• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルトコ_55のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

人の暖かさに触れた朝からの出来事

普段通り出勤しようと、高速のインターへ向かって県道を走行し、朝8時頃いつものように裏道として使用している脇道を左折しようとした瞬間発生した。

ちょっと曲がり具合が大きいと思った時には時すでに遅し…
ガコンって音と共に停車。動かそうとアクセルを踏むも動かない…

(。´・ω・)ん?
更にふかすと、虚しく空転して変わらず。
もしやと思い降車しよとするも運転席開かない…(¯▽¯٥)

仕方なく助手席から降りて確認するとそこにあったのは、2㍍位のちょっとした崖。
右前輪が、崖の上で浮いてる。
という事は…、車体右側は地面に接地…

何もできないので、JAFに連絡し、折返しを待ってたところ、偶々通りかかった、一般車と産廃トラックの運転手が引上げを手伝ってくれると。

以外に県道の交通量が多く、間をぬって雨の中トラックで引いて無事脱出…

お礼の挨拶をし、助けて頂いた方々颯爽と行ってしましました(^O^)

見られることはないでしょうが、朝から助けて頂き有難うございました。



遅刻決定で高速をぶっ飛ばして、会社に着いてから車両確認すると、欠損はないものの、色々と割れたり外れてたりで、どのくらいの修理費になることやら…
ちょうど明日定期点検なので、見積もろ取ろうと思います。

以上
Posted at 2016/05/27 11:10:44 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

放置からの出来事…(~11月)

放置からの出来事…(~11月)(記録用として書きますが、長ブログなので面倒な方はスルーしてください)

前回の椎茸栽培キットブログから2カ月ほど、放置していたことに気付いた。

3ヶ月前から色々とあったので、ブログを書こう×2と思っていたら、またたく間に年が明けた。

このままでは、溜まっていく&記憶から消えてく一方なので、記録用として記載。

2015/10/12
半年ほど前から行ってみたかった、『チャツボミゴケ公園









昨年の春先TVで、コケを見るためだけに片道4時間かけてツアーに申し込みが殺到しているとあった。
写真ではわからないと思いますが、マジにコケが素晴らしい。
わざわざコケを見に行くなんて…と言われますが、少しでも興味が出た方にはおすすめのところ!(特に一眼やってる方に!)

11/5 週末東北に焼き牡蠣食い放題に行きたいがためだけに何気なくタイヤ確認すると内減りが気になる…。
バーストの危険があったため、Craftに連絡し、納期確認すると翌日の夕方までには入庫するということで発注。
(本来は内金を入れてから発注だけど、出張中で出来ないと相談すると内金なしで発注してくれた)

2015/11/06
夏タイヤ交換


Craftに使用していたタイヤの状況を聞くと、ワイヤー出てました。
この状態で東北に行っていたら確実に行きでバーストでしたねって…
1年7ヶ月使用 走行距離28000㌔

2015/11/07
焼き牡蠣を食いたくてなって、『牡蠣小屋 仙台港』に行った
関東でも牡蠣は食べれるけど、食べ放題/無制限はない。
目前の海で採れた牡蠣をそのまま持ってきてくれるところ
(わざわざ仙台まで??って言われるけど、隣で焼き牡蠣していたグループも千葉から来ていた)

























食べ放題といえど30分も食い続けると飽きるうえに満腹に…
その後、連れに行きたいとこあるって言われ、向かったところが山形県の『山寺立石寺
石段1000段以上、自分の体力のなさを痛感した山登り。
その後、宇都宮餃子をたんまり堪能して帰宅
走行距離880㌔ 宮城、山形、福島、栃木を1日で観光した一日…


2015/11/12
走行距離 77777㌔Get!


2015/11/13-14
会社の同僚と1泊2日で草津旅行

お馴染みの時代屋伊香保で昼食し、草津の温泉へ…
今回、宿は親戚所有のリゾートマンションを利用したため、宿泊費は¥0
ご飯は外食か自炊なので、微妙…
マンション付属の温泉は広々貸し切り状態だったので、良かった。







2015/11/20
お馴染みの方々とプチ

ちょこさんの車の弄り~

千葉のお嬢様のLED打替後のユニット戻し~

長老と( ではなくお嬢様の息子君と。)



プチの時、後ろふわふわしているって話の流れから、減衰力調整をしにCraftへ




作業中、店長からリアのスタビ両方ともポッキリ折れてます!って
更に脱落しているので、直せないと…。
えっ、9月末に入れたのに、2カ月足らずで折れるものなの??
乗り心地が悪くなるだけで走行には支障がないので、減衰力調整だけしてもらい、作業終了。

とりあえず、メーカー確認しますとのことで今回は、保留。

放置からの出来事…(12月)に続く。



Posted at 2016/01/18 01:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

予想以上に…^^

(ブログの日付が前後しているけど…記録用として…)


先週、amazonを徘徊中にシイタケ栽培キットなるものを見つけたので、即ポチリ。
ご近所さんで、しいたけの原木から育てたけど上手く出来なかったと聞いていたのでどんなもんかなぁ~って思いつつも購入。

なぜしいたけかっていうと、今月初旬出張時に長野の道の駅と群馬県の道の駅でそれぞれしいたけを購入したのがきっかけ。大きいしいたけが5~6個程度で\150~\200。
ふと、自分で育てられれば、新鮮かつ安いのでは…と思い、このシイタケ栽培キットを購入。

初事なのでシイタケ栽培キット 【もりのしいたけ農園栽培容器付】を購入し、万が一うまくいったときは、次は栽培キットだけを買えばいいかなぁって感じで容器付を選択。

当初、amaonの画像を見る限り一株に数個程度しは生えてこないものだと思っていたので、キットを3個購入しようと思ったけど、失敗したときのショックがでかいと思いとどまり、試しに1セットだけに…。

この栽培キットの栽培方法は、最初にブロック(菌付けされた丸太みたいなもの)を軽~く水に濡らし、栽培容器に入れるだけ。翌日から毎日、1回~数回、乾燥しないように霧吹きで栽培容器内のキノコとブロックの湿度を保つだけで栽培が可能というお手軽さ。
温度が10℃~20℃以内のヶ所で保管。(まさに今が育て時♪)

【しいたけ栽培キット 栽培初日↓】


【しいたけ栽培キット 栽培3日目↓】


【しいたけ栽培キット 栽培4日目↓】


【しいたけ栽培キット 栽培5日目↓】

ブロックに隙間なく生えてきたため、収穫可能なものと栄養集中のため、
一部間引き。

【しいたけ栽培キット 栽培5日目 初収穫&間引き後の状態↓】


【初収穫結果↓】


収穫 26個
間引き 9個


【しいたけ栽培キット 栽培7日目↓】


【しいたけ栽培キット 栽培7日目 2回目の収穫後↓】


【2回目の収穫結果 皿盛り↓】


【2回目の収穫結果↓】

収穫 42個

初収穫はその日のうちに美味しく頂きました^^
2回目の収穫は、今夜のおかず…

今日までの収穫個数 77個


次から次へとニョキニョキと短期間の間に生えだし栽培して約5日目にして収穫。(説明書には5日頃から生え始め、2週間くらいで収穫可能…)

珍しく、当たり商品と思った!
予想を大幅に超える収穫率!
夏の定番の『朝顔成長日記』を書くぐらいなら、『しいたけ成長日記』の方が成長が分かり易く、超→お勧めだと思った。^^

今日も継続して栽培しよう…^^
Posted at 2015/10/26 17:40:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年10月26日 イイね!

初車検

記録用として…

愛車を購入してから2年11ヶ月経過し、先週末(10/17~18)、Dにて車検を実施してもらった。
車検満了日は11/14だったけど、タイヤ溝が危うく、1ヶ月後にどうなるか分からないため、早めに実施となった。

まず、入庫するにあたり、先日(10/1)に見積を取った際、NGとなった箇所のみ、車検対策を施し入庫。

車検手続きをし、代車を借用。
今回の代車はコレ↓

スカイライン R34 MT

Dいわく、今どきMTに乗れる人が少なく代車としてあまり稼働していないと…
2日間で車検が終わらなければ、翌週末まで乗っててくださいとのこと。



……

………

…………

……………


翌日夕方17時頃に、完了したので18時頃取りに来てくださいと連絡があり、早速Dに向かおうとしたところ、いたずらにより後輪がパンクしており、急遽タイヤ交換をしてからDへ…(ちなみに私が重いからパンクしたのではないです…)


【内訳】


今回の車検費用、¥15万。
予想通りの価格。

今回の車検で一番良かったのは…
BEFREEの中間パイプのまま車検受けても問題なし。ってところですね。
脱着の手間も金もかからなかったことが一番良かった!
車高もF:120㎜、R150㎜で問題なし。

潰れるまであと何回、車検を受けれるだろうか…

《走行距離:72,635㌔》


Posted at 2015/10/26 16:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2015年10月06日 イイね!

久々の会合…

記録用として…

話は約一ヶ月ほど前に遡る。
Nicoサンのあの出来事の後、「車抜きでお茶か軽~く一杯…」のお誘いが…♪
さらに「忙しいようなら無理に時間を作って頂かなくても結構です♪」とのこと。
Nicoサンからの誘いを断るわけがない!

激務で忙しい長老様即OKとのことで
ってことで暇プー人生の小生はとりあえずOK。

で、茶会を予定。
若干予定被りがあって、結局先日(10/4)になったわけですが…

午前中姪っ子の運動会に行き、余裕を持って新宿へ…

14時にあの場所に集合!…の予定が、またまた遅刻…
(久しぶりに都会に行くと迷う×2。田舎者…毎度、申し訳ないm(。≧Д≦。)mスマーン!!)

14時過ぎに無事合流した後、見た目素足にローファーの方、珍しくジャケット着ておりびっくり!ΣΣΣ(=゚ω゚=;)ドキッ!!!
さらにアキレス腱のところ靴づれしたとかで絆創膏…左貼り貼り…
しばらくして右も貼り貼り…

珍しいもの着ていられたので聞くとチャラく見えないように…
ってもうそこは何してもこびりついたイメージは変わりませんからぁ~((´∀`*))ヶラヶラ

茶のみをするため、おっさん三人で街をぶらぶら散策…

途中、長老様ビールの看板見て、即飲みたいっと店を探すも、どこのカフェもいっぱい…

カフェから居酒屋に移動する手間を考えたら、いっそのことまったり居酒屋で良いんじゃないかと居酒屋を探すもどこもやっていない。

開店16時からを見つけ、とりあえず階下のマックで時間潰し…(1.5h位)

16時頃、居酒屋へ…

密密な話を3時間くらい…
その中で、この贅沢マンゴープリンメッチャ美味∩(´∀`)∩ワァイ♪
続けて、メニューで気になったこれ↓注文。
はちみつプリン゚
これも美味…☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・

その後、時間が早かったのでカフェへ…

こちらでもデザート…ちっちゃいけどチーズケーキを…旨し♪

名残惜しくも早いけど21時にお開き…

久しぶりに楽しいひと時をすごした日曜日の午後でした…

年内はあと何回プチれるかなぁ…

(おしまい)
Posted at 2015/10/06 21:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「いい天気だ🤣」
何シテル?   07/26 09:02
ご覧頂き有難うございます~ エルグランド(E52)12年目突入~ ディズルークス(サブ)は純正+αで乗ってます エルグランド、ディズルークスは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤ足回り塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 10:07:18
車内でamazonプライムビデオを見よう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 19:00:17
【第328回】栃木早朝洗車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 22:42:39

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成24年11月25日に納車しました。 『メーカーオプション』 ・ワンタッチスライドド ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日(平成17年6月26日)納車になったティーダです。運転しやすいコンパクトカーですね。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
昨年(2004年)の7月にプレサージュを購入しました。 乗って見なければ分からない事です ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
家族の所有の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation