• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

燃費と未来

燃費と未来 高速道路(法定速度+10程度)主体の遠出をすると
こんな感じで12km/L前後。タンク容量は70リットル
なので、満タンでおよそ900km位走行可能という
計算です。さすがに1000km以上無給油で走った
ことはありません。(汗)

近場の街中ばかりを走ると、ガクンと落ち7km/L前後に。
プリウスやインサイトは、桁違いの世界なんでしょうね。

希少なレアメタルも使うリチウムイオン電池コストが下がり
ハイブリッド車や電気自動車に、ガソリン専用車が肩身の狭い時代がやってくるのでしょうか・・・・・
電源プラグインのインフラも徐々に進んできているような気配。燃料電池車は、まだベラボウに高いですけどね。(^^;)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/07/27 11:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年7月27日 12:56
隣国でレアメタルを採掘すればするほど黄砂が酷くなりそうな悪寒…。
今ある日本各地の豪雨被害は、昨年の五輪でヨウ化銀をミサイルで大量打ち上げた関係もあるかもと憶測。
おまけに高速鉄道整備関係で鉄鉱石の乱獲も問題かも。
C-1を開発した某メーカーが、コストの安い現地生産するのも時間の問題か?と。
○崎製鉄は既に現地での合併企業で生産しているみたいだけど。(汗
コメントへの返答
2009年7月27日 20:28
資源豊富で供給元としては圧倒的シェア
みたいですね。

最近の豪雨が気象コントロールロケット
原因説というのは新しい都市伝説になる
かも知れませんね。(^g^;)

気象のメカニズムは複雑なので、どんな
もんか判断できませんけど(汗)

新興成長国での現地生産シフトは今後は
日本の各メーカーも狙っているかも?
ホ○ダさんはイ○ドにシフトして資材の
調達コストを下げるらすいです。

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation