• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

東武伝統カラー(新旧鉄道編)

東武伝統カラー(新旧鉄道編)   ネタなし勢いで、前ブログの続編をお届け・・・(汗)
  今から40年以上も前のなつかしの写真(左上)から
  つい最近の最新型車両写真(左下)まで 東武鉄道
  の代表的な車両をまとめてみました。

  こうして見ると、オレンジや赤などの暖色系使いが
  多いような (東武バスも赤系やオレンジ系ですね)
  イメージですが鉄道車両では白地にトリトンブルー
  ラインを施したカラーリングも健在なんですよねえ。
ブログ一覧 | 乗り物 | 趣味
Posted at 2009/08/19 11:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 0:32
言われてみれば暖色系が多いですね。
子供の頃の東上線は全身ウィンナー色でした。

子供の頃東上線の田舎臭い感じが嫌いで、対照的に西武線の洒落た車両が好きでしたね。
西武はストもしなかったし(^^ゞ
今でもそのイメージは変わりませんが。。。。
コメントへの返答
2009年8月21日 7:39
スペーシアやバスのオレンジカラー
のイメージが強いせいかもですね。

西武のアルミっぽい車体にイエロー
の洒落た電車に比べ、ウィンナー色
の田舎臭い路線だった昔の東上線^^;

関東大手私鉄ではストの東武みたい
な感じでしたね。昔は、ミニ国鉄と
までいわれていた労組の力関係かな?

将来、東上線は東急田園都市線との
相互乗り入れの計画もあるそうです
けど、最近は垢抜けてきた感じです。
2009年8月22日 13:56
あ、この色思い出した!
昭和期の色。
ところで最近は、東急は相模鉄道も含めて東日本のE231系に準拠した車両の大量投入が目立ちますね。
車内を見ると東日本の雰囲気まんまで民鉄オリジナリティが失われて訳わからん状態。
コメントへの返答
2009年8月22日 14:19
そうなんです
昭和カラー、ウィンナーカラー(笑)

駅メロといい、英語入りの車内合成音声案内
といい、新型車両の設備といい、E-JRの
影響(?)は少なからずあるような希ガス。

相互乗り入れが進んできて一種の鉄道文化の
グローバル化現象みたいな感じ?(汗)

同じJRのE231系でも、路線仕様による車両
によって、モーター駆動や回生のときの音色
ずいぶん違うように思えるんですけど(^^;)
湘南新宿ラインの電車は、けっこうハデな
ヒュ~ンヒュ~ン音でして、ご教授を(汗)

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation