• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

ダイヤモンド○○○

ダイヤモンド○○○   どこがいいかとカメラ片手に遊んでいたら
  ガラにもない構図ができちゃった。(^~゚)

  皆既日食前後のリングとか、田貫湖、七面山などで
  特定の時期だけに見られるというダイヤモンド富士
  ほどの奇遇ではなくて、夕日の頃に、ここの岩場へ
  降りていけば、手軽に写ルンデス。

  え?ここはドコ? ○○○です。(X_x☆\(^^クイズカヨ
ブログ一覧 | クイズ | 旅行/地域
Posted at 2009/08/21 18:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ダイヤモンド○○○の答え From [ 遠きにありて ] 2009年11月17日 20:52
  地名クイズのようにしてしまった   こちらのブログの後処理です(汗)   同じ岩塔(中央) を別角度で撮影。   ちょっと印象が変わりましたか?   岩磯には何人もの人が遊んでいて   自殺 ...
ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 18:13
氷河湖に突き出た岩・・・
ヒマラヤ、チョモランマ、エベレスト(笑)


先日、有珠山に登りました。
リフトで(爆)
コメントへの返答
2009年8月21日 18:32
←いよッ! 惜しい!(核爆)



文明の利器があるエリアなら
自力で登るなどというヒトは
まず皆無に近いという法則に
のっとってOK花畑牧場(^皿^)
2009年8月21日 22:56
伊勢の例の岩とは違うと思う。
それよりナラボー平原のグレートオーシャンロードの断崖を見たい。
地球の気の遠くなるような時間で浸食をしてきたから。
コメントへの返答
2009年8月22日 13:25
そうなんです、伊勢は日の出向きですけど
ココは日の入り向きですので(^^;)

太古の侵食といえば、天変地異的な大洪水
とか、氷河時代の圧倒的な侵食力とか風化
とか・・・造山の歴史が浅く、山としては
まだ新しい富士山は氷河期以後に完成した
ので侵食がまだ進行していないため、あの
美しく単純な八面玲瓏のすがたをいている
って事知ってる人は少ないみたいで。(汗)
2009年8月21日 23:59
ダイヤモンドダストじゃないのね(^^ゞ

今まで富良野で見た1度しかないけど、綺麗だったな~
キラキラしていて、同時にサンピラーも見れたし。
目茶目茶寒かったけど(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月22日 13:32
厳寒の風景でなくてスンマソン^^;

キラキラ輝く冬のチリ、光の柱
ロマンチックな光景ですよねえ^o^

厳寒地の妖精たち? などとノンキに
いられないほどの凍みつき(笑)

さすがに北の大地ですよね^o^
2009年8月22日 0:25
こんばんは!

これは岡山で落ちそうになってる岩・・・。が落ちた感じですね・・・。
人の大きさからすると、なかなかの切り株サイズ。
屋久島の埋没林化石???←そんなもんあるんか??


トマムのナイターで、ダイヤモンドダスト見た。(ナイター照明だけど)
スキーが滑らないので裏を見たら、細かい針のような氷が無数に刺さってた・・・。

コメントへの返答
2009年8月22日 13:40
こんにちは!

比較的大きな岩場かも・・・
マイおすすめスポットにも登録済みデス。

おそらく、ここは心霊スポットに
なっているんじゃないかと(汗)

地名を聞けば、聞き覚えのある所です。
これで、かなりのヒントに?(~~;)

厳寒地ならではの氷結現象って不思議
ですね~ ガリガリに凍る雪道の方が
滑りにくいのに似ているかも?

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation