• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

ピッケル(雪山登山の刃物)

ピッケル(雪山登山の刃物)
   もともとは、 岩や氷河におおわれた
   欧州アルプスの鉱物採りのオッサン
   連中が、安全確保の為に造り出した
   氷斧がルーツらしい?

   雪山の一般縦走用途から氷壁登攀の
   ためのアイスピッケル (アイスバイル)
   エキスパート向けまで、種類は豊富。

硬い雪に足場のステップを刻んだり、登山靴やアイゼンに付いた湿った雪のダンゴ
を叩き落としたり、急斜面での制動確保や耐風姿勢の支点にしたりと、ワザの用途
はいろいろあれど、 これを使いこなすようになったときは、 何とかエセヤマオトコの
域になったもんだなと有頂天にもなったり・・・(^皿^;) ウソウソ

滑落する場合の多くは、登高時よりも下降時やトラバース時(斜面横断)に集中。
大荷物の場合、軽装の場合、空身の場合でも、動作に影響・・・

防風ヤッケ(製品表面はツルツル)に身をつつみ、不注意でアイスバーンを滑落。
加速は一気に増して、死を覚悟するような恐怖の勢い。(゚Д゚;)

ある程度の速度がつくと、 もう何をやっても無駄といった感じ。 そこで肝心なのは
最初の滑り出しで制動停止をいかに早く試みることだと知る。そこでピッケル登場。
滑落停止訓練なるものをさんざんやらされた山ヤもいるはず。(汗)

雪質や斜面の性質によって速度の出方は違えど、実際に下降体勢で体を反転させ
刃先をすばやく雪面に打ち込み、 足を持ち上げ胸元の刃先に全体重をかけ続ける
停止動作をしてみると、 思ったりよりも止まらなかったり、 ピッケルの扱いを誤って
刃先や角でケガしたりして泣きをみたり・・・ _/\●ボク オウチヘ カエリタイ タスケテ!(爆)
ブログ一覧 | 山の道具 | 趣味
Posted at 2009/08/27 07:57:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2009年8月27日 11:45
やはり、山は怖いです(汗)
安易には入れない世界ですね。
コメントへの返答
2009年8月27日 14:06
危険地帯はすでに引退組っす(>_<;☆\
2009年8月28日 1:06
こんばんは!
20代の頃、がちがちに凍結したスキー場の巨大こぶ斜面を数百メートル滑落して、いまごろ肩が痛くて・・・。
止まりませんよね・・・。
コメントへの返答
2009年8月28日 12:29
おお、わたり鳥さんも滑落経験者(^^;)

止まりませんよねぇ・・・

スキー場の最大斜度以上の急斜面が
山岳地帯にはたくさんあるので、滑落
停止の初動は、生死を左右することも
あるかもですね。(汗)
2009年8月28日 1:34
スキーではアイスバーンを見ると腰が引けてしまうので、更にエッジか食い込まずズレズレになってしまいます(^^ゞ
やっぱり新雪が楽しくていいや(^_^)
コメントへの返答
2009年8月28日 12:39
アイスバーン滑降エッジのズレズレ
やはり好まないですねえ(^^;)

筋肉疲労で、ふんばりが利かなく
なってくると、よけいに・・・

腰まで新雪に埋まり雪煙を上げながらウェイデルンできるのは軽い粉雪ならではの世界ですよね^o^

新雪スキーは雪崩に注意
アイスバーンは滑落に注意
重い湿雪は骨折に注意(笑)

山ではこんな感じでしょうか。(汗)

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation