• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

私の偏見的登山談義(雪山の足道具)

私の偏見的登山談義(雪山の足道具)
  愛用のワカンとアイゼンです。(汗)

  左が旧式タイプ、右が最近のタイプ。
  機能性や、装着性では、やはり新式
  に軍配ありですが、旧式には旧式の
  味があるんですよねえ・・・

  時期はずれのネタで納涼です。(殴)
ブログ一覧 | 山の道具 | 趣味
Posted at 2009/08/05 18:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0813
どどまいやさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2009年8月6日 0:22
こんばんは!
旧型は味がありますねえ!!
使い込んだ皮のキャラバンも渋い!
うえごろげろげろ・・・。(爆)
コメントへの返答
2009年8月6日 13:26
>うえごろげろげろ・・・。(爆)

そうなんです、吐き気がするほどの味が(核爆)

_/\● ←立ち直れません(炎上)

2009年8月8日 2:04
カンジキ!
スキーヤーの間でも、万能だと時々話題になりました。(^^;;;

そう言えば、妙高高原から奥手の日本スキーの発祥地であるレルヒ少尉のストックは1本ストックの時代でしたね。(汗
コメントへの返答
2009年8月8日 21:56
ハイ、新旧のワカンジキっす。

雪山の三種の神器かも?

そうそう、発祥の地は、高田(現上越市)
ですね。昔は、有数の大雪地帯ですね。
当時は竹製のストックだったようですけど
私も昔、先輩から譲ってもらい使ったこと
あります。大きなリングやバンドなど皮製
でして、なかなか渋い道具でした。

これをスキー場で使っていたら、まあ注目
さることされること・・・ヘタな流行のウエア
より目立ちましたよ。(笑)

これが、けっこう重く長くて、竹の棒をブン
ブン振り回すようでしたが、滑走滑降より
ラッセル歩行に適した造りだったようです。
重荷で滑るときは、これをサイドまわして
重心のバランスとる、なんて1本技法的
ワザも使ったものです。(遠目)

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation