこそだろ。





隅々まで磨いてジョンちゃんぴっかぴかー( ˙▿˙ )/"




つるん。ジョンちゃんブラックダイヤのよう。

は?一滴の水垢すら許すつもりはありませぬ。



ちゅうわけでBRZはサーキットのガレージサービスを利用して、置きっぱになりました。

さらば日常使いだったBRZ!君が歩むは破壊への道。

華麗にサーキットに散りたまえ!

Posted at 2018/03/05 01:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2018年03月01日 イイね!

さよならAMG E43



会社の近辺の車庫がまったく開いてないんでございますよ。

空きを見つけたと思いきや、ミニカーサイズしか入らなかったり、

ミニバンクラスだともう手も付けれない状態です。


そんななかなんとか見つけ出した駐車場にE43を入れておったわけですよ。

しかし、どうしても業務上クルマを使う必要に駆られまして、

E43を移動させる必要があったんですが、まぁー駐車場がないっす。

ようやく見つけた空きは、ミニカーサイズでE43みたいなビックセダンは無理な話ですたぃ。


小一時間悩んだあげく、



売りました( ・ω・)


あ、少し語弊があるな。

いろいろ相場調べたり、一括査定やってみたんすけど、

一部業者さんからは、新しすぎて値段付けれないとか言われたり、

ええ、そんな落ちちゃうのって価格を提示されたりで安定しませぬ。


結果的に買ったお店さんに委託という形で出すことにしますた。

うまくいけば実質もっとも高い売却額となりそうです。

お店さん、良いところだから、コミットしてくれそうなので、事実上手放したってことになりまつ。



約半年間でしたが、距離は6千キロいかないくらい。

11か月所有したG63よりは値落ち額は少ないものの、

値落ち率で見ればどっこいどっこいってとこっすかね。

Eクラスが特段落ちるっていうわけでもなさそうで、

ベンツ全体がべらぼうに落ちるって感じです。



なんかもぅ・・でっかいホイールとか、ぶっといタイヤとか、

重量級のボディ見てるのイヤんなってきました。



そうなぁーE43持っててよかったことは、大阪出張が鬼楽だったことと、

積雪の中、しれーっと帰宅できたことです。


さぁて、こうなったらFFのジョンくぱぁも手放して、コンパクトセダン一台にして、

あとはNAロドスタとか、BRZみたいな車で遊びまくるのがベストかのぅー。


コンパクトセダンかぁ。なんだろうなぁ。とにかくベンツはもぅいやだぜ。

どこもかしこもベンツベンツ。犬も歩けばベンツに当たるってもんよ。

よぉよぉ個性ってもんがないのかぃ。


やっぱ次いくなら、




CLA45!

もしくは



新型Gクラス!


クルマはやっぱベンツだろ!

あぁーでもやっぱ自動運転はほすぃぃー。
Posted at 2018/03/01 19:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

ドリフトに意味を持たせる。・・だと?

ナマステ。

先週、ドリ会に行ってきたのでそのレポートを記録として残しておこうとおもふ。



早朝から集合っす。今回は2名の若者と走りました。

1名はマレーシアからの留学生、もう一名はクリエイター関係のインターン生。

いやーナゥでヤングな若者ときゃっきゃきゃっきゃしてるとおもろいのぅー。

一緒にランチたべいったり、仕事の話とかして盛り上がったよ。



午前中は路面が濡れてたんで速攻でドリ開始。

右回転、左回転の定常円を練習しますた。

右回転はほぼ完ぺき。えんえんと回れます。

左回転は勝手がだいぶ違い、失敗率高し。

調子ぶっこいて回りまくってたら・・



タイヤが逝きました。予備タイヤもないし、さぁ困った。

と、思ったらサーキット側のサービスでスピーディーなタイヤ交換を実施してくれました。




見てこのBRZのちっこいブレーキ。BRZはブレーキよわいよー。

そりゃまぁあれか、ジョンクパのブレンボブレーキと比べちゃいけねえな。



うぃ。ランチ食べてる間に新品タイヤに変えてくれました。

もちね、ドリ用なんでチープタイヤですよ。2本で1万円くらいだった。

あぁステキ。安い。ステキ。いくらでも消費可能。


午後は路面が乾いたのでグリップ走行開始です。

チープなタイヤで極限のグリップ走行っす。

これがねー、すっげー滑る。チープなタイヤの威力はんぱなぃ。


ほぼすべてのコーナーでケツ出まくりです。

おかげでカウンター当てながらの体制立て直しの良い練習になりました。

グリップ走行で滑りながらの走行、めっちゃ楽しいでぇー!一歩間違えば刺さるけどな。


これさ、ハイグリップタイヤを履いてるとするじゃない、

ケツすべてってカウンター当てた時に、急激にグリップ回復したら危なくない?

横転とか普通にしそうな気がする。

まぁいいか。しばらくボクにはハイグリップタイヤは必要ない。

タイヤは消耗品、いや飲み物レベル。



さて、今回は前回と比べ、大幅にスキルアップを実感できますた。

初回は数えきれないほどのスピンをしましたが、

今回は一回のみ。かつ前回に比べ適切なライン取りに務め、スピードも向上。

厳しいティーチャーからは「速くなったよ!」と評価してもらえたねん。


え?

ドリの何がいいのかって?

ケツ滑らせてなんか意味あんのかって?

グリップでいいじゃねえかって?


ヘィヘィヘーィ、違うだろー。そういう視点じゃないだろー。

まずドリに意味を持たせる気なんてないんだよー。

ビジネス以外の世界で、目の前にある課題を一歩一歩クリアするっちゅうことが大事やねん。

ドリはグリップに比べて、明確に、体感的に、それが早期に成長を実感できると思うねん。

そしてクソタイヤで限界をさっさと超える。超えた状態をコントロールする。

ってことやってると、

ハイスペック車に乗ってるんじゃなくて乗せられてた自分ちゅうもんを気づかせてくれるんやで。

そうすると今後のクルマ選びの基準変わるやん。

スタイルとか、装備とか以外の本質っちゅうもん見て選べるようになるかもしれんじゃん。

そうすっと今後の長いカーライフ、楽しくなるじゃんよ。


あ、うん多分な。そういうことだと思うよドリって。

Posted at 2018/02/28 19:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2018年02月26日 イイね!

この記事は書き直されました

この記事は以下のURLで書き直されました

ユーノス・マツダロードスターがかっこよすぎて即決した!
Posted at 2018/02/26 01:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2018年02月20日 イイね!

NDロードスターはクルマへの見方を変えさせる



最近、デロンギのコーヒーメーカーを買いましてね、コーヒーにハマってるわけですよ。

いろんな豆を見た中でもボクのオススメはね、セブンイレブンのコーヒーです。




最近は子供がね、一言二言目には、ジョンとアヴェンタどっちが速い?しか聞いてこなくなり、

毎回回答が面倒なので、「ジョンは世界一速いんだよ」と言い聞かせてみる。




最近はクルマのおもちゃでもドリフトするようになっちまいまして、

”血統”っていうもんは四の五言うまでもなく、受け継がれるっちゅうもんすよ。

カートでもやらせようかのぅ。




そういえば、アヴェンタSロードスターですが、

早ければ2月デリバリーもありうるって聞いてたんで確認してみたところ、

「生産にすら入っておりません。」っていう素敵な回答でした。




理由は特注内装のせいだそうです。

あーあ、どうせ誰も見てねえヨってところにこだわっちまった結果、

大幅な納期遅れは必至ですたぃ。


スーパーカーはなきゃないで、欲しくなるもんですが、

あまりに長い期間手元にないと、徐々に情熱は薄れるってもんです。

なんなら、このスパカスパイラルから脱却できるいい機会かと思いきや、

既にキャンセルも効かない状態で、ぬーん・・って感じです。


最近は暖かくなり、週末ともなると青山通りはアヴェンタ、フェラーリのオンパレードでござる。

目で追う事もなくなり、なんだかドヤり目的としても機能しなくなると思うと、

お金返してもらって、実利的に最強のBMWのM3にでも突っ込みたい気満々な日々です。

でも新型のG63あたりがリアルに欲しいところです。




さて、先日は仲間のI丸さんとプチオフをしておりました。

彼のコレクションの一台、NDロードスターですね。

かの有名なジョン・K間さえ手を出す、国産優良スポーツです。




このヨーロッパ車的なデザインはいいっすね。かっこいいです。

ええ、もちろん乗せてもらいましたとも。首都高ぶん回させてもらいました。


まず、シフトフィールがBRZより圧倒的に優れておりますね。すこーんすこーん。

そしてエンブレがマイルドなので、2速、3速でもAT車のようにスムーズに走れます。

ブレーキアシストが付いているので、坂道発進でもエンストの心配ナシです。

ボクはいまだにBRZの坂道発進で、一定の確立でエンストぶっこきます。

エンストした時の、スカし方だけが上達する毎日です。




最大のポイントは”軽さ”ですね。約1トン。ジョンクーパーは1.2トン。

ここまで差があるかっていうくらいNDロードスターは軽快です。ひらりひらり。

FRであっても後輪がすべる恐怖がなく、コーナーでガンガン踏んでいけます。

誤解をおそれず言うと、”おそろしく速い”クルマですねNDロードスター。

排気量からくるパワー不足とよく言われますが、

ボクはまったく気にならず、むしろこのくらいが丁度いいとすら思えます。

高回転キープの走り、楽しいよー。




こういのうとか、



こういうのもいいんですけど、


車重1トンの衝撃ってもんはバカにできませぬ。

ロードスターみたいな本格軽量スポーツを知ってしまうと、

絶対的なパワーだけのクルマっちゅうのに目がいかなくなるようです。


しかしまぁ、2シーター2リッター以下のロードスターでもお値段そこそこするようで、

ボクはもうしばらくBRZを更にボコボコにするために精を出すとしますかね。
Posted at 2018/02/20 16:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「こんな時代だから・・ボクには560SELが必要だ!w126 560SEL納車! http://cvw.jp/b/1326034/42667211/
何シテル?   03/29 12:26
ふにゃにゃにゃぁぁぁー(「・ω・)「
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
新しいLAの足車です。 コンパクトですが、広さもそれなりにあって日常の利用に最適。 低 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス ケーニッヒ (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ケーニッヒは80年代で時を止める。 89年式 キャラット 560SEL ケーニッヒ仕様 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
都内用足クルマです。 高い評価を得るNBOXですけど、軽は軽です。その枠は超えないでし ...
ランボルギーニ その他 アヴェンタドールS・ロードスター (ランボルギーニ その他)
アヴェンタドールLP700からアヴェンタドールSロードスターに行きました。 外装色はネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation