2013年01月26日
ローハイドのウイッシュボンじいさんと豆料理
こんにちわ、こおらです。
今回もキャンプの話になってしまいましたが、読んでくださいね。
正確には、キャンプ場での料理の話になります。
急に話が変わりますが、皆さん、昔テレビでやっていた「ローハイド」っていうドラマをご存知ですか?
知らない方のために簡単に説明しますと、牛を売却するために所有者に依頼されて牛の大群を
何千キロも移動させるカウボーイ達の日々の生活を表現した西部劇ドラマです。
途中では、インデアンに襲われたり、詐欺師に会ったり、悪者のガンマンに出くわしたり、牛泥棒に
牛を盗まれたりというようなドラマでした。
私も子供の頃に見ていたのですが、若い頃のクリントイーストウッドも出ていたのです。
この頃のイーストウッドの拳銃さばきは正直言って、ド下手でしたね。ボスであったウェーラさんだった
かな、彼の拳銃の腕前と比べて見ていたからでしょうね。
それから、カウボーイ達は、テントも張らないような野宿が当然でした。ローハイドと言うのは、長距離
を乗馬すると、ズボンの内股が馬と擦れて破れないようにするために、ズボンの上から履いていた
革製のズボン当ての事です。太ももから下しかありませんが、カウボーイ達は100%履いていましたね。
私がキャンプをするたびに思い出すのは、ウイッシュボンという名前の料理人役のおじいさんです。
「おっさん、今日もまた豆料理かい?」
「嫌なら食って貰わなくともいいから、さっさと寝ちまえ」
このような会話が時々ありましたよね。牛はいくらでもいるわけですから、カウボーイ達はきっとビーフ
ステーキを食べたかったのでしょう。
さて、ウイッシュボンのおっさんが作った豆料理とは何でしょうか?
それは、2つあって、一つは、皿に盛った「ベークドビーンズ」、画面を直視していると入れ物が違う
ため解かるのですが、もう一つは「チリコンカーン」です。
ベークドビーンズは、大豆系の豆と塩漬けベーコンなどを一緒に炒めたような料理でその時手持ちの
野菜も一緒に炒めていました。
チリコンカーンは、ローハイドのカウボーイ達にも割りと人気がある料理で、日本語で言うと「ひよこまめ」タマネギ、牛のミンチ肉、人参のみじん切りなどを一緒にして炊き出し、 チリソースとトマトピューレで
味付けしたようなものです。
こおらは、普段、家でも食べたくなって家内に頼んで作って貰いますが、キャンプ場では、割とやる
料理です。正直言って、ものすごくご飯が進みます。これはちょっとセーブしないといけないと思うほど
です。
チリソースが辛いにも関らず、小さな子供たちも「辛い」と言いながらお代わりをするような事態になり
ます。チリコンカーンは、ダッチオーブンで料理すると、短時間で実に美味しくできあがります。
ここからは、こおら家のキャンプ料理の一例です。
基本的には家内が材料次第で作ってくれますが、普通のキャンパーのようなカレーは、まず
ありえません。しかし、カレーもダッチオーブンで作ると短時間なのに結構いけますよね。
場所と季節にも依るのですが、夜のメインディッシュを言うと
・釣ってきた魚の串焼き料理(あゆ、にじます、やまめ、いわな)
場所によっては2人で釣って23匹、こんなに食べられません。みんなご近所の
キャンパーに分けて差し上げます。
・ふきのとうやこごみ(地域によってこごめ)、まいたけなどの山菜の天ぷら
・鯉刺しや鯉こく。
・イカの姿焼き
・韓国風焼肉
・中華丼
・さしみ
・手巻き寿司
・焼き鳥
・天ぷら
・サワークラフト
・ハンバーグやミンチカツ
・サザエのつぼ焼きと刺身
・チリコンカーン (ベークドビーンズはやりません)
・玉子丼(撤退の前の晩の片付けにベストです)
・たまにカレー(殆ど子供たちに作らせます)
・パエリア
朝食で変わったものを言うと、
・フレンチトースト
・パンケーキ
昼食は、他のキャンパーと変わりません。焼きそばとかうどんとか外食もありです。
これらのうち、人気は天ぷら、チリコンカーン、手巻き寿司、パエリアでしょうか。
夜、子供たちが寝ると、あとは大人だけのタイムとなります。
小腹がすいたら、焚き火の上に鉄板を置き、適当に今あるものを乗っけて塩コショウか醤油だけで
味付けして、適当につまみながらアルコールをちびちびとやっています。
もちろん、インデアンから教わった焚き火ですから、煙が少なくてずーっと燃えているので良いですよね。
その昔、奥多摩でキャンプしたときはまいりました。キャンパーはこおらの家族しかいなかったのですが、たまたま、明り取りに持って行った「ちょうちん」をタープの端に点けていたのです。
ちょうちんには、「酒処」と書いてあったのです。
そうしたら、夜になって、ご近所の皆さんが集まってきてしまいました。しょうがないので、あるだけの
お酒を振舞い、適当に肴も作って(と言っても鉄板の上で出来るものだけですが)、夜中の2時頃まで
話をして過ごしました。まさに、にわか居酒屋の状態でした。
翌日の朝食材料はなくなってしまいました。(泣き)
今日はこの辺りでお仕舞いにしましょう。
次回は何を書きましょうかね。
ブログ一覧 |
キャンプ料理 | グルメ/料理
Posted at
2013/01/26 11:15:34
今、あなたにおすすめ