• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉のいがの愛車 [日産 マーチBOX]

整備手帳

作業日:2016年4月11日

HKS九州製K11・Z10用ボルトオンターボキットの取り付け(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
一番?の問題がエキマニ。
エキマニとヘッドの合わせ目の4番側に排気漏れをしていた跡があり取付のフランジのゆがみを測定したところ1.5mm位反っていたため、
ボーリング屋さんに面研してもらって取り付け。
触媒の長さが合わずに強引に取り付けていたのが原因なようです。
2
自身が用意したサンドイッチブロックは、K11マーチには大きすぎたため、フィルターブラケットにサーモユニットが内蔵された中古のHPIのオイルエレメント移動タイプを取り付け。
3
4月4日、エキマニの面研が終わり、再開。

4月11日、完了。
触媒のステーの位置が合わなかったり色々と加工が必要でしたが取付できました。
フロントパイプの高さも2センチくらい下がったためマフラー周りも調整が必要でしたが出口の位置もバンパーの出口を何とか合わせ、
オイルクーラーもお店の在庫にあったキットと私のキノクニの物とニコイチで取り付け。
追加メーターのセンサーアダプターが国産にない特殊な形状なのと機械式のためセンサー自体が大きかったため、私のオイルブロックをセンサー用に改造して取り付け。
そのためのボルトもインチサイズだったのでキノクニから取り寄せました。

電気式にすればよかったorz
4
そして試走。

お店の方のコメント。
元々ブーストを1キロ前後で使っていたようで(苦笑)壊れそうな速さにびっくりしましたがEVCを付けていたおかげで全開にする前に気が付いたので助かりました。

ブーストはアクチュエーターが開かないように改造されておりましたので分解し元の状態に戻しEVCオフの状態で立ち上がりで0.5、その後0.3キロ前後で落ち着くようにいたしました。

おそらくそれ以上はあのサブコンのみの状態では厳しいと思いますのでブーストコントローラーで制御するとしても0.4~0.5で安定させる程度が安全かと思います。
5
総走行距離:129822km

自分でやろうとしなくてよかったwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ノイマイヤーさん みんカラ、Twitterで繋がっている方です!AE81スプリンター5ドアももっている方ですよ!!」
何シテル?   01/24 05:45
埼玉のいがです。よろしくお願いします。 三菱リベロ、ランエボ、AE82カローラFXも好きで(つながりがない…)、最近はFXの方が欲しくなってきました… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1986年5月登録 E-AE82 カローラFX-SR フルカラースポーツ仕様   カロー ...
トヨタ カローラFX MT (トヨタ カローラFX)
1986年(昭和61)式です。 86年8月登録 E-AE82 カローラFX-GT LIM ...
トヨタ カローラ 白5ドア (トヨタ カローラ)
1986(昭和61)年式 3月登録 E-AE82 カローラ5ドアセダンZX E8系カロ ...
トヨタ カローラFX AT (トヨタ カローラFX)
1986(昭和61)年式 初年度1986年8月登録 カローラFX-GT LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation