• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小宝栗子の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2021年6月10日

7年振りの新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の6月は2年に1度のアニバーサリー。
毎回お願いしている凄腕メカニックに今回も安心して継続運行が出来る様、整備をお願いしました。
2
入庫時に指摘されたのがココ。
溝はまだまだ残っているのですが、4輪全てのサイド部分が経年劣化により硬化ひび割れており、ひび割れはメッシュ部まで及んでいるとの事。
交換記録を見てみると、前回タイヤ交換を行ったのは2014年3月と7年前の事でした。
交換後の走行距離は18,000kmと全く運行出来ていませんですが、経年劣化は進行していました。
装着タイヤはコスパ最重視のアジアンタイヤなので、国産タイヤに比べて経年劣化には劣っているものと思われます。
3
このままでは検査受けが不可能な為、急遽タイヤを新調する事に。
貧乏かも知れない小宝さんなので、今回もコスパ最重視にて前回と同じくアジアンタイヤを迷う事無く選択。
前回と同じ台湾製の「ナンカン」245/40R17をネットで発注して車検センター最寄りの提携取付タイヤショップで装着しました。
4
提携ショップでは手際良くタイヤを交換。

しかしここで想定していた事が発生!
5
前回タイヤ交換した際に指摘された、ホイールのセンターキャップが固着して外れ無い状況が再び。

7年間手を付けていない部分なので、今回も同様の状況でした。
6
裏側から添木を介して打撃を加える事しばし、漸くセンターキャップが外れてホイールバランスを取る事が出来、無事に交換作業が終了。

これで検査受けが出来る様になりました。
7
センターキャップ固着の原因はキャップに装着されているラバーリングが経年劣化していて、固着している事が判明。

後日ホイールメーカーにセンターキャップ、ラバーリングの部品入手を打診した所、既に製廃の為部品販売は行っていないとの事。
(ホイールは1995年製なので、仕方がありませんが、お気に入りのホイールなのでガリ、塗装剥がれの状態ですが、継続使用を行います)

メーカー問合せ時にメーカーでは親切にも当時の設計図を確認して頂き、ラバーリングの仕様(線径、内径)を教えていただけ、別途ネット検索により発注する事にしました。(これも販売しているショップに行き着くまでに苦労しました)
8
左 : 劣化したラバー
右 : 新調交換する新品ラバー

20数年来無交換、劣化したラバーを新調してセンターキャップの密着製が増し、次回のタイヤ交換時には固着している事は回避出来ると思いたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インジェクター交換

難易度:

ブレーキマスターシリンダー取り替え

難易度:

エンブレム塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換@121,763km

難易度:

オリジナルタイヤ空気圧ラベル追加してみた。。。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月10日 21:30
直接、某所車検センターに持って行っても受付してくれるんですね❗
なかなかRを見れる技量のあるDラーがないので、次回は、私も持って行こうかな❗
コメントへの返答
2021年6月10日 22:41
裏技寝技を駆使して指名整備してもらいました。
要事前相談です。
2021年6月10日 21:38
親切なメーカーで良かったですね。

うちのX3も良く同じような症状になるので、夏タイヤとスタッドレスの入れ替えの時に、ハブリングにうっすらグリスを塗るようにしています。(良いのか悪いのか知らんけど(^^;;)

センターキャップにOリングが付いている物ってそんな多く無いような気がします。
むしろパッキンになっていると、一度入った水が抜けなくて、余計に錆びるかも?(笑
コメントへの返答
2021年6月10日 22:39
25年以上も前の深リムホイールなので、現在ではこの手のデザインは少ないのかもしれません。
2021年6月10日 21:42
あ?
外れないというのは、センターキャップが、ホイールから外れないって事ですか?

僕の書いたのは、ホイールが車体側から外れなくなるという事なので、違う症状ですね?
失礼致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年6月10日 22:37
そうなんです。
ホイールからセンターキャップが外れなければホイールバランス測定器に装着する事が出来ないので、そのままでは走行が出来ないんです。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ドライブレコーダー装着(再び) http://minkara.carview.co.jp/userid/1326541/car/973241/4489665/note.aspx
何シテル?   10/30 21:24
小宝栗子です。 嫁一人、娘一人の恐妻家です。 何をするにも奥方様の許可が必要で、顔色を見ながら日々を送っています。(涙) 2004年~2009年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク降ろし編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 06:54:36
不明 サングラス収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 06:59:31
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 06:53:30

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ウェイクあんちゃん (ダイハツ ウェイク)
小宝家の主要輸送機に就任、(2017年3月20日) ポンコツR号とは雲泥の居住性、燃費性 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年登録のBNR32(KH2)に乗っています。 新車で購入し、ワンオーナーの無事故車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation