• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月11日

越後の豪雪談義(3)

越後の豪雪談義(3) 越後の古い文献では、櫛池村(中頚城郡)で
明治26年3月上旬に2丈5尺の積雪、つまり
今の尺度に換算すると、何と、7m57cm!
(ホントかよ!)の最深積雪記録があるらしい。
古い記録なので、真偽のほどは不明ですけど
いやはや、もはや笑い事ではない想像を絶する
豪雪ですね。



いずれにしても、昔から越後の豪雪は半端じゃなかったようです。
他の地方が「大雪だ」と騒いでみても、越後の小雪にも及ばないというのが
昔から越後人の自慢だったそうな。

・・・勿論、山岳地帯では、その数倍もの積雪になっている場所もあるわけで
平地とは比べ物にならない、それはそれは、恐ろしい世界(笑・・ってるバヤイ
じゃないのだ!)

人の住む平地でさえ、そんなわけですから、県境の山岳地帯は、それはそれは
ブッタマゲルほどのドカ雪が積もるのは当然のなりゆき(笑)
そこには、私の好きな山々が、たくさん連なっているのであります。
ああ、春の雪解けが待ち遠しいなぁ(ヨダレw)

あ、でも、雪崩や融雪洪水もあるし・・・やっぱ、この老体じゃ引退かな(ガクw


     **********


画像は、早春の越後守門岳山頂。遠方は、入広瀬側の山間部デス。
付近の山肌を見ると、春さきに多い底雪崩(全層なだれ)の予兆を
思わせるクラック(積雪の割れ目)が、いたる所に見られます。
お~コワ!(笑)

2月も半ばに入り、これからは冬と春が一進一退で季節が進むことでしょう。
まだまだ、北国雪国では、二つ玉低気圧や爆弾低気圧によって、春先の嵐に
見舞われることは、あるでしょうが・・・


ブログ一覧 | 山と気象歳時記 | 旅行/地域
Posted at 2006/02/11 22:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年2月16日 1:15
凄い壮観です!
谷がはるか下に見渡せる景観が……。
「雪は恐い!」と雪国の人から南国人(雪はふかふかで柔らかいものと思い、視程ゼロになることを想定していないのが大多数だそうで)への忠告を聞きますが、雪国の人から見ると無謀に思えるのでしょう。
コメントへの返答
2006年2月18日 21:35
谷底を俯瞰すると、確かに○ンタマが縮み
あがるような景色かもしれませんね(笑い)

豪雪の山も、まだまだ、春遠しの感があり
ますが、さすがに、3月の声を聞くと山肌
の雪の色が、どことなく、落ちついた感じ
になるようです。

表層新雪雪崩が起きるような真冬の雪山と
違って、積雪面の旧雪化でザラメ雪になる
せいか、雪面の光線反射がやわらかく感じ
ようになるからかもしれません。

底雪崩の音とともに、越後の山にも、春の
気配を感じる頃合が近いでしょうね。
何度か春吹雪の洗礼も受けながら・・・?

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation